日本経団連タイムス No.2757 (2005年2月24日)

春季労使交渉、主要労組が要求申し入れ


今次春季労使交渉は、15日の基幹労連傘下の大手組合を皮切りに、個別労組が会社側へ要求を申し入れている。16〜17日にかけて、自動車総連傘下のトヨタ、日産、本田技研などの主要労組や、電機連合傘下の日立製作所、東芝、松下電器などの主要労組が要求の申し入れを行った。今月末までには要求がほぼ出そろう見込み。今後、各企業労使で3月16日の集中回答日に向けて交渉が行われる。

〔自動車〕

自動車総連では、平均賃上げの産別要求基準として「賃金カーブ維持分確保」を前提に、格差・体系是正や水準向上、ベースアップに積極的に取り組むこととしている。
主要労組では、トヨタ、ダイハツ、富士重工などが「賃金体系・制度維持分」を要求。一方、本田技研、いすゞ、三菱自動車は、賃上げに関する要求を行っていない。また、日産では、新賃金制度の導入によって、定期昇給やベースアップの概念がなくなったことから、賃金改定原資について協議する形式となっている。
年間賞与・一時金については、トヨタ「5.0カ月+62万円」、日産「6.2カ月」、本田技研「5.0カ月+1.4カ月」を要求している。

〔電機〕

電機連合傘下の組合では、日立製作所、三菱電機、シャープ、松下電工が「35歳技能職基幹労働者」、松下電器、富士通、NECが「30歳技術職基幹労働者」のポイントで、それぞれ「賃金体系維持」を要求している。
年間賞与・一時金については、東芝、NEC、富士通、松下電器が業績連動方式に基づいて要求。そのほか、業績連動を採用していない各社は、日立製作所155万9000円(5.2カ月)、三菱電機149万9000円(5.2カ月)、シャープ170万4030円(5.4カ月)を要求している。

〔鉄鋼・船重・非鉄〕

賃上げについては、鉄鋼部門は複数年協定の中間年に当たるため、賃上げに関する要求はなく、船重部門と非鉄部門は「賃金構造維持分」を要求している。
年間賞与・一時金については、鉄鋼部門では、新日鐵、JFEスチール、神戸製鋼所が業績連動方式に基づく要求、住友金属工業が190万円を要求している。船重部門では、三菱重工業、石川島播磨、三井造船、住友重機械などが「50万円+3.5カ月」、川崎重工、ユニバーサル造船が業績連動に基づく要求を行っている。非鉄部門では、三菱マテリアル、同和鉱業、日鉱金属が業績連動方式に基づく要求、住友金属鉱山が175万円を要求している。

【労働政策本部労政・企画担当】
Copyright © Nippon Keidanren