1. トップ
  2. お知らせ
  3. 経験者採用(総合企画職・一般業務職)のお知らせ

お知らせ 経験者採用(総合企画職・一般業務職)のお知らせ

募集にあたって

民間の力を活用し、豊かな日本の未来を築く!
そんなチャレンジのなかで、力を尽くしてみませんか?

【民間の力による持続可能で豊かな社会の確立に向けて】

終戦直後の1946年8月、日本経済の再建・復興を民間の力で支えるという目的で誕生した経団連。

約1,700の日本を代表する企業・団体により構成される、国内最大の総合経済団体です。国内外の広範な重要課題について、民間の声、知識、知見を集約し、政府による政策決定に反映させるための提言や経済外交の実践など、さまざまな活動に取り組んでいます。

【未来につながる政策提言の実現に取り組む】

民間の経済活動に立脚した政策提言に関わる「総合企画職」として活躍していただきます。

これは、ひとつの提言を取りまとめていく全プロセスに関わり、企業や団体間の意見の集約や調整、官公庁との折衝、各種調査や資料作成など、幅広い業務を担当するポジションです。同様に、政治、行政、労働組合、市民を含む関係者との対話や各国の政府・経済団体ならびに国際機関と連携し、グローバルな問題の解決と諸外国との経済関係の緊密化を図っていきます。

経済・産業分野に関するものはもちろん、環境政策や働き方の変革、人材の育成、国際社会との連携・協調など、未来につながる多様な政策提言に関わるため、幅広い分野に精通できるのも、この業務の大きな特徴のひとつです。

少数精鋭の職場で、日本経済の活性化に貢献できる手ごたえとともに、自分を成長させませんか。

【ワークライフ・バランスも良好です】

テレワーク制度や充実した育休制度(男性職員の育休取得実績もあり)をはじめ、ライフイベントの変化にも対応しながら、長く活躍できる環境や支援も整っています。

募集要項(総合企画職)

1.募集職種 総合企画に係る職員
2.採用人数 若干名
3.応募資格 国内外の大学・大学院を卒業し、ビジネス経験とともに一定の語学力を有する方
4.職務内容 国内外の政策立案に関与し、具体的な制度づくりや、企業活動の環境整備に取り組むとともに、提言内容を実現するために、広報活動をはじめ関係方面への様々な働きかけを企画し、実行する。
5.望ましい要件

○ 法律や経済などに関する専門的な知識を有し、国内外の官庁/企業/団体との調整や折衝を円滑に行えるコミュニケーション能力と行動力がある方

○ 将来の幹部候補として、組織運営/人事・労務管理などの分野にも関心が持てる方

6.待遇等
 (1) 給与 採用時に経歴に応じて決定し、以後年1回の昇給あり
 (2) 賞与等 賞与年2回、諸手当あり
 (3) 加入保険 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
 (4) 勤務予定地 東京 大手町 経団連会館
 (5) 勤務時間 9:30~17:00(休憩時間 12:00~13:00) 所定外労働あり
 (6) 通勤費 全額支給
 (7) 休日 完全週休2日(土・日)、祝祭日、年末年始、創立記念日
 (8) 休暇 年次有給休暇20日(但し初年度は入局日に応じて相談)、
慶弔休暇、介護・看護休暇、配偶者出産休暇、
ボランティア休暇、リフレッシュ休暇、他各種特別休暇
 (9) 契約期間等 契約期間の定めなし、試用期間あり(2カ月)
 (10) 受動喫煙対策 執務室内 禁煙
7.応募書類 以下の書類を郵送してください。
  1. ① 指定様式の履歴書(顔写真、連絡先、志望理由等を含む)
     → ダウンロード(PDFファイルWordファイル
  2. ② 大学等の卒業証明書
  3. ③ 職歴のある方は職務経歴書
8.応募期間 随時受付(但し、採用が決まった時点で募集を終了)
9.選考方法 書類審査のうえ面接を実施。
なお、書類選考合格者の方にこちらから連絡を差し上げます。
また、お送り頂いた応募書類の返却はいたしません。
10.問合せ先
応募書類の
送付先
〒100-8188 東京都千代田区大手町1-3-2
一般社団法人 日本経済団体連合会 総務本部 採用担当
E-mail: keikensha-saiyo@keidanren.or.jp
11.その他 応募書類に記載された個人情報は、本会の個人情報保護方針に基づいて取扱い、採用に関する連絡、採用選考、入局手続きなど、採用にかかわる目的にのみ利用いたします。
以上

「お知らせ」はこちら