日本経団連タイムス No.2931 (2008年12月4日)

日本経団連環境自主行動計画08年度フォローアップ結果を公表

−生産活動当たりのCO2排出量減少、生産活動の増加上回る効率の改善達成


日本経団連(御手洗冨士夫会長)は11月18日、環境自主行動計画2008年度フォローアップ結果(07年度実績)を取りまとめ、公表した。日本経団連では、京都議定書の策定に先立ち、環境自主行動計画を策定、「産業部門およびエネルギー転換部門からのCO2排出量を、2008年度〜12年度の平均で1990年度レベル以下に抑制する」という統一目標の下、地球温暖化防止対策を進めている。フォローアップ結果の概要は以下のとおり。

10年ぶりに目標レベルのクリアならず

環境自主行動計画には、産業・エネルギー転換部門から、合計34業種が参加している。この34業種からのCO2排出量は、90年度で5億1537万t‐CO2であり、これは、基準年である90年度のわが国全体のCO2排出量の約45%、産業部門およびエネルギー転換部門全体の排出量の約84%をカバーする規模である。
フォローアップ調査の結果、07年度のCO2の排出量は5億2190万t‐CO2となり、90年度比で1.3%減少(06年度比で3.1%増加)となり、97年度以来、10年ぶりに目標レベルをクリアできなかった。
一部の原子力発電所の長期停止に伴う電力のCO2排出係数の悪化の影響により、CO2排出量は1635万t‐CO2増加していると試算され、この影響を除いた場合、06年度のCO2排出量は90年度比で約1.9%減の約5億555万t‐CO2と試算される。

CO2排出量変化の要因

90年度と比較して07年度は生産活動が14.4%増加したが、生産活動当たりのCO2排出量は14.6%の減少となっており、生産活動の増加を上回る効率の改善がなされている。他方で、CO2排出係数が1.4%増加したため、CO2排出量は、結果として、1.3%の増加となった。

目標達成の見通し

産業部門およびエネルギー転換部門の排出量の約9割を占める7業種(電気事業連合会、石油連盟、日本鉄鋼連盟、日本化学工業協会、日本製紙連合会、セメント協会、電機・電子4団体)の見通しをもとに、08年度〜12年度における同部門34業種からの平均CO2排出量を試算したところ、90年度対比の排出量は3.9%減少となった(昨年度フォローアップにおける試算では2.9%減少)。
引き続き、自主行動計画に基づく取り組みを着実に推進することによって、「1990年度レベル以下」という自主行動計画の全体目標は十分に達成可能といえる。

【産業第三本部環境担当】
Copyright © Nippon Keidanren