経団連タイムス No.3046 (2011年6月23日)

インドソフトウェア・サービス協会(NASSCOM)と意見を交換

−インドのICT産業の現状など/ミッタル会長から説明聞く


インドのICT産業の現状などについて
説明するミッタル会長

経団連は13日、東京・大手町の経団連会館で情報通信委員会情報化部会(遠藤紘一部会長)の委員を中心に、インドソフトウェア・サービス協会(NASSCOM)との意見交換会を開催し、NASSCOMのソム・ミッタル会長から、インドのICT産業の現状などについて説明を聞き、意見交換した。
ミッタル会長の説明は次のとおり。

NASSCOMはインドのICT、BPO(業務プロセスアウトソーシング)企業など1300超の会員からなる団体である。政府のICTに関する課題解決のためのコンサルティング活動なども行っている。

インドと日本の二国間取引は約150億ドルだが、インドに進出した日本企業はここ3年で倍増した。今年2月に日印包括的経済連携協定(CEPA)が締結されたことにより、今後日本とインドの間で貿易や人的交流が加速すると期待される。成長著しいインド市場への参入と、インドの高度ICT人材の積極的な活用により、両国にとってプラスになる関係を築きたい。

インド政府は国民IDプロジェクトを推進しており、2年後にはすべてのインド国民への付番がなされる予定である。指紋や瞳の色などの生体情報を活用し、貧困層の支援や、金融、医療などの分野での国民IDの利用が期待される。

インドでは年間120万人の工学系の新卒者があり、コスト面でも有利である。日本とインド企業のさらなる連携にあたり、文化や言葉、商習慣の違いなどの障壁があるが、これらは互いに学び合うことで克服できる。積極的に協力関係を築いていきたい。

<意見交換>

続く意見交換では、日本企業のICT事業を進めるうえでの慣習や契約形態の違い等、インドと日本のICT産業の今後の連携のあり方などについて活発に意見が交わされた。

【産業技術本部】
Copyright © Keidanren