生活空間情報基盤の構築に向けて
〜地理情報システムの高度利用のための提言〜

参考資料

GISに関するアンケート調査集計結果

(未定稿)

  1. 送付先  経団連主要会員企業 145社

  2. 回答数  83社(のべ143社)

  3. 回答率  57.2%

  4. 回答内容

    1. 地図利用の現状
      • 経団連主要会員企業の約8割が何らかの形で、業務上、地図を利用している。紙地図の利用とデジタル地図の利用とがほぼ半々である。
      • 現在、地図情報は、CD−ROMや書籍の形で入手されているケースが多い。オンラインによる情報取得は全体の約15%であるが、約47%の回答者が、オンラインによる情報提供を望ましいと考えている。また、書籍による入手、保存地まで出向いて閲覧・複写してくるケースが全体の46%もある。

      1. 業務上の地図利用の有無
        (%)
        あり79
        なし21

      2. 利用する地図の形態
        (%)
        紙地図54
        デジタル46

      3. 紙地図の問題点
        (%)
        (1) 修正・追加に手間33
        (2) 共有化困難5
        (3) 保管スペース7
        (4) 重ね合せ・貼り合せ困難13
        (5) 価格が高い15
        (6) 入手困難15
        (7) 更新頻度遅い7
        (8) その他(著作権、3D)5

      4. 紙地図を電子化する予定
        (%)
        あり42
        なし58

      5. 現在の地図情報入手方法
        (%)
        CD-ROM29
        書籍28
        閲覧・複写18
        オンライン14
        非公開情報10
        ファクシミリ1

      6. 望ましい提供方法
        (%)
        オンライン/必要時アクセス47
        CD-ROM30
        リアルタイム11
        その他7
        適度な頻度5

    2. 企業がGISの利用を進める上での問題点
    3. 企業がGISを導入・利用する上での主な阻害要因は、データの整備、維持・更新に関するコストならびに利用できるデータの不足である。

      件数
      データ整備に要するコスト87
      データの維持・更新に要するコスト65
      利用できるデータの不足59
      システム、端末等の整備コスト28
      データ流通の際の著作権等知的財産権の問題21
      データ流通の際のプライバシー、企業秘密等の問題8
      その他23

    4. 行政が早急に対応すべき課題
    5. 行政が早急に対応すべき課題は、行政の保存する地図データ、統計データ、台帳データの電子化と電子的公開である。また、GIS共通・相互利用基盤整備促進ならびに地図のデジタル化に対応した制度の見直しを挙げる企業も多い。

      件数
      行政の地図データの電子化・公開101
      GIS共通・相互利用の基盤整備促進81
      行政の統計データの電子化・公開79
      行政の台帳データの電子化・公開67
      制度見直し65
      公的分野のGIS整備・利用促進54
      民間のデジタル地図の公的分野での活用36
      その他164

以 上

日本語のホームページへ