[ 経団連 | 企業人政治フォーラム ]

企業人政治フォーラムの活動状況

2001年10月
(社)経済団体連合会

  1. シンポジウムの開催
  2. 政経懇談会の開催
  3. 与野党国会議員との懇談会の開催
  4. 講演会・セミナーの開催
  5. 泊り込み討議
  6. 代表幹事会
  7. 運営幹事会
  8. 会報「企業人政治フォーラム速報」の発行
  9. その他の活動
※ 肩書き、所属政党等については開催当時。

  1. シンポジウムの開催
    1. 第1回シンポジウム「税金と政治」〔設立総会と併せて開催〕(96年7月25日)

      〔パネリスト〕(順不同)
       自由民主党政務調査会長代理      与謝野 馨 殿
         同  行政改革推進本部事務局長  柳澤 伯夫 殿
         同  税制調査会幹事       甘利  明 殿
         同  商工部会長         逢沢 一郎 殿
         同  税制調査会幹事       片山 虎之助殿
       日新製鋼会長             古賀 憲介 殿
       日立製作所常務取締役         八木 良樹 殿
       三菱自動車工業常務取締役       横山 太藏 殿
       新日本製鐵取締役           関  哲夫 殿
      〔進行〕経済評論家           田中 直毅 殿
      

    2. 第2回シンポジウム「新進党の経済構造改革を問う」(96年9月11日)

      〔パネリスト〕
       新進党政策審議会長・「明日の内閣」総合調整大臣 野田  毅 殿
        同 広報・企画委員長(元総務庁長官)     鹿野 道彦 殿
        同 「明日の内閣」経済・財政政策大臣     牛嶋  正 殿
        同 「明日の内閣」行政改革副大臣       倉田 栄喜 殿
      〔司会〕野村総合研究所主任エコノミスト      植草 一秀 殿
      

    3. 緊急対話集会「われわれはどう投票するか」(96年10月16日)

      〔基調講演〕
       東京大学法学部教授          佐々木 毅 殿
      〔パネリスト〕
       常磐大学人間科学部教授        岩井 奉信 殿
       東京大学法学部教授          佐々木 毅 殿
       住友商事相談役            伊藤  正 殿
       堀場製作所会長            堀場 雅夫 殿
       長銀総合研究所主任研究員       竹内 佐和子殿
      〔司会〕慶應義塾大学総合政策学部教授  草野  厚 殿
      

    4. シンポジウム「総選挙を検証する」(96年11月22日)

      〔パネリスト〕
       常磐大学人間科学部教授        岩井 奉信 殿
       ジャーナリスト・評論家        桜井 よしこ殿
       共同通信社編集局政治部長       国分 俊英 殿
      

    5. シンポジウム「新国会議員と語る会」(96年12月13日)

      〔ゲスト〕
       自由民主党              渡辺 喜美 殿
         〃                棚橋 泰文 殿
       新 進 党              城島 正光 殿
       民 主 党              古川 元久 殿
       無 所 属              平野 博文 殿
      〔司会〕慶應義塾大学総合政策学部教授  草野  厚 殿
      

    6. シンポジウム「選挙は終わった 公約をどう実行するか」(96年12月19日)

      〔パネリスト〕
       自由民主党政務調査会長代理      亀井 善之 殿
       社民党政策審議会長          及川 一夫 殿
       新党さきがけ政策調査会長       水野 誠一 殿
       民主党政策調査会長          仙谷 由人 殿
      〔司会〕経済評論家           田中 直毅 殿
      

    7. 関西シンポジウム「政治は復権するか」(97年4月18日)

      〔基調講演〕
       前衆議院議員・元副総理        後藤田 正晴 殿
      〔パネルディスカッション〕
       大阪市立大学教授           加茂 利男 殿
       日立造船会長             藤井 義弘 殿
       ダイキン工業特別顧問         井上 義國 殿
      

    8. シンポジウム「ビジネスマン出身の新国会議員と語る会」(97年4月24日)

      〔来賓〕
       自由民主党              飯島 忠義 殿
         〃                今村 雅弘 殿
       新 進 党              冨沢 篤紘 殿
       民 主 党              川内 博史 殿
       [司会]慶應義塾大学総合政策学部教授  草野  厚 殿
      

    9. シンポジウム「どう進めるか、行政改革」〔総会と併せて開催〕(97年6月4日)

      〔パネルディスカッション〕
       自由民主党行政改革推進本部長     佐藤 孝行 殿
       自由民主党行政改革推進本部事務局長  柳沢 伯夫 殿
       行政改革委員会規制緩和小委員会座長・オリックス社長
                          宮内 義彦 殿
       埼玉大学助教授            大田 弘子 殿
      〔進行〕産能大学教授          宮智 宗七 殿
      

    10. 議員立法推進シンポジウム(97年7月17日)

       自由民主党(与党商法改正プロジェクトチーム座長) 保岡 興治 殿
         〃  (与党NPOプロジェクトチーム座長)  熊代 昭彦 殿
       東京大学教授                   佐々木 毅 殿
       衆議院法制局第一部第二課長            郡山 芳一 殿
      [司会]経済評論家・21世紀政策研究所理事長     田中 直毅 殿
      

    11. シンポジウム「政治と金 民主政治のコストを考える」(97年12月19日)

      〔パネリスト〕
       自由民主党広報本部長            与謝野 馨 殿
       日本経済新聞論説顧問            金指 正雄 殿
       アジア調査会常務理事・元毎日新聞論説委員長 清水 幹夫 殿
       経団連評議員会副議長・前田建設工業会長   前田 又兵衞殿
      〔コーディネーター〕常磐大学教授       岩井 奉信 殿
      

    12. シンポジウム「地方から見た中央政治」(98年1月23日)

      〔パネリスト〕
       大分県知事              平松 守彦 殿
       太陽党                岩國 哲人 殿
       埼玉総合研究機構理事長        恒松 制治 殿
      〔コーディネーター〕九州大学法学部教授 藪野 祐三 殿
      

    13. 第2回関西会合−経済活性化と議員立法−(98年4月28日)

      〔講 演〕
       アサヒビール会長           樋口 廣太郎殿
       自由民主党(党政務調査会副会長)   保岡 興治 殿
      

    14. シンポジウム「参院選の争点と投票率向上を考える」(98年6月29日)

      〔パネリスト〕
       国立政策研究所大学院大学教授     橋本 晃和 殿
       読売新聞解説部長           高橋 利行 殿
       共同通信社政治部長          龍野 建一 殿
      〔コーディネーター〕慶應義塾大学教授  草野  厚 殿
      

    15. 政治資金に関する懇談会(99年12月1日)

      [来賓]
      (自由民主党)
       政治制度改革本部長          粕谷  茂 殿
       政治制度改革副本部長         平沼 赳夫 殿
       前政治改革本部長代理         小杉  隆 殿
       政治制度改革本部事務次長       久世 公堯 殿
       政治制度改革本部政治改革委員長代理  村上 誠一郎殿
       前政治改革本部副本部長        武部  勤 殿
       前政治改革本部副本部長        鎌田 要人 殿
       政治制度改革本部政治改革委員長代理  野沢 太三 殿
      

  2. 政経懇談会の開催
    1. 第17回(96年7月31日)
      来 賓:衆議院議員(新進党) 渡部 恒三 殿
      テーマ:今後の政局への対応と望ましい政治のあり方

    2. 第18回(96年9月10日)
      来 賓:衆議院議員(自由民主党) 深谷 隆司 殿
      テーマ:時代に挑む

    3. 第19回(96年9月27日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 保利 耕輔 殿
      テーマ:政治雑感

    4. 第20回(96年10月23日)
      講 師:参議院議員(無所属) 椎名 素夫 殿
      テーマ:わが国外交・安保政策の課題

    5. 第21回(96年10月29日)
      講 師:参議院議員(新党さきがけ) 堂本 暁子 殿
      テーマ:新しい時代の市民の役割について

    6. 第22回(96年11月1日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 山崎 拓 殿
      テーマ:今後の政局動向について

    7. 第23回(96年11月13日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 森 喜朗 殿
      テーマ:今後の政局運営について

    8. 第24回(96年12月11日)
      講 師:衆議院議員(新進党) 羽田 孜 殿
      テーマ:今後の政局等について

    9. 第25回(97年1月13日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 中村 正三郎 殿
      テーマ:今後の政治のあり方、行政改革の進め方について

    10. 第26回(97年2月26日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 保岡 興治 殿
      テーマ:今後の政治と議員立法について

    11. 第27回(97年3月12日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 中山 成彬 殿
      テーマ:経済構造改革など重要政策課題の推進について

    12. 第28回(97年4月3日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 佐藤 孝行 殿
      テーマ:行政改革の実現と政治の役割について

    13. 第29回(97年4月14日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 高村 正彦 殿
      テーマ:当面の政策課題ならびに外交問題について

    14. 第30回(97年5月7日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 加藤 卓二 殿
      テーマ:各構造改革の推進と政治の役割について

    15. 第31回(97年5月20日)
      講 師:参議院議員(自由民主党) 倉田 寛之 殿
      テーマ:地方行政の問題点と改革のあり方等について

    16. 第32回(97年6月4日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 森山 眞弓 殿
      テーマ:教育改革のあり方について

    17. 第33回(97年6月16日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 大島 理森 殿
      テーマ:国会システムの現状と問題点・裏方から見る政治の流れ

    18. 第34回(97年6月23日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 太田 誠一 殿
      テーマ:今後の政局ならびに商法改正問題について

    19. 第35回(97年7月15日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 山崎 拓 殿
      テーマ:今後の政局と政策課題について

    20. 第36回(97年7月29日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 瓦 力 殿
      テーマ:わが国の安全保障及び政治改革の現状と課題

    21. 第37回(97年9月3日)
      講 師:衆議院議員(新進党) 野田 毅 殿
      テーマ:新進党の「日本再構築宣言」について

    22. 第38回(97年10月23日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 宮下 創平 殿
      テーマ:当面の重要政策課題について

    23. 第39回(97年11月26日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 甘利 明 殿
      テーマ:当面の重要政策課題について

    24. 第40回(97年12月10日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 野呂田 芳成 殿
      テーマ:当面の重要政策課題について

    25. 第41回(97年12月25日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 川崎 二郎 殿
      テーマ:当面の政治情勢と通常国会の展望

    26. 第42回(98年1月13日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 宮澤 喜一 殿
      テーマ:当面の重要政策課題について

    27. 第43回(98年1月27日)
      講 師:参議院議員(自由民主党) 井上 吉夫 殿
      テーマ:当面の国会情勢とこれからの参議院の役割について

    28. 第44回(98年2月10日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 梶山 静六 殿
      テーマ:当面の重要政策課題について

    29. 第45回(98年2月25日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 小杉 隆 殿
      テーマ:当面の重要政策課題等について

    30. 第46回(98年3月18日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 柳沢 伯夫 殿
      テーマ:今後の行政改革の課題等について

    31. 第47回(98年3月24日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 村上 誠一郎 殿
      テーマ:日本復活のシナリオ

    32. 第48回(98年4月3日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 池田 行彦 殿
      テーマ:東南アジアの経済危機と今後の外交課題等について

    33. 第49回(98年5月7日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 木村 義雄 殿
      テーマ:日本版PFIについて

    34. 第50回(98年5月22日)
      講 師:衆議院議員(社会民主党) 秋葉 忠利 殿
      テーマ:私の政治信条と21世紀の日本のあり方

    35. 第51回(98年6月3日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 白川 勝彦 殿
      テーマ:自由主義政党の現状と課題について

    36. 第52回(98年6月18日)
      講 師:参議院議員(自由民主党) 片山 虎之助 殿
      テーマ:今後の重要政策課題等について

    37. 第53回(98年7月8日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 臼井 日出男 殿
      テーマ:金融再生トータルプランについて

    38. 第54回(98年7月22日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 大原 一三 殿
      テーマ:日本経済当面の課題

    39. 第55回(98年9月3日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 武部 勤 殿
      テーマ:当面の重要政策課題と今後の政治のあり方について

    40. 第56回(98年9月18日)
      講 師:参議院議員(自由民主党) 青木 幹雄 殿
      テーマ:過半数を割った参議院の今後の運営などについて

    41. 第57回(98年11月17日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 古賀 誠 殿
      テーマ:今後の政局と国会運営について

    42. 第58回(98年12月7日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 津島 雄二 殿
      テーマ:税制改革等当面の重要政策課題について

    43. 第59回(98年12月17日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 丹羽 雄哉 殿
      テーマ:自由党との政策協議と当面の重要政策課題について

    44. 第60回(99年1月12日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 額賀 福志郎 殿
      テーマ:当面の重要政策課題と今後の政局について

    45. 第61回(99年2月3日)
      講 師:衆議院議員(自由党) 二階 俊博 殿
      テーマ:連立政権の運営と当面の課題について

    46. 第62回(99年2月25日)
      講 師:参議院議員(自由民主党) 村上 正邦 殿
      テーマ:今後の政局と当面の重要政治課題等について

    47. 第63回(99年3月16日)
      講 師:衆議院議員(公明党) 冬柴 鐵三 殿
      テーマ:当面の政局と重要政策課題等について

    48. 第64回(99年3月26日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 平沼 赳夫 殿
      テーマ:今後の政局と当面の重要政策課題等について

    49. 第65回(99年5月13日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 堀内 光雄 殿
      テーマ:産業競争力強化の方向と企業人の視点から見た政治・行政のあり方について

    50. 第66回(99年5月21日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 中山 太郎 殿
      テーマ:今後の政治改革の方向性、当面の外交課題等について

    51. 第67回(99年6月10日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 大野 功統 殿
      テーマ:近未来、政治からの挑戦

    52. 第68回(99年6月22日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 麻生 太郎 殿
      テーマ:これからの日本の政治、経済

    53. 第69回(99年7月8日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 伊吹 文明 殿
      テーマ:何を変え、何を守るべきか

    54. 第70回(99年7月19日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党) 金子 一義 殿
      テーマ:産業競争力強化政策、および金融市場の今後について

    55. 第71回(99年9月22日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)村岡 兼造 殿
      テーマ:今後の政局について

    56. 第72回(99年11月2日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)鈴木 宗男 殿
      テーマ:今後の政局について

    57. 第73回(99年11月19日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)桜井  新 殿
      テーマ:当面の重要政策課題等について

    58. 第74回(99年12月7日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)津島 雄二 殿
      テーマ:税制改革・社会保障制度等当面の重要政策課題等について

    59. 第75回(99年12月14日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)村井  仁 殿
      テーマ:金融システムの再構築に向けて

    60. 第76回(2000年1月24日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)柳沢 伯夫 殿
      テーマ:金融の再生と行革の展望

    61. 第77回(2000年2月17日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)原田 昇左右 殿
      テーマ:規制緩和について

    62. 第78回(2000年3月28日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)葉梨 信行 殿
      テーマ:憲法論議の進め方

    63. 第79回(2000年4月18日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)藤井 孝男 殿
      テーマ:今後の政局について

    64. 第80回(2000年7月24日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)古賀  誠 殿
      テーマ:今後の政局と国会運営について

    65. 第81回(2000年9月12日)
      講 師:衆議院議員(自由民主党)小里 貞利 殿
      テーマ:政局こぼれ話

    66. 第82回(2000年11月17日)
      講師:衆議院議員(無所属)渡辺 恒三 殿
      テーマ:この国の政治をこれからどうすればよいのか

    67. 第83回(2000年12月5日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)小泉 純一郎 殿
      テーマ:今後の政局と構造改革

    68. 第84回(2001年1月19日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)塩川 正十郎 殿
      テーマ:最近、政界について思うこと

    69. 第85回(2001年2月14日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)太田 誠一 殿
      テーマ:政治制度改革について

    70. 第86回(2001年3月8日)
      講師:衆議院議員(公明党)谷口 隆義 殿
      テーマ:商法改正の動向

    71. 第87回(2001年4月19日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)逢沢 一郎 殿
      テーマ:経済構造改革と日本の将来像

    72. 第88回(2001年5月28日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)堀内 光雄 殿
      テーマ:今後の政局等について

    73. 第89回(2001年6月19日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)塩崎 恭久 殿
      テーマ:日本経済の変革への道筋

    74. 第90回(2001年9月4日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)村上 誠一郎 殿
      テーマ:千載一遇の日本再建のシナリオ

    75. 第91回(2001年9月26日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)谷垣 禎一 殿
      テーマ:日本経済再生の課題

    76. 第92回(2001年10月17日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)久間 章生 殿
      テーマ:臨時国会における政策課題について

    77. 第93回(2001年10月25日)
      講師:衆議院議員(自由民主党)保利 耕輔 殿
      テーマ:当面の重要政策課題

  3. 与野党国会議員との懇談会の開催
    1. 参議院自民党と経団連との意見交換会

      • 99年6月18日
        来 賓:参議院自由民主党幹事長  青木 幹雄 殿 他 13名
      • 99年11月4日
        来 賓:内閣官房長官       青木 幹雄 殿 他 21名
      • 2000年3月16日
        来 賓:参議院自由民主党幹事長  岡野 裕 殿 他 15名
      • 2000年5月16日
        来 賓:参議院自由民主党幹事長  岡野 裕 殿 他 19名
      • 2000年10月12日
        来 賓:参議院自由民主党幹事長  青木 幹雄 殿 他 23名
      • 2001年2月28日
        来 賓:総務大臣         片山 虎之助 殿 他 15名
      • 2001年10月11日
        来 賓:参議院自由民主党幹事長  青木 幹雄 殿 他 20名

    2. 民主党幹部との懇談会(98年9月8日)
      来 賓:民主党代表 菅 直人 殿 他 18名
      テーマ:民主党の金融・景気対策等について

    3. 新党平和・公明幹部との懇談会(98年9月14日)
      来 賓: 新党平和代表 神崎 武法 殿 他 4名
      公明代表   浜四津敏子 殿 他 5名
      テーマ:当面の金融・景気対策等について

    4. 自由党幹部との懇談会(98年10月29日)
      来 賓:自由党党首       小沢 一郎 殿 他 5名

    5. 自由民主党首脳との懇談会(99年10月13日)
      来 賓:自由民主党幹事長    森 喜朗 殿 他 5名

    6. 公明党幹部との懇談会(99年10月15日)
      来 賓:公明党代表       神崎 武法 殿 他 16名

    7. 自由党幹部との懇談会(99年11月1日)
      来 賓:自由党党首       小沢 一郎 殿 他 4名

    8. 自由民主党首脳との懇談会(2000年4月25日)
      来 賓:自由民主党幹事長    野中 広務 殿 他 7名

    9. 保守党幹部との懇談会(2000年5月16日)
      来 賓:保守党党首       扇  千景 殿 他 6名

    10. 公明党幹部との懇談会(2000年8月2日)
      来 賓:公明党代表       神崎 武法 殿 他 13名

    11. 自由民主党首脳との懇談会(2001年6月15日)
      来 賓:自由民主党幹事長    山崎 拓  殿 他 7名

  4. 講演会・セミナーの開催
    1. 政局講演会
      1. 「住民投票と日本の政治について」(96年8月27日)
        講 師:新潟国際情報大学教授 石川 真澄 殿

      2. 「解散・総選挙の見通しについて」(96年9月27日)
        講 師:白鴎大学教授 福岡 政行 殿

      3. 「今後の労組と政治のあり方」(97年2月18日)
        講 師:日本労働組合連合会総連合会 鷲尾 悦也 殿

      4. 「今後の政局展望」(97年10月9日)
        講 師:白鴎大学教授 福岡 政行 殿

      5. 「自自連立政権の行方と今後の政局展望」(99年1月20日)
        講 師:白鴎大学教授 福岡 政行 殿

      6. 「政局の展望」(2000年6月23日)
        講 師:白鴎大学教授 福岡 政行 殿

      7. 「構造改革と参議院選挙」(2001年7月24日)
        講 師:北海道大学教授 山口 二郎 殿

    2. 政策講演会(行革シリーズ)
      1. 「橋本行革ビジョンの実現に向けて」(96年9月26日)
        講 師:衆議院議員(自由民主党) 水野 清 殿

      2. 「行政改革をどう進めるか」(96年10月1日)
        講 師:衆議院議員(自由民主党) 小泉 純一郎 殿

    3. 政治・文化セミナー

      1. 「日本の選挙と今後の政治」(96年10月24日)
        講 師:コロンビア大学政治学部教授   ジェラルド・カーティス殿

      2. 「日本人の精神構造と政治」(2000年4月24日)
        講 師:国際日本文化研究センター所長  河合 隼雄 殿

    4. 菅直人民主党代表との懇談会(96年11月27日)
      講 師:民主党代表 菅 直人 殿
      テーマ:民主党の政策と今後の活動

    5. 政治改革シリーズ
      1. 民間政治臨調の提言説明(97年4月16日)
        講 師: 東海大学教授 内田 健三 殿
        東京大学教授 佐々木 毅 殿
        テーマ:政治改革の総括と当面の緊急課題について

    6. 山中貞則衆議院議員講演会(97年11月5日)
      講 師:衆議院議員 山中 貞則 殿
      テーマ:私の政治信条と今後の政治のあり方

    7. 加納時男氏講演会(98年2月12日)
      講 師:地球環境・エネルギー総合研究所理事長 加納 時男 殿
      テーマ:私の目指す政治〜政治に企業人の声を!〜

    8. 米国政経セミナー(98年4月8日)
      講 師: ブルッキングス研究所政治改革プログラムディレクター トーマス・E・マン 博士
      テーマ:米国の政治情勢と政治資金改革

    9. 98年度定時総会・講演会(98年6月23日)
      講 師:自由民主党幹事長 加藤 紘一 殿
      テーマ:当面の重要政策課題と21世紀の日本の進路

    10. 山口二郎氏講演会(98年10月7日)
      講 師:北海道大学法学部教授 山口 二郎 殿
      テーマ: 参議院議員選挙の評価と今後の日本政治
      〜イギリス政治との比較の視点から〜

    11. 加納時男参議院議員講演会(98年11月6日)
      講 師:参議院議員 加納 時男 殿
      テーマ:私の国政報告〜企業人から見た政治の実際〜

    12. 新参議院議員との意見交換会・交流会(99年2月2日)

      講 師:参議院議員 岩城 光英 殿
            〃   加納 時男 殿
            〃   亀井 郁夫 殿
            〃   木村  仁 殿
            〃   久野 恒一 殿
            〃   中川 義雄 殿
            〃   仲道 俊哉 殿
            〃   山内 俊夫 殿
            〃   山下 善彦 殿
      テーマ:21世紀の日本のあり方を踏まえて、私が実現したい最重要政策
          

    13. 佐々木毅東京大学教授、谷口将紀助教授講演会(99年2月22日)
      講 師: 東京大学法学部教授  佐々木  毅 殿
      東京大学法学部助教授 谷 口 将紀 殿
      テーマ:わが国の政治資金の実態と今後のあり方等について

    14. 明石康氏、尾身幸次自由民主党総務局長講演会(99年3月8日)
      講 師: 前国連事務次長   明石  康 殿
      自由民主党総務局長 尾身 幸次 殿

    15. 小林良彰慶應大学教授講演会(同時開催:政治資金海外調査報告会)(99年5月19日)
      講 師: 慶應大学法学部教授    小林 良彰 殿
      学習院大学法学部専任講師 福元 健太郎 殿

    16. 99年度定時総会・講演会(99年7月6日)
      講 師:自由党党首 小沢 一郎 殿

    17. 高村正彦前外務大臣講演会(99年10月28日)
      講 師:前外務大臣 高村 正彦 殿
      テーマ:当面の日本外交の課題について

    18. 佐々木毅氏講演会(2000年2月15日)
      講 師:東京大学法学部教授・法学部長 佐々木 毅 殿
      テーマ:自自公政権に至る道〜選挙と選挙の間の政党政治をどう考えるべきか〜

    19. 2000年度定時総会・講演会(2000年9月26日)
      講 師:前通産大臣 深谷 隆司 殿
      テーマ:前通産大臣−思いを語る

    20. 加納時男参議院議員講演会(2000年11月22日)
      講 師:参議院議員 加納 時男 殿
      テーマ:崖っぷち日本 経済・環境・エネルギー 起死回生の処方箋

    21. 近藤剛氏講演会(2000年12月25日)
      講 師:政治経済研究所21所長 近藤 剛 殿
      テーマ:日本経済の課題について

    22. 2001年度定時総会・講演会(2001年7月6日)
      講 師:政治経済研究所21所長 近藤 剛 殿
      テーマ:構造改革の実現に向けた政治の役割

    23. 山崎拓自由民主党幹事長講演会(2001年10月4日)
      講 師:自由民主党幹事長 山崎 拓 殿
      テーマ:当面の重要政策課題

  5. 泊り込み討議
    1. 松下政経塾出身議員と語る−政治家の本懐とは−
      (97年2月24日〜25日 於:経団連ゲストハウス)

      ゲスト:自由民主党  逢沢 一郎 殿
          自由民主党  河井 克之 殿
          新進党    樽床 伸二 殿
          新進党    笹木 竜三 殿
          民主党    前原 誠司 殿
      テーマ:私の目指す政治、経済構造改革をいかに進めるか
          

    2. ゲストハウスフォーラム「政策新人類と語る〜日本経済の再生と政党・政治家の役割」
      (99年2月23日〜24日 於:経団連ゲストハウス)

      ゲスト:衆議院議員  石原 伸晃 殿
          参議院議員  塩崎 恭久 殿
          

  6. 代表幹事会
  7. 96年6月、9月、11月、97年4月

  8. 運営幹事会
  9. 96年12月
    97年2月  ゲスト:自由民主党経理局長 藤井 孝男 殿
    97年5月  ゲスト:常磐大学教授 岩井 奉信 殿
              「1996年総選挙と政治改革の検証について」
    97年7月  ゲスト:自由民主党東京都支部連合会会長 深谷 隆司 殿
              「都議選の争点について」
    98年2月  ゲスト:地球環境・エネルギー総合研究所理事長 加納 時男 殿
              自由民主党筆頭副幹事長 太田 誠一 殿
    98年6月  ゲスト:自由民主党金融再生トータルプラン推進特別調査会事務局長
              石原 伸晃 殿
    99年6月  ゲスト:自由民主党私的年金等小委員会委員長代理
              長勢 甚遠 殿
    2000年5月 ゲスト:自由民主党組織本部長代理 尾身 幸次 殿
              「当面の政治情勢等について」
        

  10. 会報「企業人政治フォーラム速報」の発行
  11. 第1号は96年9月3日に発行し、以下隔週ごとに発行。

  12. その他の活動
    1. 委託調査研究の実施
      「1996年総選挙と政治改革の検証」(常磐大学・岩井奉信教授)

    2. 会員へのアンケート調査の実施
      フォーラムへの期待、政治への注文等について(96年10月)

    3. 各政党の選挙公約の分析とその会員への広報(96年10月)

    4. 新国会議員(衆議院議員)に対するアンケート(96年12月)

    5. 参院選に関する緊急FAXアンケート(98年6月)

    6. 新参議院議員に対するアンケート(98年11月)

    7. 調査研究
      政治資金海外調査の実施〜英米仏3カ国における政治資金の実態調査〜(99年3月)

    8. 総選挙緊急FAXアンケート(2000年6月)

以 上

企業人政治フォーラムのホームページへ