2025年10月号 No.296
経団連ソーシャル・コミュニケーション本部
(特非) 日本NPOセンター
子どもや若者が安心して過ごせる「居場所」が、重要な「サードプレイス」として注目を集めています。
2023年12月には、「こどもの居場所づくりに関する指針」が閣議決定され、全国各地で居場所づくりの取り組みが進められています。日本NPOセンターの調査でも、「居場所の運営」が重要な活動として位置づけられていることがわかりました。しかし、多くのNPOは、資金面や組織運営において課題を抱えています。
本フォーラムでは、居場所を運営するNPOが、それぞれの実践事例を発表します。また、企業や行政がどのように居場所づくりを支援しているかについても紹介します。
フォーラムを通じて、各団体の取り組みを共有し、相互理解を深めることで、今後の協力・連携のきっかけとなることをめざします。
日時 | 10月3日(金)13:30~17:00 |
---|---|
場所 | 全社協・灘尾ホール (東京都千代田区霞が関3丁目3番2号 新霞が関ビル) |
定員 | 100名 |
参加費 | 無料 |
応募方法 | 事前申し込み |
プログラム詳細 ・申込みURL | https://jnpoc-jisedaiforum.hp.peraichi.com/ |
問合先 | (特非)日本NPOセンター 上田・佐藤 TEL: 03-3510-0855 FAX: 03-3510-0856 E-Mail: kw-life-support@jnpoc.ne.jp |
パナソニック ホールディングス(株)
パナソニック ホールディングスは、10月25日(土)に「キッド・ウィットネス・ニュース(以下、KWN)グローバルサミット 2025」をオンラインで開催します。今年で36年目を迎えるKWN(映像制作を通じた教育支援プログラム)には、世界11カ国から約3,000人以上の子どもたちが参加しています。サミットでは、子どもたちが国を越えた交流を楽しみ、互いの作品を称え合います。
現在、SDGsをテーマに各国の子どもたちが制作した映像作品への投票を募っております。子どもたちが懸命に制作した作品をぜひご覧いただき、温かい応援の一票を投じていただければ幸いです。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
KWNプログラム 概要サイト | https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/kwn.html |
---|---|
投票サイト | https://holdings.panasonic/jp/corporate/sustainability/citizenship/kwn/global_summit2025.html |
投票受付期間 | 9月8日(月)~10月23日(木) |
KWNグローバル サミット日時 | 2025年10月25日(土)21:00~22:30(日本時間) |
KWNグローバル サミット場所 | オンライン |
問合先 | パナソニック オペレーショナルエクセレンス(株) 北原 E-Mail: kid_witness_news@gg.jp.panasonic.com |
(一財) 日本民間公益活動連携機構(JANPIA)
JANPIAは、「取り残された課題も新たに生まれた課題も解決され続ける社会」を目指してNPOなど様々なソーシャルセクターの皆さまとともに休眠預金活用事業を実施しています。複雑化する社会課題を解決し、社会的インパクトを創出していくためには、多様なセクターが連携・協働していくことが不可欠です。とりわけ豊富な経営資源を有する企業の皆さまとの連携は、事業の実効性や持続可能性を強化する上で重要なテーマです。
昨年度は、関西に関わりのある休眠預金活用団体と企業とのマッチング会を大阪で開催し、25件の連携が実現しました。今年度は、首都圏を中心とした休眠預金活用団体と企業との「マッチング会」を東京で対面開催します。
NPO等と協働して、社会的インパクトを創出したい、また、企業価値の向上につなげたい企業の皆さまのご参加をお待ちしています。
日時 | 11月14日(金)14:00~17:00 |
---|---|
場所 | 日比谷国際ビルコンファレンススクエア (〒100-0011 東京都千代田区内幸町2丁目2-3 日比谷国際ビル8階) |
参加費 | 無料 |
対象 | 首都圏に本社、支社、営業所、事業所等がある企業 |
応募方法 | 申し込みフォームよりお申込みください |
プログラム詳細 ・申込みURL | https://www.kyuplat.com/media-channel/event-notice-janpia_2511/ |
問合先 | (一財)JANPIA 企業連携チーム E-Mail: partner@janpia.or.jp |
(社福) 東京都社会福祉協議会
東京ボランティア・市民活動センター
東京ボランティア・市民活動センターは、さまざまな分野のボランティア・市民活動の推進・支援を目的として設立されました。
「企業ボランティア・アワード」は、都内にある企業で働きながら非営利団体でボランティア活動をしている人たち(企業ボランティア)の貢献を讃え、その活動を表彰しています。
選考委員会により選ばれた企業、またはその従業員のボランティア・グループに「大賞」、「特別賞」、「奨励賞」などの各賞と、「大賞」には活動奨励金20万円を贈呈します。惜しくも受賞とならなかった場合にも、本センター長より感謝状をお贈りします。
皆様のご応募をお待ちしております。
詳細・応募フォーム | https://www.tvac.or.jp/kigyo/case/award/10.html |
---|---|
応募締切 | 11月14日(金)17時 |
発表 | 12月19日(金)正午 ※本センターのウエブサイトに掲載 |
表彰式 | 2026年2月25日(水)夜 ※『企業ボランティアの祭典』の中で表彰します。 |
主催・問い合わせ | 東京ボランティア・市民活動センター 企業担当 TEL: 03-3235-1171 E-Mail: corporatev@tvac.or.jp HP: https://www.tvac.or.jp/kigyo/ |