Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2014年2月6日 No.3164  最近の法制度整備めぐり意見交換 -日本ミャンマー経済委員会ビジネス環境整備推進部会

経団連は1月22日、東京・大手町の経団連会館で、日本ミャンマー経済委員会ビジネス環境整備推進部会(安部慎太郎部会長)を開催した。当日は、ミャンマー国家計画・経済開発省で外国投資対応を一手に担うアウン・ナイン・ウー投資企業管理局(DICA)局長一行を招いて、外国投資戦略(2014~30年)について聞くとともに、日本企業がミャンマーに投資するうえでの法制度上の課題をめぐり懇談した。概要は次のとおり。

委員
ティラワ経済特別区への日系企業の進出を支援するため、外資による建設業の参入障壁を撤廃してほしい。
局長
昨年12月に外資建設会社の登記を認可したところであり、今後進出を支援したい。
委員
投資委員会(MIC)による日本の親会社から現地子会社への親子ローンを認可してほしい。
局長
今後認可したい。特に外資出資比率が30%未満なら認可しやすくなる。
委員
外資企業に対する差別待遇を撤廃してほしい。
局長
会社法を改正し、現在は1%の外資出資も認めない国内企業の定義について、35%あるいは50%未満までを国内企業とみなす案を検討しており、5月に法案を議会に提出する。
委員
MICの投資認可およびサイン入り認可証の発送を迅速化してほしい。
局長
来週の関係者会合で提案する。今後、認可が下りてから認可証の発送まで1カ月もかかることはない。
委員
工業用地が高騰しているが、その対処方針について教えてほしい。
局長
地方や国境付近にも工業団地を増やすことで価格を抑えたい。
委員
ミャンマー政府は、インフラ整備で民営化を進めているが、国としてもリスクを取ることが重要であり、国の関与を保証する法制度の整備が必要だ。
局長
国際機関からPPP(官民パートナーシップ)法制定が提案されているが、関係省庁の理解は十分ではない。民営化は重要な開発ツールと認識している。

◇◇◇

なお、ミャンマーのビジネス環境整備について、今年1月、かねてからの日本側の要望に応え、委託加工生産の輸出時にミャンマー縫製業協会の推薦状の提出が不要である旨のミャンマー政府の書簡が関係者宛てに発出された。

【国際協力本部】