2019年7月号 No.223
経団連SDGs本部
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
市民の皆さまと共に環境問題について考える講座「市民のための環境公開講座2019」が開講します。
1993年にスタートした同講座は、市民の方々に環境問題について深く考えていただく機会をご提供するもので、SDGs達成にも寄与しています。
皆さまのご参加をお待ちしています。
日時 |
※ 1日のみの参加も可能です。 |
---|---|
場所 | 損保ジャパン日本興亜本社ビル 2F大会議室 (東京都新宿区西新宿1-26-1) |
定員 | 各パート250名(先着順) |
参加費 | 年間パスポート[9回分] 2,000円(学生 1,000円) 各パート[3回分] 1,000円(学生 500円) |
応募方法 | 以下のウェブサイトからお申し込みください。 |
プログラム詳細 ・申込みURL | https://www.sjnkef.org/kouza/kouza2019/ |
主催 | (公社)日本環境教育フォーラム、(公財)損保ジャパン日本興亜環境財団、損害保険ジャパン日本興亜(株) |
問合先 | 「市民のための環境公開講座」事務局 TEL: 03-3349-9598 FAX: 03-3349-3304 E-Mail: eco@sjnk.co.jp |
東京ボランティア・市民活動センター
本センターでは、企業の方々に社会課題を知っていただき、ボランティア活動や非営利団体との協働に参加できる方法をご紹介するセミナーを開催します。
日時とテーマ |
全3回、各回とも19:00~20:30 (単発の参加も可)
https://www.tvac.or.jp/kigyo/case/seminar/2019_1.html |
---|---|
会場 | 飯田橋セントラルプラザ 12階会議室C・D |
参加費 | 各回とも無料 |
申込方法 | 下記の専用サイトから、各回の開催1週間前までにお申込みください。各回の定員は30名程度です。 https://www.tvac.or.jp/2019_2.html |
問合先 | 東京ボランティア・市民活動センター(企業担当:田中、若林、河村) TEL: 03-3235-1171 E-Mail: kigyov@tvac.or.jp |
特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力
「国際協力NGOシャプラニールでは、1998年より毎年夏に「中学生・高校生のためのユース・フォーラム」を実施しております。
ユース・フォーラムは、大学生ボランティアが中心となって企画する宿泊型の国際協力イベントで、「国際協力って何だろう」「国際協力に興味はあるけど、何をしていいか分からない」という中学生・高校生のために企画された宿泊型イベントです。ゲームや団体訪問を通して国際協力について学ぶことを目的としています。
共通の興味を持つ同世代のかけがえのない仲間ができ、普段聞けない国際協力団体(JICA、NGOなど)の話が聞ける特別な機会です。
普段とは一味違うアツイ“夏”になること間違いなし!予備知識・経験は一切必要ありません。参加者、ボランティア、NGOスタッフなど様々な人との出会いを通して、この夏新しい世界に触れてみませんか?
お子様に、世界の現状を知ってもらいたい、国際協力に興味を持ってほしい!と思っている皆さま、ぜひお子様に当イベントをご紹介ください。
日時 | 2019年8月7日(水)~10日(土) 3泊4日 |
---|---|
場所 | 国立オリンピック記念青少年総合センター (住所)東京都渋谷区代々木神園町3-1 |
定員 | 20名(先着順) |
参加費 | 16,000円 |
プログラム詳細 ・申込みURL | https://www.shaplaneer.org/youcan/volunteer/youthteam/youthforum/ |
問合先 | 特定非営利活動法人 シャプラニール TEL: 03-3202-7863 FAX: 03-3202-4593 E-Mail: forum@shaplaneer.org |