日本経団連タイムス No.2887 (2008年1月1日)

06年度社会貢献活動実績調査結果を発表

−1社平均4億5400万円


日本経団連は12月18日、「2006年度社会貢献活動実績調査結果」を発表した。これによると06年度の企業1社平均の社会貢献活動支出総額は4億5400万円で05年度比28.2%増加したことがわかった。

また、今回は、社会貢献活動を推進するための社内制度の導入状況のほか、企業グループ全体の社会貢献活動の把握状況についても調査を行った。

同調査は、日本経団連企業会員と1%クラブ法人会員の合計1405社を対象に、07年8月から10月にかけて実施したもの。回答数は435社(回答率31.0%)だった。調査結果の概要は次のとおり。

1.支出調査結果

06年度の社会貢献活動支出総額は1社平均で4億5400万円となり、05年度に比べて1億円増加し、バブル期の1991年度に次ぐ歴代2番目の額となった。

分野別にみると、「学術・研究」の支出額が大幅に増え、支出総額の20.3%となったが、「教育・社会教育」(15.8%)、「環境」(9.3%)、「地域社会の活動」(9.7%)でも支出額は増加した。

社会貢献活動支出額の経常利益比は1社平均で2.18%となり、05年度の1.38%を0.8ポイント上回った。

これは経常利益額の1社平均が調査開始以来最高となったことだけでなく、企業の社会的責任(CSR)の一環として社会貢献活動を位置付け、積極的に展開しようとする企業の姿勢が数字として表れた結果である。

2.社内制度の導入状況

社会貢献活動推進のための社内制度の導入状況をみると、06年度に導入された制度は158件と全件数(1087件)の14.5%を占めている。特に「基本方針の明文化」「専門部署または専任担当者の設置」「社内横断的組織の設置」で増加が顕著である。

また、独立した専門部署を設けている企業は、146社(33.6%)あった。その4割がCSR関連部門に置かれており、その比率は年々増加している(03年度には1割強)。

3.企業グループ全体の活動把握状況

連結ベースでの企業経営が進む中、グループ全体としての情報の把握、共有、発信が重要になっていることから、既に177社(40.7%)が調査を実施していると回答した。

調査内容としては、「具体的プログラムの内容」(153社)が最も多く、「支出額」(101社)が続く。一方、推進体制や情報収集・共有の仕組みの構築だけでなく、基本的考え方や方針、定義や範囲の明確化などの課題も指摘されている。

◇◇◇

同調査は、企業の社会貢献活動の実態を明らかにし、社会の理解を深めるとともに、今後の企業活動に資することを目的に1991年から実施している。詳細は、日本経団連ホームページ( URL=http://www.keidanren.or.jp/indexj.html )に掲載。

注=この調査における社会貢献活動支出額とは、(1)寄付金総額(税法上免税とされるか否かにかかわらず、社会貢献を目的とした寄付金、現物寄付など)(2)社会貢献を目的とした自主プログラムに関する支出額(税法上、広告・宣伝費等で処理されていても、実質は社会貢献活動と企業が認識している支出を含む)の合計をいう。

【社会第二本部企業・社会担当】
Copyright © Nippon Keidanren