[ 経団連 | 1%クラブ ]

年表:1%クラブの活動と社会の動き

1%クラブニュース No.54(2000.8) 特集記事より

  経団連1%クラブおよび社会貢献関係の動き   社会現象とNPOの動き
1989
11 国際シンポジウム「米国地域社会におけるよき企業市民の条件」を開催し、1%クラブを設立。個人会員の募集開始
1 昭和天皇崩御。平成と改元
4 3%の消費税の実施
4 外務省NGO事業補助金制度開始
6 中国・天安門事件
10 ベルリンの壁撤去。その後、東西冷戦終結宣言(12月)
1990
7 「企業の社会貢献活動(フィランスロピー)推進委員会」を設立(92年5月に「社会貢献推進委員会(現行)」に改称)
11 経団連第514回理事会において「経団連1%クラブ」正式発足法人会員176社加入
2 企業メセナ協議会設立
3 ソ連初代大統領にゴルバチョフ就任
6 日本のODAが89億ドルと世界最大の援助国に
8 高齢者世帯が10%を突破
10 東西ドイツ統一。ドイツ連邦共和国の成立
1991
4 経団連に社会貢献部設置
4 1%クラブ第1回世話人会(代表世話人:豊田章一郎 世話人10名、幹事1名)
6 『1%クラブニュース』創刊
7 『1%クラブニュース』号外(雲仙普賢岳被災者支援)
11 第2回世話人会・第1回総会ならびに講演会
講演「太陽の家の活動について」成田重行(オムロン常務)
1 郵政省が「国際ボランティア貯金」開始
1 湾岸戦争勃発
3 『厚生白書』が「ボランティア活動」「市民活動」をとりあげる
4 文部省「生涯学習ボランティア活動総合推進事業」開始
6 長崎・雲仙普賢岳で大規模火砕流発生
6 ロシア共和国初の大統領選でエリツィンが当選
6 南アフリカでアパルトヘイト廃止
10 リサイクル法(再生資源利用法)成立
12 ソ連邦消滅
1992
2 1%クラブ個人会員の集い各ボランティア団体の活動紹介ならびに懇談
6 経団連より初めて『社会貢献白書1992』発行
7 第3回世話人会
12 第4回世話人会・第2回総会
3 平成3年版『厚生白書』にて福祉のボランティア活動、企業のフィランソロピーがクローズアップされる
4 ボスニアで民族衝突激化
6 ブラジルで地球環境サミットが開催され、リオ宣言を採択。日本からも多数のNGOが参加
6 日本のODAが実績約110ドルで世界一に
9 PKOカンボジア派遣部隊第1陣が出発
1993
5 映画「あした私は(監督:櫻井彰生)」上映会
6 第1回ボランティア体験セミナー「高齢者との交流」
7 第2回ボランティア体験セミナー「野外活動を体験する」
7 第5回世話人会
7 『1%クラブニュース』臨時増刊号(北海道南西沖地震被災者支援)
募金箱を設置(日赤北海道支部に義援金を寄付)
9 インド西部大規模地震募金箱を設置(アジア医師連絡協議会に義援金を寄付)
10 第3回ボランティア体験セミナー「障害者との交流」
12 第1回チャリティー・フェスティバル 収益金¥848,530
講演「感動は心のシェイプ・アップ」古賀武夫(地球市民の会)
1 EC統合市場発足。世界最大の経済圏誕生
1 アメリカ大統領にビル・クリントンが就任
1 NPO研究フォーラム(大阪)結成
4 長崎・雲仙普賢岳で大規模土石流発生
6 皇太子「結婚の儀」
7 北海道南西沖地震・奥尻島の被害深刻
7 総選挙で自民党過半数割れで「55年体制」崩壊。連立内閣が発足
9 インド西部大規模地震
11 『国民生活白書』で主柱の1つにボランティア活動が取り上げられる
1994
3 第4回ボランティア体験セミナー「国際交流・協力」
5 若原泰之(朝日生命保険社長)、第2代1%クラブ会長に
7 第5回ボランティア体験セミナー(93年度ボランティア体験セミナーフォローアップ研修)
7 第6回世話人会・第1回会員懇親会
ビデオ上映および講演「『日の出太陽の家』を取りまく地域と企業」
小山東夫(個人会員)、滝沢淨(日の出太陽の家施設長)
8 1%クラブのバッジを発売
9 第6回ボランティア体験セミナー「高齢者福祉」
10 東京新発見の旅
“東京ディスカバリー号”で行く神田川クルージング
10 第1回シンポジウム(東京)
「今、求められているものは何か〜社会における企業の役割」
基調講演:若原泰之(朝日生命保険社長)、曽野綾子(作家)
11 第7回ボランティア体験セミナー「障害者福祉」
12 第2回チャリティー・フェスティバル 収益金¥897,131
講演「エジプト文明における人とくらし」吉村作治(早稲田大学助教授)
12 経団連より『企業の社会貢献ハンドブック』発行
1 北米自由貿易協定(NAFTA)発効
4 NHK「週刊ボランティア」放送開始
6 国民生活審議会の報告書において非営利法人制度の創設を提唱
6 長野・松本サリン事件
6 自民・社会・さきがけ連立内閣が誕生し、村山富市が首相に
9 関西国際空港開港
11 「市民活動を支える制度をつくる会=シーズ(C's)」結成
11 国連海洋法条約発効
1995
1-3 阪神・淡路大震災救援活動に参加(「応援する市民の会」)募金箱設置
1-3 経団連発震災救援ニュース発行(阪神・淡路大震災支援)
義援金を経団連「阪神大震災義援口」に寄付
3 第8回ボランティア体験セミナー「環境問題を考える」
3 第2回シンポジウム(大阪)
「阪神大震災〜ボランティア活動の現場から学ぶ企業と市民団体のパートナーシップ」
講演:イーデス・ハンソン(アムネスティ・インターナショナル日本支部長)
6 1%クラブニュースの編集を一新し、隔月の発行へ
6 九段坂病院ボランティアの開始
7 第7回世話人会・第2回会員懇親会
講演「原町ホームをめぐる地域と企業」荒巻操(「原町ホーム」前園長)
9 第3回シンポジウム(名古屋)
「いま、地域社会の一員として〜私たちに求められる社会貢献」
基調講演:豊田寿子(「とよた光の里」理事長)
10 第9回ボランティア体験セミナー「風と出会いのベイウォッチング」
11 第3回チャリティー・フェスティバル 収益金¥808,894
映画「続・あらかわ〜水の共同体を求めて〜」
対談:山上徹二郎(シグロ代表)、黒岩淳(環境プランナー)
1 世界貿易機関(WTO)発足
1 阪神・淡路大震災発生。直後から様々なボランティア活動が展開
3 地下鉄サリン事件発生。オウム真理教・麻原彰晃逮捕(5月)
4 統一地方選挙で無党派票が激増。東京都・青島幸男、大阪府・横山ノックが知事当選
5 ロシア・サハリン州北部大地震
9 国連世界女性会議、北京で開催

与党NPOプロジェクトチームの経緯
  2月:結成、初会合
  7月:市民団体6団体との意見交換会
 11月:新3党合意案を提示
 12月:「市民活動促進法(案)」の骨子に関わる3党合意
  経団連1%クラブおよび社会貢献関係の動き   社会現象とNPOの動き
1996
3 第8回世話人会(世話人を20名に拡大)
3 第10回ボランティア体験セミナー
「ホップ・ステップ・スプリング!!みんなで春をみつけに行こう!」
6 経団連 社会貢献部を社会本部企業・社会グループへ組織変更
6 講演ならびにトークインの集い
講演「強く、優しく」後藤康男(安田火災海上保険会長)
6 経団連『社会貢献白書1996』発行
7 第9回世話人会
9 第3回会員懇親会
講演「私の思う魅力ある人〜神戸で出会った人たち」堀内正美
(がんばろう!!神戸」代表、俳優)
9 経団連NPO調査ミッションで訪米(団長:若原1%クラブ会長)
10 第11回ボランティア体験セミナー「元気もりもり おおたかの森!」
11 第4回チャリティー・フェスティバル 収益金¥909,314
講演「サハラを駆けるNGO」金森立(SAVE THE AFRICA代表)
公演「わたぼうし語り部座」
1 橋本内閣発足
1 「魅力ある日本―創造への責任―経団連ビジョン2020」の公表
2 薬害エイズ問題で菅厚生大臣が国の責任を認め謝罪
9 与党政策調整会議において与党3党「市民活動促進法案」合意
11 「日本NPOセンター」設立
12 ペルー日本大使公邸をゲリラが占拠。のち武力解決(97年4月)
12 与党3党「市民活動促進法案」衆議院に提出
1997
1 『1%クラブニュース』号外(重油流出事故支援について情報提供)
2 第4回シンポジウム(福岡)
「いま、求められているものは何か〜企業と市民が進める市民参加」
特別講演:三屋裕子(筑波大学スポーツ科学研究所主任研究員)
3 経団連、ロシアタンカー重油流出事故に対する各社の支援状況アンケート調査実施
3 第12回ボランティア体験セミナー「都電で一緒に出歩き隊」
7 第4回会員懇親会
パラリンピック応援企画「勇気と感動をわかちあおう」
講演「アトランタへの道」柳川春巳、「長野への道」四戸龍英
9-12 第13回ボランティア体験セミナー「秋はアクション!自分新発見」
9 第10回世話人会
講演:山本正(日本国際交流センター理事長)、松原明(シーズ事務局長)
10 第5回シンポジウム(仙台)
「いま、求められているものは何か〜地域に根ざす企業の社会貢献活動」
講演「森は海の恋人」畠山重篤(牡蠣の森を慕う会代表)
12 第5回チャリティー・フェスティバル 収益金¥884,676
講演「心をつなぐ絵本の世界」岩田美津子(ふれあい文庫代表)
演奏:MVSC
1 隠岐島沖でロシアタンカー「ナホトカ」号重油流出事故発生
多数のボランティア、市民団体が復旧作業を行なう
4 消費税3%から5%になる
4 諫早湾の潮受け堤防を封鎖
6 臓器移植法成立(10月施行)
7 イギリスが香港の主権を中国に返還
8 東南アジアの通貨危機本格化
11 北海道拓殖銀行破綻
11 山一証券が経営破綻。戦後最大の倒産
12 温暖化防止京都会議開
1998
1 NPO法案に関して参議院労働・社会政策委員会で若原1%クラブ会長が意見陳述
4 個人会員へのアンケート調査実施
6 第14回ボランティア体験セミナー
「踏み出そう!みんな一緒にはじめの一歩!!」
7 第5回会員懇親会
講演「難民キャンプ奮闘記〜アフリカの子どもたちから学んだこと」
山中千花(安田火災海上)
8-9 『1%クラブニュース』号外/増刊号(東北・北関東の集中豪雨被災地支援)
9 集中豪雨被災地における企業人ボランティアの募集・派遣
9-10 『1%クラブニュース』増刊号(高知県水害被災地支援)
10 第15回ボランティア体験セミナー「バリアフリー&エコ・クッキングinお台場」
11 第16回ボランティア体験セミナー「秋に再会、仲間再発見!!」
11 第6回チャリティー・フェスティバル 収益金¥736,630
講演「昔ばなしが語る子どもの成長」小澤俊夫(白百合女子大学教授)
2 長野オリンピック冬季競技大会開幕
3 長野パラリンピック冬季競技大会開幕
3 衆参両院本会議における可決を受け、「特定非営利活動促進法(NPO法)」が成立、公布される
4 改正外国為替法の施行を皮切りに金融ビッグバン始動
6 金融監督庁が発足
7 小渕内閣発足
8 北朝鮮が「テポドン1号」を発射
8 東北・北関東への集中豪雨
8 大卒の就職率が戦後最低に。完全失業率も最悪を更新(12月)
9 高知県水害
12 NPO法施行
1999
2 第11回世話人会
5 企業とNPOの若手スタッフ交流会
7 第6回会員懇親会
パネルディスカッション「大学生のNPO体験記」(NPO3団体・大学生3名)
7 経団連『社会貢献白書1999』発行
9 1%クラブホームページ開設
9 第6回シンポジウム(広島)
「地域に根ざす企業の社会貢献活動〜活力ある市民社会を目指して」
基調講演:ジェームズ・E・ミラー(マツダ社長)、
樋口廣太郎(アサヒビール取締役相談役名誉会長)
9 『1%クラブニュース』増刊号(トルコ北西部地震被災地支援)
9-10 『1%クラブニュース』増刊号(台湾大地震支援)
台湾大地震救援NGOネットワークに協力団体として参加
10 第17回ボランティア体験セミナー「ぶらり東京鑑定団?!」
12 第7回チャリティー・フェスティバル 収益金¥841,643
講演「桜中学発 地球市民」小山内美江子(JHP・学校をつくる会代表)
1 欧州単一通貨(ユーロ)参加11カ国で発足
1 小渕自自連立内閣発足
2 臓器移植法に基づく初の脳死移植を実施
3 対人地雷全面禁止条約が発効
4 石原慎太郎東京都知事誕生
5 「ハーグ平和市民会議」に100カ国以上からNGO8000人参加。
日本からも400人が参加し、核兵器廃絶を訴える
5 情報公開法、日米防衛協力のための指針(ガイドライン)関連法成立
8 NPO議員連盟発足(会長:加藤紘一)
8 国旗・国歌法成立
8 トルコ西部大地震(マグニチュード7.4)
9 台湾中部大地震(マグニチュード7.7)
9 茨城県東海村で国内初の臨界事故発生
12 NPO議員連盟による「NPO支援税制に関する提言(第一次)」
12 WTO閣僚会議、シアトルで開催。NGOによる反対デモによる影響を受け、宣言のとりまとめを断念
12 エリツィン ロシア大統領辞任
2000
2 第12回世話人会
講演「NPOが活躍する真の市民社会の実現に向けて」
加藤紘一(NPO議員連盟会長)
3 企業と環境NPOの交流・名刺交換会
3 第18回ボランティア体験セミナー
「であい・ふれあい・めぐりあい〜新たな世界へレッツ・トライ!〜」
4 『1%クラブニュース』増刊号(北海道有珠山噴火被災地支援)
7 1%クラブ新会長に伊藤助成氏就任(日本生命保険会長)
2 大阪で太田房枝が全国初の女性知事として誕生
3 北海道有珠山噴火
4 介護保険開始
5 小渕首相逝去
6 NPO法の見直しに関する「国民生活審議会総合企画部会中間報告」
6 NPO法人認証数 2,164団体(30日現在)
7 金融庁発足
7 九州・沖縄サミット開催

1%クラブのホームページへ