3月31日、政府は15分野624項目からなる新たな規制緩和推進3か年計画を決定した。今回の3か年計画には参入制限、資格制度、規制行政に関わるパブリック・コメント制度等について検討の方針が盛り込まれるとともに、大店法の廃止、労働者派遣事業のネガティブ・リスト化、ボイラーの検査機関の延長などの具体的な規制緩和策が盛り込まれた。
昨年度に経団連が行なった規制緩和要望147件のうち87件については何らかの措置が講じられたが、依然として一層の規制緩和を必要とする分野も多い。
今後経団連では、3か年計画の実施・推進状況を監視するとともに、年度末の改定に向けて一層の拡充を働きかけていく予定である。
| 分野 | 経団連要望数 | 左の実現状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ○ | △ | × | ||||||
| 1997年度 (97年9月、11月、98年2月)  | 1996年度以前 | 97年度 | 96年度 以前  | 97年度 | 96年度 以前  | 97年度 | 96年度 以前  | |
| 情報・通信 | 21 | − | 5 | − | 8 | − | 8 | − | 
| 企業年金 | 7 | − | 1 | − | 2 | − | 4 | − | 
| 社会保障制度 | 3 | − | 0 | − | 1 | − | 2 | − | 
| 医療・福祉 | 13 | − | 2 | − | 6 | − | 5 | − | 
| 雇用・労働 | 7 | − | 3 | − | 4 | − | 0 | − | 
| 保安・安全 | 5 | 11 | 2 | 9 | 1 | 2 | 2 | 0 | 
| 公共工事 | 3 | − | 1 | − | 2 | − | 0 | − | 
| 土地・住宅 | 19 | 2 | 5 | 2 | 7 | 0 | 7 | 0 | 
| 運輸 | 16 | 6 | 1 | 2 | 11 | 4 | 4 | 0 | 
| 流通 | 11 | − | 1 | − | 3 | − | 7 | − | 
| 金融 | 21 | − | 8 | − | 1 | − | 12 | − | 
| 経済法規・証券・会計 | 16 | 15 | 1 | 14 | 4 | 0 | 11 | 1 | 
| 農業 | 3 | 2 | 0 | 1 | 2 | 1 | 1 | 0 | 
| エネルギー | 0 | 1 | − | 1 | − | 0 | − | 0 | 
| 環境・廃棄物 | 1 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 
| 技術 | 1 | − | 0 | − | 0 | − | 1 | − | 
| 計 | 147 | 39 | 30 | 31 | 52 | 7 | 65 | 1 | 
| 比率(%) | 100 | 20.4 | 35.4 | 44.2 | ||||