2016年3月号 No.183
1%(ワンパーセント)クラブ事務局
損保ジャパン日本興亜ホールディングス株式会社
損保ジャパン日本興亜ホールディングスと第一生命保険は、東日本大震災で被災した東北の物産品の魅力を幅広く紹介し、持続的な復興支援につなげるため、「東北3県 復興支援マルシェ~岩手・宮城・福島の美味しいもの大集合~」を共同開催します。当日は、アカペラ・吹奏楽のコンサートや岩手県、宮城県、福島県のご当地キャラが勢ぞろいします。また、先着200名様に3県の銘品セットをプレゼントします。
詳細はWEBサイトをご確認ください。
http://www.sompo-hd.com/~/media/hd/files/news/2016/20160204_1.pdf
日時 | 3月2日(水) 10:00~15:00 |
---|---|
場所 | 損保ジャパン日本興亜日本橋ビル1階 (東京都中央区日本橋2-2-10/地下鉄東京メトロ日本橋駅徒歩1分) |
問合先 | 損保ジャパン日本興亜ホールディングス(株)CSR部 TEL: 050-3808-2609 FAX: 03-3349-3304 |
三井住友海上火災保険株式会社
「言葉と音楽の種まき」実行委員会
東日本大震災から5年が経とうとしています。復興が進んで落ち着いてきた反面、不安をぬぐえない方も多くいらっしゃると聞きます。東北から離れていても、3・11に起きたことを忘れないために、元NHKアナウンサーの村上信夫さんをお招きして、思いやる心、想像する心について一緒に考える「言葉と音楽の種まき」公演を開催します。会場前で東北のお菓子の販売もします。(参加費無料)
日時 | 3月10日(木) 18:30~20:15 (開場 18:00) |
---|---|
場所 | 三井住友海上駿河台ビル 1階大ホール (東京都千代田区神田駿河台3-9/JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 徒歩5分、千代田線・新御茶ノ水駅 徒歩2分) |
定員 | 300名(先着順) |
応募方法 | 3月8日(火)までに、WEBサイトからお申込みください https://ms-seminar.smktg.jp/public/seminar/view/511 |
問合先 | 三井住友海上火災保険(株) 総務部 地球環境・社会貢献室(山ノ川、唐澤) TEL: 03-3259-1329 FAX: 03-3259-9318 E-Mail: kankyokoken@ms-ins.net |
ジャパン・プラットフォーム(JPF)
国際協力NGOセンター(JANIC)
防災・減災日本CSOネットワーク(JCC-DRR)
東北学院大学、外務省
昨今の世界情勢に対応するため、国際的な人道支援の強化と効率化が課題となっています。本年5月に開催される世界人道サミットにおいても、日本として「イノベーション」という観点から貢献することが期待されています。
そこで、日本国内の主要NGOネットワーク、政府、大学が連携し、「CSVの観点のもと、企業等の優れた技術やノウハウを人道支援の課題に適用し、継続的にイノベーションを生み出せるプラットフォーム」を構築することを目指し、フォーラムを開催します。
日時 | 3月13日(日) 10:00~20:00 (意見交換会含む) |
---|---|
場所 | 東北学院大学 土樋キャンパス 8号館 押川記念ホール(宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1) |
参加費 | 無料 |
応募方法 | WEBサイトからお申し込みください。 http://goo.gl/forms/ZXERBRUpzu |
問合先 | (NPO法人)ジャパン・プラットフォーム渉外部 TEL: 03-6261-4750 FAX: 03-6261-4753 E-Mail: communication@japanplatform.org |
第一生命保険株式会社
第一生命保険は、1950年に「保健文化賞」を創設し、人々の健康と福祉を支える活動に長年取り組まれている団体・個人の方々を顕彰しています。
厚生労働省等の後援を得て毎年実施しており、受賞者は天皇・皇后両陛下の拝謁を賜るなど、この分野では権威ある賞として高い評価をいただいています。秋に東京都内にて贈呈式が開催され、受賞者には表彰状・感謝状・賞金・記念品が贈られます。
保健医療分野や高齢者・障がい者などの福祉分野で活動されている方々の応募、推薦をお待ちしています。応募にあたっては必ず推薦者(自薦不可)が必要です。募集に関する詳細や過去の受賞者は下記URLをご覧ください。
締切り | 4月15日(金) 当日消印有効 |
---|---|
詳細URL | http://www.dai-ichi-life.co.jp/dsr/society/welfare.html |
問合先 | 第一生命保険(株)DSR推進室 TEL: 050-3780-5776 FAX: 03-5221-3340 |