東海地方経済懇談会後の共同会見における今井会長発言のポイント

2002年2月22日
(社)経済団体連合会

【デフレ対策】

デフレ対策の王道は、規制改革と技術革新により新産業、新事業、新商品を産み出すことだ。また、時限措置で贈与税控除額の拡大を行い、需要を喚起するのも有効な政策である。
不良債権の処理は、海外の注目度も高い。思い切った処理を進めて、目に見える結果を出さなければならない。銀行が体力に合わせて不良債権を処理するのではなく、不稼動資産の早期処理によって銀行の体力を回復させるべきだ。必要な場合には公的資金を申請すればよい。金融庁は金融検査の結果を明確な数字で公表し、不良債権の規模に対する外国の不信感を払拭すべきだ。

【日米関係】

米国は東アジアの安定や中国との力のバランスという点からも、日本経済の再生を強く望んでいる。ブッシュ大統領の今回の来日も、小泉改革を激励するという意図があるのではないか。米国は日本の不良債権処理の遅れとともに、不稼動資産の処理の遅れを非常に懸念している。外国の知恵も活用し、一刻も早く具体的に案件を処理する必要がある。

【雪印食品】

従業員や関係の方々には大変気の毒だが、顧客の信頼を失った企業が成り立たないのは当然だ。税金に対する感覚が麻痺していたのではないか。

【愛知万博】

ナショナル・プロジェクトと受け止めており、経団連は最大限の協力をしている。現時点で中央に期待されている募金総額の50%弱はコミットしていただいていると思う。あと3年のうちに景気が回復し、企業収益が上がってくれば、なんとかなると思っている。

以 上

日本語のホームページ会長コメント目次