Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2022年2月24日 No.3534  十倉会長が「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」に参加

十倉会長

経団連の十倉雅和会長は2月10日、内閣府・経済産業省の「未来を拓くパートナーシップ構築推進会議」に参加した。

政府は、かねて、サプライチェーン全体の共存共栄および下請中小企業振興法の「振興基準」の遵守等に取り組むことを各社代表者の名前で宣言する「パートナーシップ構築宣言」(宣言)を推進している。今般、宣言の現状等を確認するとともに、大企業の宣言数拡大などの取引適正化施策や、大企業と中小企業の連携による付加価値向上について意見を交換するため、同会議を開催した。十倉会長、山際大志郎経済財政政策担当大臣、萩生田光一経済産業大臣、三村明夫日本商工会議所会頭らが出席した。

冒頭、萩生田大臣は、各社における宣言公表や価格交渉・転嫁の現状について説明。そのうえで、価格交渉のより一層の促進、下請取引の監督強化など、取引適正化に向けた同省の取り組みを紹介した。他方、経済界に対しても、宣言数の拡大や賃上げへの協力を要請した。

十倉会長は、経団連がこれまで、あらゆる機会をとらえて宣言の周知を徹底してきた結果、経団連会員約230社がすでに宣言を公表しており、今後公表を予定している企業も少なくないと強調。そのうえで、宣言の認知度は依然として必ずしも高くはないことから、政府に対し、引き続き、省庁横断的に各業界に対して積極的に働きかけるよう求めた。あわせて、経団連としても、各社に対して、宣言に基づく実効性のある取り組みを進めるよう呼びかけることも含め、今後も一層、宣言の周知徹底を図っていくと述べた。

最後に、山際大臣が、付加価値向上と取引適正化に向けた取り組みが今後の賃上げ、ひいてはわが国全体の「成長と分配の好循環」の実現につながることへの期待を表明した。

◇◇◇

経団連はこれまで、政府と連携しながら、会員各社に対して宣言公表を呼びかけてきた。まだ宣言を公表していない企業におかれても、業種を問わず、積極的に検討するようお願いしたい。

【経済基盤本部】