日本経団連タイムス No.2850 (2007年3月8日)

春季労使交渉・労使協議要求提出状況

−自動車、電機などが要求提示/本格的なスタート切る


2007年の春季労使交渉は、2月14日に自動車総連傘下の労働組合が、15日に電機連合傘下の労働組合が要求を提示するなど、本格的にスタートした。その後も各業種で、労組からの要求提示が続いている。労組からの要求提出を受けて、14日の集中回答日以降の回答に向けて、各企業の労使が交渉を重ねている。各業種の主要企業労組の要求内容は次のとおり。

〔自動車〕

賃金については、トヨタ自動車が賃金改善分1500円を含む8400円、日産自動車は平均賃金改訂原資として7000円を要求。本田技研工業はベースアップ1000円、ヤマハ発動機とダイハツ工業は賃金改善分1500円、いすゞ自動車とスズキ、マツダ、日野自動車、富士重工業は賃金改善分1000円を要求。三菱自動車工業は「賃金改善分0」となっている。
年間賞与・一時金については、トヨタが5.0カ月+79万円、日産が6.3カ月、本田技研が6.6カ月、マツダが5.8カ月を要求している。

〔電機〕

電機連合はこれまでの「35歳技能職・基幹労働者(4人世帯)」「30歳技術職・基幹労働者(3人世帯)」の銘柄を変更し、今年の交渉から「開発・設計職基幹労働者(30歳相当)」「製品組立職基幹労働者(35歳相当)」の要求基準を掲げている。
これに基づき、傘下の主要労組は、2月15日に要求を申し入れた。
賃金については、三洋電機を除く各労組が「水準改善額2000円」を掲げており、東芝、NEC、富士通、松下電器、シャープ、パイオニアなどが「開発・設計職基幹労働者(30歳相当)」、日立製作所と三菱電機などが「製品組立職基幹労働者(35歳相当)」における要求をしている。
年間賞与・一時金では、日立製作所は149万9000円・5.0カ月、三菱電機は163万円・5.7カ月+事業本部別加算0.08カ月、シャープは176万5456円・5.5カ月を要求。東芝、NEC、富士通、松下電器、パイオニアは業績連動となっている。

〔鉄鋼・船重・非鉄〕

賃金については、複数年協定の中間年に当たるため要求はなく、年間賞与・一時金が中心となっている。
鉄鋼部門では、住友金属工業が240万円を要求、新日本製鐵やJFEスチール、神戸製鋼所などは業績連動となっている。
船重部門では、三菱重工業が56万円+3.5カ月、石川島播磨重工業と三井造船が50万円+3.5カ月、住友重機械工業が5.56カ月を要求している。川崎重工業、ユニバーサル造船などは業績連動方式をとっている。
非鉄部門では、住友金属鉱山が230万円を要求、三菱マテリアルは業績連動、日鉱金属は業績リンク方式となっている。

〔私鉄(JR)〕

JR総連・JR連合傘下の各労組は2月9〜16日にかけて要求を提示した。
賃金については、JR北海道とJR東日本が純ベア3000円、JR西日本がベア3000円、JR四国が8200円(純ベア3000円含む)、JR九州がベースアップ3000円となっている。
賞与・一時金に関する要求は、JR東日本が夏季手当3.15カ月、JR西日本が年間5.7カ月、JR九州が夏季として基準内賃金3.0カ月となっている。

〔電力〕

電力総連傘下の各労組は、2月20日に要求を提示した。
賃金については、北海道電力や東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力の各労組とも、「高卒30歳・勤続12年2000円(純ベア)」の要求を掲げている。
年間賞与・一時金については、各労組とも年間総額による要求をしており、金額は162万円(沖縄電力)〜189万5000円(東北電力)とばらついている。

【労政第一本部労政担当】
Copyright © Nippon Keidanren