[ 日本経団連 ] [ 機関誌/出版物 ] バックナンバー・定期購読のご案内

表紙イメージ

経済Trend
2004年6月号

今月の表紙 「ねむの花」
原田正則 作
(ふれあいアートステーション・ぎふ登録作品)

障害を持つ方々の個性豊かで、印象深い絵画を厳選してご紹介しています。


巻頭言

イタリアの幸せ

奥田 碩 (日本経団連会長)

特 集
正念場を迎える東アジア諸国との経済連携協定(EPA)交渉

わが国は、2002年に初めての経済連携協定(EPA)をシンガポールと締結し、本年3月にようやくメキシコとの間で農業分野も対象とする本格的なEPAの基本合意がなされた。今後、韓国、タイ、フィリピン、マレーシアなど東アジア諸国との交渉が本格化する中、通商立国日本として、将来の東アジア自由経済圏の構築も念頭に置きながら、東アジア諸国との交渉をいかに進めるべきかを探る。
座談会
槙原 稔 (三菱商事取締役相談役)
島上清明 (東芝常任顧問)
山田俊男 (全国農業協同組合中央会専務理事)
木村福成 (慶應義塾大学経済学部教授)
永松惠一 (司会:日本経団連常務理事)

パートナーからのメッセージ
韓日FTAの締結と東アジア地域協力の強化について
羅鍾一 (駐日韓国大使)

日タイ経済連携−次なる段階への挑戦
ピサーン・マナワパット (タイ外務省副次官)

日比経済連携協定をより価値あるものに
トマス・アキノ (フィリピン貿易産業省次官)

マレーシアと日本の経済関係の次なる段階に向けて
ダト・マルズキ・ビン・モハマッド・ノール (駐日マレーシア大使)

メキシコとのEPA
日墨の新たな時代を切り拓く経済連携協定
塙 義一 (日産自動車相談役名誉会長)

日墨間交渉を振り返り、日墨経済交流促進を願う
中嶋 誠 (メキシコ日本商工会議所会頭/メキシコ住友商事社長)

将来を共有するための連携
トマス・ゴンサレス・サダ (COMCE(メキシコ国際企業連盟)メキシコ日本経済委員長/CYDSA会長)

議論と対話が支える農政改革
生源寺眞一 (東京大学大学院農学生命科学研究科教授)

異文化経営とダイバーシティ・マネジメントの視点から見る外国人社員の活用
馬越恵美子 (桜美林大学経営政策学部教授)

経済連携協定をめぐる推進体制の強化について
日本経団連国際経済本部

WTO交渉とわが国経済界の立場
日本経団連国際経済本部

〈 提言 〉
介護保険制度の改革についての意見
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/034.html
西室泰三 (東芝会長)

国際会計基準に関する欧州産業連盟(UNICE)との共同声明について
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2004/032.html
八木良樹 (日立製作所取締役)

大胆かつスピード感のある教育改革を望む
「21世紀を生き抜く次世代育成のための提言」を発表
宇佐美 聰 (三菱電機常任顧問)

ルポ
教育改革の現場から
村田浩司 (ルポライター)

「よのなか科」は世界につながる窓
異文化との出会いが「情報編集能力」を鍛える
藤原和博 (杉並区立和田中学校長)

理科・数学への知的探究心を掘り起こすスーパーサイエンスハイスクールの試み
石田弘一 (長野県諏訪清陵高等学校長)
堀金達郎 (教頭)

地域の中核・世界の人材
伊藤 洋 (山梨大学副学長)

対談
コーポレート・ガバナンスにおける監査役の役割
吉井 毅 (日本監査役協会会長/新日本製鐵常任監査役)
御手洗冨士夫 (キヤノン社長)

中国側から高い評価を受ける日本経団連日中環境植林プロジェクト
〜重慶植林サイト視察ミッションを派遣
大國昌彦 (王子製紙会長)

● 経営者のひととき
ウォーキングの楽しみ
金子清孝 (イトーキ クレビオ社長)

● エッセイ「時の調べ」
風水ソング
阿木燿子 (作詞家・女優)

● 翔べ!世界へ―奨学生体験記
国際理解の一助となるために <PDF>
吉田美智子 (タイ・チュラロンコーン大学アジア研究所)

● NEW FACE
かどや製油
住宅金融公庫
東陽
BOCエドワーズ

バックナンバー・定期購読のご案内


日本語のホームページへ