経団連1%クラブは、経団連企業行動・SDGs委員会の下部組織として、企業による社会貢献活動の進展のために活動する、企業の実務担当者同士の知見の共有、共通課題の検討の場です。多様なNPO等とネットワークを築きつつ、活動しています。
【ご案内】
経団連では独立した任意団体としてのこれまでの1%クラブを、同世話人会の審議を経て解散し、企業行動・SDGs委員会の下部に「経団連1%(ワンパーセント)クラブ」として位置づけて運営することとなりました。長らく1%クラブの活動にご支援・ご協力を賜った皆様には、厚く御礼申し上げます。
引き続き、企業の社会貢献活動の実効性を高めるうえで役立つ取り組みの拡充に努めてまいります。
- 2023年9月27日
- 経団連1%クラブニュース インフォメーション(2023年10月号 No.272)を登録しました。
- 2023年6月9日
- 企業とNPO等との連携・基盤強化の事例
-企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ
(『経団連タイムス』 2023年7月6日号より) - 2022年4月7日
- 子どもたちの体験活動の充実に向けて
-企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ
(『経団連タイムス』 2022年5月19日号より) - 2021年11月26日
- プロボノ支援の広がりと災害支援における企業の役割
-企業行動・SDGs委員会 経団連1%クラブ
(『経団連タイムス』 2022年1月13日号より) - 2021年3月26日
- 休眠預金等活用制度の助成事業における企業との連携
-経団連1%クラブ
(『経団連タイムス』 2021年4月15日号より) - 2021年3月11日
- 2018年2月に開催した経団連1%クラブ会員交流会においてご講演いただいた、大川伝承の会 佐藤敏郎さんより、3.11から10年を迎え、経団連タイムスにご寄稿いただきました。
「10年前、港町の学校で」 - 2021年3月10日
- Society 5.0 for SDGs時代の社会貢献活動
-経団連1%クラブ
(『経団連タイムス』 2021年4月1日号より)