表紙イメージ

Keidanren
2001年1月号

特 集
新世紀の劈頭に立つ

巻頭言
決意を新たに新世紀に臨む
―勇気をもって構造改革を進め、活力溢れる国を築く―

今井 敬 (経団連会長)

21世紀の資本主義
―何ゆえにどう変質するのか―

田中直毅 (21世紀政策研究所理事長)

経営者109人の未来予想図
世紀の節目に何を想う

経営者は、新世紀をどう予想しているのだろうか。世紀の節目にあたり、情報化やグローバル化が一層進展し、競争が激化すると見ている点では、ほとんどの経営者の認識は一致している。
しかし、時代を見据える視点や、重きを置くテーマは、一人ひとりの信念・理念を反映し、多彩である。
日本を代表する企業の経営トップ109名による新時代の見通しや提言。21世紀の経済社会を考える際の大いなる指南書となるに違いない。 (氏名五十音順)

世界と日本
平和と繁栄の世紀へ

21世紀の「パックス・ジャポニカ」に向けて
井上礼之 (ダイキン工業社長)
21世紀初頭の経済を複眼でとらえる必要性
氏家純一 (野村證券社長)
新世紀のグローバル化と技術の民主化
大浦 溥 (アドバンテスト社長)
21世紀を日本の時代に!
大橋光夫 (昭和電工社長)
人類の歴史と日本の課題
金井 務 (日立製作所会長)
中東産油国との相互依存関係の強化
小長啓一 (アラビア石油社長)
自存共育の世界を望む
多田公煕 (中国電力会長)
新世紀の入口で考えること
日枝 久 (フジテレビジョン社長)
第四の経済大国、中国が台頭
藤原菊男 (島津製作所会長)
新しい日米関係を目指して
槙原 稔 (三菱商事会長)
グローバリズムの弊害克服への挑戦
宮内義彦 (オリックス会長)
「平和と繁栄の世紀」における民間企業の役割
宮原賢次 (住友商事社長)
カジノテーブル
安武史郎 (日商岩井社長)
人類の興亡を賭けた世紀
湯淺暉久 (ユアサコーポレーション名誉会長)
期待される日中経済関係の新しい展開
渡利 陽 (ニチメン会長)

日本の改革
明日を切り拓く改革のビジョン

国際標準に適合した独自の制度・システムを
安西邦夫 (東京ガス会長)
米国大統領選と民主主義のパワー
安崎 暁 (コマツ社長)
21世紀 ―決め手は人材
生田正治 (商船三井会長)
改革実行に向け、決意を新たにする時
〜活力と魅力に満ちた日本を創造するために〜
井手正敬 (西日本旅客鉄道会長)
世界平和への貢献と自信回復が課題
稲畑勝雄 (稲畑産業会長)
経済界も政界も創造的破壊が必要
大賀典雄 (ソニー取締役会議長)
ギアチェンジが求められるとき
大西 實 (富士写真フイルム会長)
新世紀のエネルギー問題を考える
岡田 久 (帝国石油会長)
希望のもてる国日本
小野茂夫 (ニコン会長)
技術立国を柱に世界から信頼される国家社会を
小島啓示 (明電舎会長)
活力と繁栄の新世紀を創造するために
杉田力之 (みずほホールディングス社長兼第一勧業銀行頭取)
IT革命で企業も社会も変わる
鈴木忠雄 (メルシャン社長)
百年の計 ―「落ち着いてかつ急いで」対策を
関澤 義 (富士通会長)
求められる大都市の構造改革
田中順一郎 (三井不動産会長)
峠からの眺め
辻 晴雄 (シャープ相談役)
平成の大合併で日本新生を
樋口廣太郎 (アサヒビール相談役名誉会長)
日本経済の再生には都心の再構築が条件
福澤 武 (三菱地所社長)
円相場の正常化のために
藤井總明 (住友軽金属工業社長)
21世紀初頭の科学技術行政改革
前田勝之助 (東レ会長)
覇道の世紀から王道の世紀へ
前田又兵衞 (前田建設工業会長)
「歴史の終わり」の始まり
―パラダイム不況とアイデンティティ危機をいかに克服するか
松谷嘉隆 (国際証券会長)
成長から成熟へ
水野 勝 (日本たばこ産業会長)
全員参加のIT革命の進展で活力溢れる新時代の幕開け
室伏 稔 (伊藤忠商事会長)
「民主主義」と「市場経済」の一層の充実を
茂木友三郎 (キッコーマン社長)
都市からの改革
森  稔 (森ビル社長)

社会と企業
新世紀を貫く理念

変わらぬ企業理念『志』を持って
安部浩平 (中部電力会長)
高度科学技術時代にこそ大切にしたい個人の尊厳
井口武雄 (三井海上火災保険最高執行責任者、会長・社長)
未来を拓く意志
大久保尚武 (積水化学工業社長)
21世紀型経営の座標軸
岡野光喜 (スルガ銀行社長兼CEO)
子どもたちが健やかに育つ社会に
岡部敬一郎 (コスモ石油会長兼社長)
いつの時代も原点は「人」
奥井 功 (積水ハウス会長)
「優しさ」がキーワード
佐々木元 (日本電気会長)
新時代の幕開けを期待して
椎名武雄 (日本アイ・ビー・エム最高顧問)
科学技術の果てしない進展。主役は人間
篠塚勝正 (沖電気工業社長)
グローバルとローカル
清水定彦 (東邦ガス会長)
百年の計「教育」
高橋達直 (ライオン社長)
安全、安心、余裕のある社会を目指して
田口栄一 (三菱レイヨン会長)
科学の進歩と人間性の調和に向けて
千速 晃 (新日本製鐵社長)
『自己実現』の先にあるもの
手島 忠 (ニチレイ社長)
「共生」はスタンダードたりうるか?
長廣眞臣 (宇部興産会長)
人間社会の原点を振り返り節度ある進歩を目指す
中村久雄 (蝶理社長)
教育を基本に共通の価値観を培う
新美春之 (昭和シェル石油会長兼社長)
強い会社、強い国を目指して
西川 章 (三菱マテリアル社長)
共創の世紀と企業活動
西野虎之介 (常陽銀行会長)
経営者である前に、まず「人間」であれ。
原 精二 (日立電線社長)
21世紀・共生を目指して
福澤文士郎 (東亞合成社長)
さようなら20世紀
福原義春 (資生堂会長)
武力・物・金の競争から知恵・徳の競争へ
松崎昭雄 (森永製菓相談役)
「信価」の問われる企業理念
村上仁志 (住友信託銀行会長)

企業と経営
企業の変革と経営者の役割

21世紀の製造業の課題
石津進也 (旭硝子社長)
10年後の姿(ニューヴィジョン)を描く
出原洋三 (日本板硝子社長)
「老兵は消える」べき時代か?
宇野允恭 (日本油脂社長)
人間尊重の企業ルネサンスに期待
江副 茂 (東陶機器会長)
IT技術とコミュニケーション戦略
岡村 正 (東芝社長)
グローバリゼーションへの対応
小野田隆 (住友海上火災保険会長)
「IT」を活用した「モノづくり」が大切
北島義俊 (大日本印刷社長)
若い世代への期待
倉内憲孝 (住友電気工業会長)
これまでの10年、これからの10年
河野俊二 (東京海上火災保険会長)
経済的価値と社会的価値の実現を目指す企業に
小林陽太郎 (富士ゼロックス会長)
21世紀の企業と企業人
志太 勤 (シダックスフードサービス会長)
「地域」と「情報」に根ざした企業価値の向上
〜めまぐるしく変化する事業環境の中で
清水 仁 (東京急行電鉄社長)
一層の変革への貢献を
庄山悦彦 (日立製作所社長)
建設業の『三つの鍵』
竹中統一 (竹中工務店社長)
世界大競争時代と企業戦略
立石信雄 (オムロン会長)
力の20世紀、知恵の21世紀
谷口一郎 (三菱電機社長)
国際分業の中で存在意義のある企業へ
―人材の活用が決め手―
寺西 昇 (岩崎通信機会長)
量から質への転換
常盤文克 (花王特別顧問)
繁栄への挑戦
長岡正司 (グンゼ社長)
変えるべきものと変えざるべきもの
中村輝夫 (日本化薬社長)
大企業の華麗なる転進を期待して
古田 武 (鐘淵化学工業会長)
顧客に信頼される企業を目指して
帆足 隆 (カネボウ会長兼社長)
変革への道:グローバル化への対応
八城政基 (新生銀行社長)
創造的な人間集団と高度な情報システムを融合した経営
谷野 剛 (三菱総合研究所社長)
変化しないで取り残されるより変化のリスクを選ぶ
山本一元 (旭化成社長)

産業・技術・環境
時代を担う産業 高まる新技術への期待

新しい価値創造を担う企業に
石丸典生 (デンソー相談役)
ITによる新市場創出
大星公二 (NTTドコモ会長)
飛躍するバイオ技術に期待
大宮 久 (宝酒造社長)
大交流時代を担う
兼子 勲 (日本航空社長)
ITの時代、海運の役割はますます重い
草刈隆郎 (日本郵船社長)
個人生活をベースに未来を考える
児玉幸治 (商工中金理事長)
自然。愛。いのち。
坂田耕四郎 (三井生命保険会長)
隗より始めよ―エネルギー環境対策は省エネルギーから
佐藤史郎 (住友軽金属工業会長)
日本における製造業(ものづくり)の重要性
佐藤安弘 (キリンビール社長)
科学技術の加速度的進歩の中で
―これからの記録技術
澤部 肇 (TDK社長)
交流の世紀を迎えて新しい「観光」を考える
須田 寛 (東海旅客鉄道会長)
技術と感性
砂原幸雄 (東京放送社長)
重工業が担うべき基盤技術と社会インフラへの貢献
武井俊文 (石川島播磨重工業社長)
先端ライフサイエンスと伝統技術の融合
永山 治 (中外製薬社長)
国の競争力の源泉となる金融業
西村正雄 (みずほホールディングス会長兼日本興業銀行頭取)
IT革命と環境にやさしい高度なパワーネットワーク社会が
西室泰三 (東芝会長)
先端技術と21世紀の医薬品産業
藤山 朗 (藤沢薬品工業会長)
新世紀の住まいづくり
吉井貞夫 (大和ハウス工業副社長)
「環境経営」の時代
渡邊紀征 (西友社長)
次世代エネルギーシステム
―燃料電池の実用化に向けて
渡 文明 (日石三菱社長)

21世紀の企業、経済界に望むこと
2000年のワインを楽しむには
田崎真也 (ソムリエ)
余暇と遊び
目指せ! 週休四日社会
野村 誠 (作曲家)
個性的で魅力ある背広の着こなしを
原由美子 (スタイリスト)
ゆとりのデザインのために
妹島和世 (建築家)
能力評価の重視と大学入試改革
中村修二 (カリフォルニア大学サンタバーバラ校工学部教授)
環境を守る、という使命
三好和義 (写真家)

価値転換の世紀をデザインする
経済社会を拓く改革のポイント

〈世界と日本〉
外交に投資しない国は衰える
中西 寛 (京都大学大学院法学研究科助教授)
〈人口〉
超高齢・人口急減社会の到来と少子化のゆくえ
阿藤 誠 (国立社会保障・人口問題研究所長)
〈情報化社会〉
時代はピア・ツー・ピアへ
公文俊平 (国際大学グローバル・コミュニケーション・センター所長)
〈社会保障〉
社会保障制度改革 ―その本音と建前
小塩隆士 (東京学芸大学教育学部助教授)
〈教育〉
教育―失われた10年からの脱却
苅谷剛彦 (東京大学大学院教育学研究科教授)
〈NPO〉
多様性の時代とNPOの役割 〜「行動する個人」が日本を変える
田村太郎 (多文化共生センター代表)
〈新技術〉
核融合エネルギー開発と未来につながる新技術
井上信幸 (京都大学エネルギー理工学研究所教授)
〈新技術〉
ナノテクノロジーは、日本の生産技術を大きく飛躍させる
川合知二 (大阪大学産業科学研究所教授)
〈新技術〉
21世紀を切り拓くサイエンス―システム・バイオロジー
北野宏明 (ソニー・コンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー)

NEWS FOCUS

日印経済関係の新展開
今井 敬 (経団連会長)

合意に至らず交渉はいったん中断
京都議定書発効は先延ばし〜COP6参加報告
辻 義文 (経団連副会長/日産自動車相談役)

経団連提言

2002年度の医療抜本改革への道筋を
保険者機能の強化への取組みと高齢者医療制度の創設
福原義春 (経団連社会保障制度委員会共同委員長/資生堂会長)


バックナンバーのお知らせ


日本語のホームページへ