インターネットの利用に不可欠なドメインネームやIPアドレスに関するルール等、インターネットに関する基本的なルール作りは、ICANN、(アイキャン:Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)と呼ばれる国際的な非営利法人で行われています。このICANNの最高意思決定機関である理事会の理事(現在19名、日本からは村井 純 慶応義塾大学教授が参加)の任期が本年11月末に満了となります。
日本のインターネットをさらに発展させるためには、インターネットの国際ルール作りに積極的に参画し、インターネット利用大国である日本の意見を反映させる必要があることから、日本から引き続き理事を出していく必要があると存じます。
理事改選のための選挙が11月末までに行われますが、Emailアドレスを持つ個人(会社のメールアドレスでも可)は、インターネットを通して、ICANNのホームページ(http://members.icann.org/join_now.htm)において簡単な手続きで、投票権を得られます。皆様がたにも積極的に選挙登録をされますようお願い申しあげます。
選挙登録方法につきましては、「ジャパンICANNフォーラム」のホームページ(http://icann.nic.ad.jp/)において、日本語解説が掲載されるとともに、そこから直接、ICANNへの登録手続きが簡単にできるようになっております。是非、「ジャパンICANNフォーラム」のホームページにアクセスしてみて下さい。