ホーム > 1%(ワンパーセント)クラブニュース > 1%(ワンパーセント)クラブニュースインフォメーション(2018年10月号)

社会貢献活動のポータル 1%(ワンパーセント)クラブニュース インフォメーション

2018年10月号 No.214

1%(ワンパーセント)クラブ事務局

イベントのご案内

伊藤忠青山アートスクエア新企画のご案内
「持続可能な開発目標(SDGs)学生フォトコンテスト」
受賞作品展 2016 & 2017

伊藤忠商事株式会社

伊藤忠商事は、社会貢献活動の一環として、アートを通じた「次世代育成」、「地域貢献」、「国内外の芸術や文化の振興」などを目的に、2012年10月「伊藤忠青山アートスクエア」を東京本社に隣接する商業施設にオープンしました。
現在、国連広報センターと上智大学の主催で、大学生・短大生・大学院生・専門学校生を対象に開催されてきた「持続可能な開発目標(SDGs) 学生フォトコンテスト」の2016年と2017年の大賞のほか各優秀賞などを展示しています。
身近なところからSDGsの17目標を考え、多くの人たちと共有することを目的として開催されてきたフォトコンテストには、世界70カ国以上からの応募があり、有名写真家のレスリー・キー氏らが審査してきました。
本展が、世界の国々だけでなくその国に住む一人ひとりが、あらゆる問題を解決に向けて動き出すきっかけとなれば嬉しく思います。

会期2018年9月3日(月)~10月31日(水) 会期中無休
開催時間11:00~19:00
場所伊藤忠青山アートスクエア
(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)
協力国連広報センター/上智大学/独立行政法人国際協力機構
入場料無料
TEL & FAX03-5772-2913
展覧会詳細http://www.itochu-artsquare.jp/exhibition/2018/sdgs.html

JCN現地会議 in 東京

日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)

2011年3月11日に発生した東日本大震災から8年目を迎えますが、まだまだ、課題が山積しています。それらの課題をどのように解決していくか、私たち一人ひとりが考えていく必要があると考えています。
一方で、過疎化などを踏まえた復興まちづくりや震災弱者と呼ばれる人々への見守りなど、日本が抱えるこれからの社会課題への知見を得る機会でもあります。さらに、震災で得た教訓を各地で発生している災害や平時から命をまもることにつなげていくことも大切なことと考えています。
これらの状況を踏まえながら、復興の担い手として東北で活動されている方々と、全国からできる東日本大震災への関わり方やつながり方を一緒に考え、息の長い支援につなげる機会にしたいと考えています。
東北との関わり方を考えたい、SDGsのヒントを得たい、ボランティアをしたい、東北での研修を考えている、東日本大震災の現状を知りたい企業、団体、個人の皆さまにご参加いただければ幸いです。

日時2018年10月10日(水) 14:00~18:00
場所新霞が関ビル 5階会議室
(東京都千代田区霞が関3丁目3番2号)
参加費無料
定員100名
助成復興庁コーディネート事業
詳細https://jpn-civil.net/2014/blog/2018/09/_in_721.html
申込方法JCNのWEBサイトから申し込み
https://jpn-civil.net/2014/contact/genchi_kaigi_tokyo/

※10月9日(火)には「広域避難者支援ミーティング・全国」も開催されます。ご関心のある方は、以下をご参照ください。
https://jpn-civil.net/2014/blog/2018/09/109_1.html

第29回エコ×エネ・カフェ 参加者募集中!
「企業はなぜSDGsに取り組むのか ~味の素グループの場合」

電源開発株式会社(J-POWER)

J-POWERは社会貢献活動の一環として、エコ×エネ・カフェ(ゲストから提供される話題をきっかけに、気軽にかつ真面目に、エコロジーとエネルギーを考えるサイエンスカフェ)を開催しています。
本プログラムは年3回ずつ開催してきており、お陰様で今年は10年目の節目を迎えています。今年度は2015年に国連加盟国が全会一致で採択した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にあるSDGsをテーマに展開しています。
前回は、SDGsの位置づけや狙い、我が国企業の姿勢や活動の全体像についてお話しをいただきました。今回は、具体的な企業の取組みについて、ASV(Ajinomoto Group Shared Value)を掲げている味の素(株)のCSRチーム長、室俊幸さんをゲストに迎え、お話をいただきます。SDGsと企業の取組みについて、一緒に話し合ってみませんか?

日時2018年10月23日(火) 19:00~21:30(18:45 開場)
場所サロン ド ジュリエ
(東京都中央区銀座5-13-16 東銀座三井ビル1F)
定員50名(先着順)
参加費無料
プログラム詳細
・申込みURL
http://www.jpower.co.jp/ecoene/cafe/schedule.html
問合先電源開発(株)(多比良、小林)
TEL: 03-3546-2211
FAX: 03-3546-9361
E-Mail: ecoene@jpower.co.jp

第14回高尾記念科学技術公開セミナー
モビリティ・イノベーション~自動運転が変える交通と物流~

公益財団法人 日立財団

日立財団では、一般の方が最先端の研究や最新の科学トピックスに触れる機会を提供することを目的とした、講演会形式のセミナーを毎年開催しています。
今年は「自動運転が変える交通と物流」をテーマに、東京大学生産技術研究所教授、モビリティ・イノベーション連携機構長の須田義大氏を講師にむかえ開催いたします。
技術開発が進む自動運転車が実用化され、MaaS(Mobility-as-a-Service)という革新的なコンセプトが浸透すると、社会はどう変わるのでしょうか。講演では、開発が進む自動運転システムの最新の実証実験をご紹介するほか、交通社会をとりまく制度設計や政府の動向などについてもお話いただきます。
参加費無料でどなたでもご来場いただけますので、皆さまのご参加をお待ちしております。

日時2018年11月18日(日) 13:50~15:00
場所ワテラスコモンホール
(千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスコモン3F)
https://www.waterras.com/common/access.html
講師須田義大氏(東京大学生産技術研究所教授、モビリティ・イノベーション連携機構長)
定員100名(先着順)
参加費無料
応募方法ウェブサイトの参加申込みフォーム(10月3日に公開、受付開始予定)または(1)お名前、(2)メールアドレス、またはFAX番号、(3)聞いてみたい事(任意)をメールかFAXでお送りください。
プログラム詳細
・申込みURL
http://www.hitachi-zaidan.org/
問合先公益財団法人日立財団 高尾記念科学技術公開セミナー事務局 渋谷紀子
TEL: 03-5221-6677
FAX: 03-5221-6680
E-Mail: hitachizaidan@hdq.hitachi.co.jp

「企業価値を高める防犯CSRセミナー」
~ESG経営としての防犯活動とは~

全国防犯CSR推進会議

全国防犯CSR推進会議では、警察庁、大阪府警察本部からの後援をいただき、「企業価値を高める防犯CSRセミナー」を開催します。持続可能で安全なまちづくりは、企業にも影響があり、地域社会に向けた発信と貢献は重要な課題となっています。
防犯CSRセミナーの基調講演では、当会会長でもある上智大学大学院の藤井良広客員教授より、従来のCSR活動に防犯の概念を加えることで新たな企業価値を高める事で実現する、社会的な意義と幅広いステークホルダーからの信頼醸成の構図についてご講演いただきます。また、防犯CSR実践企業表彰および各社様の活動事例紹介を予定しています。お申込みは当会ホームページのセミナー案内をご覧の上、10月19日(金)までに必要事項をご記載の上、事務局宛にFAXまたはメールにてお申込みください。

日時2018年10月26日(金) 14:00 集合、14:30 開催
場所あべのキューズモール 会議室
(住所)大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
地下1階インフォメーションセンター前集合
定員50名(先着順)
参加費無料
応募方法申込書をFAXまたは必要事項をメールに記載のうえ事務局宛にお申込みください。
プログラム詳細http://safety-nippon.jp/
問合先全国防犯CSR推進会議 事務局
FAX: 03-5812-8803
E-Mail: b-csr@safety-nippon.jp

そのほか

刺繍糸ご支援のお願い

特定非営利活動法人 しんせい

しんせいは、福島県郡山市で避難生活の続く障がい者支援活動を行っており、企業やNPO、デザイナーなど多様な人たちの協力を得ながら障がい者の仕事づくりにも取り組んできました。
その一環として、リサイクルやリユースにも取り組みながら布製品も製作しています。現在、鍋つかみやペンケースに使う刺繍糸が不足しています。ご家庭で不要になっている刺繍糸がありましたら、ご寄贈いただきたくお願いいたします。使いかけでも結構です。
もったいないという始末の心、誰もが出番と役割がある場づくりを大切にしている、しんせいの挑戦をぜひ応援していただければ幸いです。

送付先〒963-8022 郡山市西の内1丁目25-2
特定非営利活動法人 しんせい
送付方法封筒などに入れて「刺繍糸在中」と明記してお送りください。
問合先特定非営利活動法人 しんせい
TEL: 024-983-8138
URLhttps://shinsei28.org/