経団連の最近の動き

(2000年1月)

「経団連インフォメーション」の記事より


No.243 ( 1月28日発行)より

提言「循環型社会の課題と産業界の役割」を取りまとめ

環境安全委員会(委員長:辻義文副会長・日産自動車相談役)では、1月18日、わが国の廃棄物・リサイクル対策をめぐる諸課題に対する産業界の提言を取りまとめた。わが国においては、産業廃棄物最終処分場の新設が進まず、最終処分場の残余年数は1.6年にまで減少している。また、政府与党において循環型社会基本法(仮称)の制定をはじめとする廃棄物関連法制の整備に向けた検討が進められている。
こうした事態を受け、産業界として、わが国が当面する廃棄物問題に対する提言を取りまとめ、政策への反映を働きかけていくこととした。
提言では、循環型社会に向けた産業界の決意を表明する一方、国・地方公共団体に対して、民間の努力だけでは限界のある廃棄物の処理・処分施設の整備に向けて実効ある措置をとること、一括・効率的処理促進のために廃棄物の区分等を見直すこと等を求めている。また不法投棄・不適正処理の根絶に向け処理・処分業の業許可要件の見直し等を指摘したほか、業種・業態の実態を踏まえた使用済み製品毎の処理・リサイクルの推進を訴えている。

No.242 ( 1月21日発行)より

国際会計部会の発足

企業の資金調達のグローバル化が進んでおり、会計基準の国際的調和が課題となっている。そこで、日本の会計基準を国際的に通用するレベルとするため、急ピッチでその整備が進んでいるが、依然、その国際的評価は低い。
一方、海外では、国際会計基準委員会が、世界中で通用する単一会計基準の確立に向けて、各国の会計基準設定主体を主要メンバーとする組織改革を進めている。わが国の意見を同委員会の活動に反映させるためには、日本代表を役員に送ることが必要であり、経団連は、関係方面と対応策を協議中である。
経済法規委員会では、これら会計基準を巡る国際問題に機動的に対応するため、1月17日に国際会計部会(部会長:伊藤進一郎住友電工副社長)の設置を決めた。今後、わが国会計基準の国際的信頼の回復、海外会計基準の国内での扱い、国際会計基準委員会への対応等に積極的に取り組む予定である。


日本語のホームページへ