平成11年1月〜平成14年3月
平成10年度第3次補正予算、11、12、13年度において、戦略分野における情報化投資を最低5兆円実施する。
(例えば)
| (1) | 申請・申告の電子化・ネットワーク化 | 2400億円程度 |
| (2) | ワンストップサービス | 4720億円程度 |
| (3) | 公文書の電子化、電子公開 | 4800億円程度 |
| (4) | 公共調達の電子化・ネットワーク化 | 1700億円程度 |
| (5) | 地方自治体へのパソコン・LAN導入 | 1400億円程度 |
| (6) | 地域情報化 | 5460億円程度 |
| (7) | 歳出・歳入の電子化・ネットワーク化 | 210億円程度 |
| (8) | 中央省庁のパソコン更新 | 100億円程度 |
| 合計 | 2兆 800億円程度 |
|---|
(例えば)
| (1) | 教職員1人1台パソコン・インターネット接続 | 5000億円程度 |
| (2) | 生徒5人1台パソコン・インターネット接続、教育ソフト | 1兆6100億円程度 |
| 合計 | 2兆1100億円程度 |
|---|
(例えば)
| (1) | 病院ネットワーク化 | 3000億円程度 |
| (2) | 健康保険証の大容量ICカード化 | 100億円程度 |
| (3) | ケア支援情報システム | 4200億円程度 |
| (4) | 介護保険システム開発補助 | 300億円程度 |
| 合計 | 7600億円程度 |
|---|