< 概 要 >
< 本 文 >
- 
はじめに 
    
構造改革のグランドデザインと税体系の抜本的改革
       
- 給付と負担の組み合わせの選択―歳出構造改革・社会保障制度改革
        
- 小さな政府の実現
 - 年金改革を中心とする社会保障制度改革
        
  
 - 負担方法の選択―直間比率の是正
      
  
企業組織再編税制の整備と連結納税制度の早期導入
       
- 組織再編に伴う資産や株式の移転に関する課税繰延べ等
 - 企業組織再編に係るその他の税制措置(登録免許税、不動産取得税、等)
 - 連結納税制度の2002年度における確実な導入
 - 有限責任事業組合(仮称)の導入
      
  
産業新生、IT革命と税制のあり方
       
- 産業新生に向けた税制の活用
        
- ベンチャー・起業支援
 - ストック・オプション税制の拡充
 - 産業活力再生特別措置法関連税制の延長
 - 増加試験研究費税額控除
        
  
 - IT革命と税制
        
- IT支援のための税制
 - 電子商取引課税
        
  
        
法人課税のさらなる課題
       
- 国際的整合性確保のための課税ベースの見直し
        
- 欠損金の扱い
 - 減価償却制度の抜本的見直し
 - その他課税ベースの適正化
        
  
 - 国際租税
        
- 外国税額控除
 - 移転価格税制
        
  
        
地方課税の抜本改革
       
- 地方財政の自立と税源の再配分
 - 地方税体系の抜本改革
 - 地方法人課税の改革
      
  
個人所得課税の改革
       
- 税率構造・各種控除(課税最低限)
 - 金融・証券税制
        
- 有価証券譲渡益課税のあり方
 - 配当に対する二重課税の排除
 - 公社債利子に係る税制の見直し
        
  
 - 納税者番号制度の導入
      
  
住宅・土地税制の見直し
       
- 住宅税制の見直し
        
- 住宅取得に係る所得税軽減制度の拡充・継続
 - 住宅取得資金に係る贈与税特例の拡充・継続
 - 居住用財産の譲渡損失の繰越控除制度の延長
 - その他
        
  
 - 土地税制の見直し
        
- 土地譲渡益重課の廃止
 - 買換特例の延長
 - 資産流動化のための税制措置
 - 固定資産税の見直し
        
  
        
企業年金税制の整備
       
- 確定拠出年金法案の早期成立
 - 特別法人税の撤廃
 - 確定給付型年金の制度設計の弾力化と財政健全化促進
      
  
相続税・贈与税の見直し
       
- 相続税の見直し
 - 贈与税の見直し
      
  
その他
       
- NPO支援税制の確立
 - 環境対策と税制
      
  
     
  
 |