[ 経団連 | 1%クラブ | 1%クラブニュース ]

ワンパーセントクラブニュース
インフォメーション

(No.52 2000 April)

は1%クラブ寄付対象団体です。
(特非)は特定非営利活動法人の略です。
〔社会福祉〕
チャリティーコンサート
(財)アイメイト協会

日時:5月6日(土)13時
場所:サントリーホール 小ホール
主催:東京パイロットクラブ
チケット:4,000円
内容: (1) 詩の朗読 岩崎加根子
(2) ジャズピアノ&ボーカル 原久美子
(3) ピアノ独奏とお話 高橋雅枝
(4) ハープ独奏 吉野直子
(5) オペラコンサート
 ・プッチーニ作曲「蝶々夫人」より
  鎌田滋子 眞野郁夫 仲野玲子 渕上千里
 ・テノール独唱 天野 亨
 ・ヴェルディ作曲「ドン・カルロ」より
  鎌田滋子 仲野玲子 大貫史朗 眞野郁夫 水谷真理子
はアイメイト使用のアーティストです。
申込:鎌田滋子(下記まで)
TEL:03-3955-4238  FAX:03-3955-4300

〔社会福祉〕
募金協力とボランティア休暇の活用を
(社福)しあわせ会「白州いずみの家」

 甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳の眺望に恵まれた名水の里、山梨県白州町にある知的障害者入所更生施設です。親たちの手作りで都外に建設した開設14年目の小規模施設です。
 4人部屋を解消し個室化をはかり、プレイルームや学習室の増築工事を計画中です。資金作りに自助努力を続けておりますが苦しい状況です。募金活動に多くの方々のご支援をお願いします。併せてボランティア休暇の活用の場として社員の方々のリフレッシュ活動にもご活用下さい。

〒408-0315 山梨県北巨摩郡白州町白須8438
TEL:0551-35-3324  FAX:0551-35-3328

〔社会福祉〕
チャリティー・バザーへのご協力を
(社福)愛隣会

 資金作りのため本年も恒例のチャリティーバザーを10月28日(土)10時〜14時まで愛隣会で開催いたします。掘出物も多数あります。皆様のご来場をお待ちしております。併せて、バザー用品の提供をお願いいたします(中古衣料はお断りしております)。

〒153-8516 東京都目黒区大橋2-19-1
TEL:03-3466-0264  FAX:03-3466-0265

〔国際協力〕
ご寄付のご協力を!
ASPB ラオスの子どもに絵本を送る会

 当会では、2000年度の指定募金へのご協力を求めています。金額には事務経費が含まれ、事業終了後に写真入りの報告書をお送りします。

● 絵本印刷:一口1,500円
 民話絵本(ラオス人作家・画家の新作)5冊分のカラー印刷と学校への配付費用。
● 子ども文化センター:一口10,000円
 絵画、伝統音楽など、創作や表現活動の1講座を3ヶ月間支援。
● 図書袋:一口15,000円
 伝統織物を用いた壁掛式本棚の製作と約70冊の図書、学校への配付費用。
● 学校図書室:一口150,000円
 1校分の整備と先生への研修、開設後1年間の支援。英文でお名前を掲出できます。

詳細はお問合せ下さい。お申込みは郵便振替でお願いします(指定募金の項目と口数を明記)
郵便振替:00100-1-125420

〒143-0025 東京都大田区南馬込6-29-12,303
TEL:03-3755-1603  FAX:03-3755-1603

〔国際協力〕
年間1万円でラオスの子どもたちに教育の機会を与えてください。
日本民際交流センター

 タイとラオスの子どもたちの就学を支援している当センターではラオスの教育里親を募集しています。昨年度は1,245人のラオスの小学生を支援しました。今年度も多くの子どもたちが奨学金に応募することが見込まれます。選考は成績に関わらず、より貧しい家庭の子どもが奨学金を受け取れるよう、住民に情報を公開しながら行なっています。
 奨学金を提供していただいた方には11月頃、ラオスより奨学生の写真付き報告書が届けられ、皆様の寄付がどの子のために役立ったかお知らせします。
 1人でも多くのラオスの子どもに小学校卒業の夢をかなえさせるためにも、皆様のご支援をお待ちしております。

〒162-081 東京都新宿区新小川町1-15 池田ビル702
TEL:03-3269-1880  FAX:03-3269-8871
E-mail:minsai@amy.hi-ho.ne.jp
URL: http://www.amy.hi-ho.ne.jp/minsai/

〔国際協力〕
2000年「手工芸品春夏カタログ」ができました
シャプラニール=市民による海外協力の会

 本カタログではバングラデシュとネパールの女性によって作られた手工芸品を紹介しています。彼女たちの多くは手工芸品を作ることによって生活に必要な現金収入を得ながら、現地の民間支援団体(NGO)や生産団体を通じて生活向上に必要な保健衛生や識字などのプログラムを受けています。シャプラニールはこれらの団体を通じて手工芸品を仕入れ、日本国内で販売することで女性たちの生活向上に協力しています。この「いちばん身近な海外協力」への皆さんの参加をお待ちしています。カタログご希望の方に無料でお送りします。

〒169-8611 東京都新宿区西早稲田2-3-1 早稲田奉仕園内
TEL:03-3202-7863  FAX:03-3202-4593
URL:http://www.shaplaneer.org/

〔国際協力〕
ベトナム・クリーンエネルギー事業にご参加下さい
(社)日本国際民間協力会

 ベトナムの中部山岳地帯では、いまだに多くの人々が貧困や夜間電気のない生活を余儀なくされ、医療設備も乏しく、教育施設もありません。
 本会は彼らの村で、太陽・風力・水力等の自然エネルギーを用い、夜間の職業訓練や識字学級を進めています。森林伐採による環境破壊を食い止めるためにも、薪以外のエネルギー源が必要です。
 今年も日本の専門家の指導のもと、強い関心を寄せている現地の技術者とともに、山岳地帯に適したエネルギーの利用を近隣の村々に広めていきたいと思っていますが、一歩を踏み出したばかりの事業のため、軌道に乗るまでサポートが必要です。ベトナムにおける貧困軽減と、地球環境保全に向けたこの事業へ、皆様のご支援をよろしくお願いします。

〒604-0834 京都市中京区間之町通御池上ル高田町500
TEL:075-241-0681  FAX:075-241-0682

〔国際協力〕
車いすのお願い
ベトナムの「子どもの家」を支える会

 当会のベトナム・フエにある「子どもの家」では、車いすを必要としています。現地では、身体の不自由な子どもや大人のために車いすを無料で貸し出す支援を行なっております。
 来る5月には、ピースボートがベトナム・ダナンに寄港します。その時に「車いす」をできるだけ多く、日本各地より支援をいただくよう呼びかけております。各事業所や養護施設、あるいはお年寄りの方でサイズが合わなくなった車いすがありましたら、下記にご連絡下さい。ベトナム中部では、フエのみならず近郊農村で多くの障害児が不便な生活を送っております。

〒272-0804 千葉県市川市南大野2-12-11-1201
TEL:047-300-6800  FAX:047-300-6801
事務局長 大西昌典(オオニシ マサノリ)
URL:http://www03.u-page.so-net.ne.jp/pd5/jass/

〔国際協力〕
東ティモール支援のお願い
SHARE=国際保健協力市民の会

 シェアは1983年に設立され、アジア・アフリカの国々で緊急救援、プライマリヘルスケア、HIV/AIDS予防教育、在日外国人健診などの活動を着実に継続してきました。
 99年10月以来、東ティモールに助産婦、看護婦、医師を派遣、医療救援活動の傍ら、壊滅的な打撃を受けた現地の保健医療システムの再建に向けた国際的な協力に参加してきました。この4月からは、マラリアやはしかの流行で苦しむエルメラ県の診療所で本格的な活動を開始します。診療所施設の再建、医療機材・衛生材料の補充、薬品の提供、人材養成、予防・教育活動などの多様な仕事を行なっていくために、多くの団体・個人の方々の協力・支援を必要としています。よろしくお力添え下さい。

郵便振替:00100-1-132730
加入者名:国際保健協力市民の会

〒112-0004 東京都文京区後楽2-20-18 掛川ビル101
TEL:03-5800-4778  FAX:03-5800-4779

〔国際協力〕
展示会「アジアの子どもは絵本が大好き」
(社)シャンティ国際ボランティア会

 カンボジア・ラオスの子どもたちに送る「絵本を届ける運動」参加者を募集してい ます。図書に触れる機会の少ない両国の子どもたちに、絵本を通じて夢や希望を育ん でもらいたいと考えています。より多くの市民の参加を呼びかけるため、展示会を開 催します。子どもたちの素敵な笑顔を集めた写真展です。アジアの手工芸品販売も同 時開催します。是非ご来場下さい。

日時:4月22日(土)〜4月30日(日)
   10:30〜17:30(土日は18:30) 入場無料
場所:新宿パークタワー1階 ギャラリー3

〒160-0015 東京都新宿区大京町31 慈母会館
TEL:03-5360-1233 FAX:03-5360-1220(田中・古閑)

〔国際協力〕
『地球幸せ募金』への寄付のお願い
(社)アジア協会アジア友の会

 今、世界のいたるところで多くの人々が食べ物を得ることができずに苦しんでいます。
 『地球幸せ募金』は、アジアの農村地域で栄養不足のために病気にかかりやすい子ども達への給食支援やストリートチルドレン支援を通して、「生まれてきて良かった」という思いを一人でも多くの世界の人々と共有していくために設けられたものです。募金箱用のラベルを用意しています。皆様の参加とご協力をお願いします。

郵便振替:00960-6-10835
加入者名:社団法人アジア協会アジア友の会
 通信欄に『地球幸せ募金』と明記下さい。

〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-2-16 大一ビル4F
TEL:06-6444-0587  FAX:03-6444-0581

〔環境保全〕
「トトロのふるさと基金」記念行事にご参加下さい。
(財)トトロのふるさと財団

 当財団は、東京都と埼玉県にまたがる狭山丘陵の自然と文化財を後世に残すために活動している団体です。活動の中心は、ナショナル・トラスト「トトロのふるさと基金」(土地の買い取り)活動で、現在3ヶ所の土地(雑木林)を市民の方からの寄付金で買い取り、残すことができました。その他に、自然や文化財の調査、雑木林の管理、企業や行政との協議なども行なっています。
 今年、「トトロのふるさと基金」は発足10年を迎え、記念行事を予定しております。お誘い合せの上、是非ご参加ください。

* なお随時、寄付や会員を募集しています。
日程:7月15・16日(土・日)
内容:基金10年間の歩み、映画「となりのトトロ」上映、「トトロの森」ツアー他。

〒359-1141 埼玉県所沢市小手指町4-20-2-1F
TEL:042-947-6047  FAX:042-947-6057

〔環境保全〕
「緑の都市賞」および「緑のデザイン賞」の作品募集
(財)都市緑化基金

 当財団では、快適な生活環境を創出することを目的に、読売新聞社との共催による「緑の都市賞」および第一生命保険相互会社との共催による「緑のデザイン賞」を実施し、企業や市民団体等からの作品を募集しています。
 「緑の都市賞」では、樹木や花などの「みどり」を用いた環境の改善、景観の向上等に取組み、良好な実績をあげている具体的な事例を募集し、内閣総理大臣賞、建設大臣賞等の表彰を行なうものです。
 また、「緑のデザイン賞」は、具体的な緑化プランを募集し、建設大臣賞等の表彰を行なうとともに、その緑化プラン実現のため1,000万円を上限とした緑化助成を行なうものです。
 なお、詳細は、下記へお問合せ下さい。

〒102-0093 東京都千代田区平河町2-3-24 平河町ビルCHビル2F
TEL:03-5275-2291  FAX:03-5275-2331

〔国際交流〕
絵画修復事業へのご寄付をお願いします
(財)文化財保護振興財団

 パリ日本館(留学生宿舎、日仏学術文化交流拠点。1929年完成)にある洋画家 藤田嗣治(1886-1968)の作品が70年を経て激しく傷んでいるため「パリ日本館絵画修復事業実行委員会」が組織され修復されることになりました。作品は画伯が日本館のために描いた「欧人日本への渡来の図」と「馬の図」の2点でいずれも代表作です。
 修復には約5,500万円が必要ですが、約3分の1を皆様からのご支援で実現したいと考えますので、よろしくお願い申し上げます。

郵便振替:00180-0-76233
加入者名:財団法人 文化財保護振興財団
通信欄:パリ日本館絵画修復事業募金

〒110-0007 東京都台東区上野公園12-50
TEL:03-5685-2311  FAX:03-5685-5225

〔環境保全〕
「アオサギとの共存を図る自然保護活動」にご支援を
東京YWCA

 長野県野尻湖畔の東京YWCA野尻キャンプ場のアカマツ林内に、周辺の観光・開発の影響で保護鳥であるアオサギが集団で生息するようになって約30年。現在300羽を越えていますが、特にここ数年アオサギの大量のふんによりアカマツ等の樹林が1年間に10本以上ずつ枯れるという被害が起きています。このまま放置すれば、キャンプ場および周辺の自然破壊が進むことは明白です。さらに水田を荒らすあるいは野尻湖のワカサギを採ってしまうという被害も出てきています。この様な状況にあって、東京YWCAは独自にアオサギの保護と自然環境の保全を前提に、その生態調査を行ない、今後の具体的解決策を打ち出したいと考えています。
 具体的解決策の実施には多大な費用がかかることが予想されます。ぜひご支援をお願いいたします。

〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-8
TEL:03-3293-5421  FAX:03-3293-5570

〔その他〕
協賛企業を募集しています
日本ハンガープロジェクト

 2000年8月に東京で、世界13カ国の青少年が集まり飢餓撲滅を目的とする「グローバル・ユース・カンファレンス」を開催します。会議では「子どものための世界サミット」で採択された世界宣言の進捗状況を検証し、2000年までの目標が守られるよう、各国政府や世論に呼びかけるとともに、日本をはじめ世界各国の青少年達が国際協力分野でリーダーシップを発揮できるよう支援します。協賛企業としての参加や会議期間中(5日間)の飲食等の物品提供をよろしくお願いします。

〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-4-4 第5田中ビル10F
TEL:03-3261-4700  FAX:03-3261-4701


1%クラブのホームページへ