経済くりっぷ No.27 (2003年9月9日)

8月26日/産業問題委員会エンターテインメント・コンテンツ産業部会(部会長 依田 巽氏)

エンターテインメント・コンテンツ産業部会が発足


産業問題委員会(委員長:香西昭夫氏、共同委員長:齋藤 宏氏)では、エンターテインメント・コンテンツ産業部会を設置し、第1回会合を開催した。参加した企業・団体は音楽、ゲームソフト、映画・映像、出版・流通、放送等に関係する40社・団体。部会長には、依田 巽エイベックス会長兼社長が就任した。今後、エンターテインメント・コンテンツ産業の振興に向け、関係業界の意思疎通を図りつつ、政府への提言も含め、検討を進めていく予定である。

I.香西委員長挨拶要旨

エンターテインメント・コンテンツ産業は、わが国経済の中で重要性を高めている産業分野の一つであり、さらに振興していく必要がある。製造業における新技術の開発、新製品の開発が、新たなコンテンツの創造やその流通を促す触媒となっている一方、いかに魅力あるコンテンツを創造できるかが、ハード機器の普及の鍵となっている。製造業とエンターテインメント・コンテンツ産業とは、車の両輪の関係にある。こうしたことから、今年5月の日本経団連総会の承認を受け、産業問題委員会の下にエンターテインメント・コンテンツ産業部会を設置し、この産業の振興について検討を開始することとした。わが国経済の活性化に繋がるエンターテインメント・コンテンツ産業の振興策を検討いただきたい。

II.依田部会長挨拶要旨

コンテンツビジネスの規模は、エンターテインメント系事業だけでも約11兆円、わが国のGDPの2%に上るといわれており、今後更なる発展が期待されている。これまで、映画、音楽、ゲームといったそれぞれのセクターとしての情報発信や情報交換は行われてきたが、エンターテインメントあるいはコンテンツという大きな枠組みでの業界横断的な議論の場というものは無かった。当部会を通じて、エンターテインメント・コンテンツ産業を、わが国経済を牽引しうる大きな産業分野に育てていきたい。一企業、一セクターとしての問題提起にとどまらず、産業全体としての問題提起、情報発信を行っていきたい。

III.出席者からの主な意見

  1. 国策として産業育成、人材養成などの推進策を展開する時期にきている。
  2. デジタル時代に対応したコンテンツの二次利用、三次利用促進のため、権利処理の明確化、著作権保護等が必要。
  3. 違法コピーに対応する技術開発。
  4. 海外の海賊版対策を早急に進める。
  5. 人材育成、国民意識を高める著作権の啓蒙活動。
  6. 海外展開を積極的に推進する方策。
  7. 既存コンテンツのアーカイブ化を積極的に進める。

なお、今後の予定として、9月上旬より具体的な検討を開始することとなった。

《担当:産業本部》

くりっぷ No.27 目次日本語のホームページ