ホーム > 経団連1%(ワンパーセント)クラブニュース > 経団連1%(ワンパーセント)クラブニュースインフォメーション(2021年11月号)

社会貢献活動のポータル 経団連1%(ワンパーセント)クラブニュース インフォメーション

2021年11月号 No.251

経団連SDGs本部

イベントのご案内

「市民のための環境公開講座2021」(オンライン)受講者募集

損害保険ジャパン株式会社

SDGsやサステナブルをキーワードに毎年全9回で開催している「市民のための環境公開講座」は、パート1が好評のうちに終了しました。10月以降も、「企業が取り組むサステナビリティ」「わたしたちにできる選択」というテーマで開催します。無料でオンラインにて実施しておりますので、ぜひご参加ください。

講座日程
パート2:「企業が取り組むサステナビリティ」
10/13、10/27、11/10 18:00~19:15
パート3:「わたしたちにできる選択」
11/23、12/1、12/8 13:30~14:45
会場オンライン
詳細・申込URLhttps://www.sompo-ef.org/kouza/kouza2021/
※ 各回とも事前申込みが必要です。
受講料無料
主催(公社)日本環境教育フォーラム
(公財)SOMPO環境財団
損害保険ジャパン(株)
問合先「市民のための環境公開講座」事務局
E-Mail: 10_shimin-kouza@sompo-japan.co.jp

ESD-J 10月のイベント案内

特定非営利活動法人 持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)

ESD-Jは『持続可能な社会』をつくるために行動する「人」を育てる教育(ESD)を広げ、支援しています。今回は2つのイベントをご紹介いたします。
1つ目は、進行役、報告者に北九州市立大学の学生さんをお迎えし、実施いたします。北九州市における韓国との国際交流の歴史、事例、成果についてご紹介いたします。韓国からの大学生の中継、実体験に基づいた報告もございます。国際交流に携わっておられる方、国際交流にご関心のある方は是非ご参加ください。特にユースの皆様のご参加をお待ちしています!
2つ目は、地域に根ざした活動を展開し、『次世代を担うこども達の育成』に尽力する注目のお二人を講師にお招きします。千葉県いすみ市役所の行政マン鮫田晋さん、埼玉県坂戸市で保育園を営む鈴木大輔さん、それぞれの立場からお話いただきます。困難な時代に希望を持って取組み、課題を乗り越えて実現する実行力には、非常に勇気づけられます。
食を通した地域づくり、食育、真の健康、学校給食の有機化と地元産業の関係などのご関心のある方ご参加お待ちしております。

〇 第7回ESD-Jオンラインセミナー「国際交流・ユース×ESD」
日時10月23日(土) 13:00~15:00
場所オンライン開催(Zoom)
※ お申し込み後にZoomリンクを含むご案内をメールでお送りいたします。
テーマ「近くて遠い国だった」韓国とのSDGs時代の国際交流を考える-北九州からの発信
対象国際交流に携わっておられる方、国際交流にご関心のある方、学生、ユース
参加費無料
プログラム詳細https://www.esd-j.org/news/7255
お申込みフォームhttps://forms.gle/Suruzo1mmZZjMjMV6
〇 ESDカフェTokyo 『身土不二』
日時10月31日(日) 13:00~15:00
場所オンライン開催(Zoom)
※ お申し込み後にZoomリンクを含むご案内をメールでお送りいたします。
テーマ身体を通して地域を学び、地域の安心食材を食べて、元気に育て!
対象中学生以上
定員100名まで
参加費無料
プログラム詳細https://www.esd-j.org/news/events/7150
お申込みフォームhttps://forms.gle/6T32vMHco3LNiYNa8
問合先持続可能な開発のための教育推進会議(ESD-J)
TEL: 03-5834-2061
FAX: 03-5834-2062
URLhttps://www.esd-j.org/
E-Mail: jimukyoku@esd-j.org

「子どもの居場所づくり推進に向けた学習会」開催

一般社団法人 全国食支援活動協力会

全国食支援活動協力会では、子ども食堂をはじめとする食を通じた地域の助け合い活動を支援するために「ミールズ・オン・ホイールズロジシステム(MOWLS)」の構築に取り組んでいます。経済的な貧困だけでなく「経験の貧困」「つながりの貧困」が深刻化しています。そんな今だからこそ、人の心のドアを開く不思議な力をもつ「食」を通した居場所活動が重要だと考えます。「MOWLS」は支援者からの寄贈が効率的に運搬・仕分け・分配されることで支援者の負担を軽減し、活動者への支援が充実することを目指しています。
今回の学習会では、子どもの居場所支援をされている物流事業者様と行政の方をお招きし、ご報告をいただきます。「子どもの居場所づくり活動への支援を検討しているが方法が分からない」「すでに活動をしているが、他の支援についても学びたい」という皆様にぜひご参加いただければと思っております。
子ども達の明るい未来のため、ともに取り組んでくださる皆様のご参加をお待ちしています。

日時10月26日(火) 10時~12時30分
場所オンライン開催
申込下記、出席登録フォームよりお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdJid5AQ_-NbYVNPBEr39NQMgnbpFPCirJx5BLQ8twCTrCqDw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
プログラム
ミールズ・オン・ホイールズ ロジシステムの取組
一般社団法人 全国食支援活動協力会 専務理事 平野 覚治
企業による支援の事例
株式会社 北部市場運送 常務 黒田 真 様
一般社団法人 こどもの居場所サポートおおさか 理事 横田 弘美 様
行政連携による支援の事例
鳥取市役所 総務部 人権政策局
 中央人権福祉センター所長/人権交流プラザ所長 川口 寿弘 様  他
意見交換
問合先一般社団法人 全国食支援活動協力会
TEL: 03-5426-2547(平日10時~17時)
E-Mail: saposen@mow.jp

企業・社員のボランティア活動推進のあり方を、実践を通じて考えます
~「ボランティア全国フォーラム2021」開催~

「広がれボランティアの輪」連絡会議事務局

ボランティア・市民活動を全国的に推進する55団体のネットワーク「広がれボランティアの輪」連絡会議では、地域でボランティア・市民活動を進める皆さんを対象に、オンラインで標記フォーラムを開催します。
分科会では「企業・社員のボランティア活動を進めるために」を設け、NPOやボランティアセンターの実践を紹介しながら、企業のボランティア・社会貢献推進担当者の皆さんの学びを応援します。ぜひご参加ください。詳しくは「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページをご覧ください。

日程10月30日(土) 13:30 開始、10月31日(日) 12:30 終了
テーマコロナ禍を乗り越えるボランティア・市民活動
参加費 2日とも参加の場合 1,500円
どちらか1日のみ参加の場合 1,000円
プログラム
<第1日・10月30日(土)>
◆ 基調てい談
コロナ禍でボランティア活動が困難な状況のなか、わが国のボランティア・市民活動の歴史・活動に長くかかわり、さまざまな困難を乗り越えてきた阿部志郎さん、岡本榮一さんをゲストに迎え、今後のボランティア・市民活動をどのように考えるのか。上野谷加代子さんの進行で考えます。
(登壇者)
阿部志郎さん(社会福祉法人 横須賀基督教社会館会長)
岡本榮一さん(社会福祉法人 大阪ボランティア協会顧問)
上野谷加代子さん(「広がれボランティアの輪」連絡会議会長)
◆ パネルディスカッション
地域に根ざした実践を続けながら、コロナ禍でもアウトリーチや新たなニーズをふまえて活動に取り組む3つの団体から、実践や考え方を伺います。
(パネリスト)
大阪府豊中市 豊中市社会福祉協議会 都市型農園「豊中あぐり」メンバー
東京都荒川区 あらかわ子ども応援ネットワーク 代表 大村みさ子さん
茨城県常総市 認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事 横田能洋さん
(コーディネーター)
原田正樹さん(「広がれボランティアの輪」連絡会議副会長)
(コメンテーター)
山崎美貴子さん(「広がれボランティアの輪」連絡会議顧問)
<第2日・10月31日(日)>
◆ 分科会
7つのテーマの分科会で、ボランティア・市民活動の推進を考え、情報共有します。
  1. コロナ禍でもつながりを絶やさず取り組むボランティア活動
  2. 地域のつながりが希薄化するなかで、ボランティア活動ができること
  3. 生涯活躍をめざして ~人に喜んでもらうことが、私の喜び、そして元気の素~
  4. 多文化共生を考える ~コロナ禍での課題と全国ボランティア・市民活動の役割~
  5. 被災地の復興を考える ~コミュニティ再興に向けたボランティアの関わり~
  6. 企業・社員のボランティア活動をすすめるために
  7. ボランティア・市民活動コーディネートセミナー
詳細・申込「広がれボランティアの輪」連絡会議ホームページをご覧ください。
https://www.hirogare.net/ (「広がれボランティア」で検索)
申込締切10月27日(水)
問合先「広がれボランティアの輪」連絡会議事務局
(全社協 全国ボランティア・市民活動振興センター)
TEL: 03-3581-4656
E-Mail: vc00000@shakyo.or.jp

市民セクター全国会議「変容する社会と市民活動の広がり」参加者募集

特定非営利活動法人 日本NPOセンター

市民セクター全国会議は、社会課題解決に取り組む全国のNPOやNPO支援組織、企業、行政などが一堂に会し、市民社会の創造を目指し、現代社会が直面している社会課題や今後あるべき取り組みを議論する場。2002年から隔年開催、今年10回目を迎えます。
いま、社会は大きく変容しています。
今回は「変容する社会と市民活動の広がり」をテーマに、オンライン+特設会場(上越・仙台・大牟田)にて開催いたします。
いま、社会がどのように変化しようとしているか。その中で地域ではどのような課題と可能性が生じるのか。そして私たちはどのように新しい状況に対応していくのか。各地域からの発信と全国からの発信を受けて議論を行い、各地で展開されている市民の自発的な取り組みが変容する社会にも通用するものとなるための機会を創ることを目指します。
企業の皆様にもぜひご参加いただきたく、ご案内いたします。

日時11月26日(金) 17:45~19:15
11月27日(土) 10:30~18:30
日時オンライン(Zoomを利用)
お申込み・
プログラム詳細
https://www.jnpoc.ne.jp/ss2021/
参加費【非会員】 3,000円
【日本NPOセンター正会員】 2,000円(クーポンコード必須)
主催市民セクター全国会議2021実行委員会
特定非営利活動法人 日本NPOセンター
問合先特定非営利活動法人 日本NPOセンター
E-Mail: ss2021@jnpoc.ne.jp