日本経団連タイムス No.2923 (2008年10月2日)

08年春季労使交渉、トップ・マネジメントのアンケート調査結果発表

−85%で何らかの賃上げ実施/ワーク・ライフ・バランス施策、3割強で拡充を図る


多様なテーマを幅広く議論

日本経団連は9月19日、「2008年春季労使交渉・協議に関するトップ・マネジメントのアンケート調査結果」を発表した。概要は次のとおり。

何らかの賃上げを実施した企業は85.4%

■ 今年の賃金決定の結果(非管理職)

何らかの賃上げを実施した企業は85.4%と、昨年比4.1%増となった。その内訳は、「『賃金改善・定昇とも実施』と『ベア・定昇とも実施』の合計」(36.9%)、「定昇のみ実施」(29.4%)、「ベア・定昇の区別はないが、賃上げを実施」(13.5%)、「賃金改善(ベアを含まない)のみ実施」(3.6%)、「賃金改善(ベアを含む)のみ実施」(2.0%)となり、賃上げの仕方にさまざまなバリエーションが出てきたことが明らかとなった。

ワーク・ライフ・バランス施策の拡充を図った企業は31.4%

■ 今次労使交渉の結果取られた措置(複数回答)

「初任給の引き上げ」(45.5%)、「賞与・一時金額の引き上げ」(33.5%)の順で多いが、「ワーク・ライフ・バランスに関連する施策の拡充」(31.4%)、「裁判員制度に関連する諸施策」(20.0%)、「人材育成施策」(17.0%)、「労働時間の短縮」(11.6%)と、上位10項目中4項目が賃金・賞与・一時金以外の措置となるなど、春季労使交渉は賃金のみならず、さまざまなテーマを幅広く議論する場という位置付けが定着していることを裏付ける形となった。

◇◇◇

「春季労使交渉・協議に関するトップ・マネジメントのアンケート調査結果」は、今後の賃金対策や企業経営の参考とするために1969年から毎年、その年の春季労使交渉の状況について、トップ・マネジメントの意見を取りまとめたもの。08年の調査は、日本経団連企業会員および東京経営者協会会員会社2009社を対象に実施、有効回答社数は502社(回答率25.0%)。

【労政第一本部企画担当】
Copyright © Nippon Keidanren