[ 日本経団連 ] [ 機関誌/出版物 ] バックナンバー・定期購読のご案内

表紙イメージ

経済Trend
2005年8月号

今月の表紙 「夏を喜ぶ」
高橋正道 作
(ふれあいアートステーション・ぎふ提供)
障害を持つ方々の個性豊かで、印象深い絵画を厳選してご紹介しています。


巻頭言

「少子化はこわくない論」はこわい

櫻井孝頴 (第一生命保険相談役)

特 集
若年者雇用問題を考える

わが国の失業率は景気回復に伴って改善されてきているが、若年者に限ると10%前後の水準で高止まり状況にある。若年者の間で就労意欲に陰りも見られ、フリーターやニート層の拡大が深刻な問題となっている。職業をめぐる環境が以前とは大きく変わっているにもかかわらず、社会はそれに対応しきれていない。このような状況を打開するためには、どうすればよいのだろうか。
座談会
大橋洋治 (全日本空輸会長)
桐村晋次 (古河電気工業顧問/法政大学キャリアデザイン学部教授)
野上武利 (埼玉県経営者協会専務理事)
武藤元昭 (青山学院大学学長)
鈴木正人 (司会:日本経団連常務理事)

日本経団連の取り組み
若年者の雇用促進に向けて
日本経団連労働政策本部

若手社員の育成に関する提言
〜企業は今こそ人材育成の原点に立ち返ろう
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/029/index.html
大塚陸毅 (東日本旅客鉄道社長)

若者のフリーター、ニート問題
小杉礼子 (独立行政法人労働政策研究・研修機構副統括研究員)

「彼ら」の「合理性」を考える
〜若年者雇用問題への取り組みと課題
藁谷友紀 (早稲田大学教育・総合科学学術院院長)

現代の若者を、どう捉えるか
〜時代の背景と大人の反省
野村東太 (ものつくり大学学長)

早期就職活動と早期離職
小島貴子 (立教大学大学教育開発・支援センターコオプ・コーディネーター)

〈ルポ〉
ニートからの脱出
〜石山義典NPO法人「育て上げ」ネット事務局長に聞く
村田浩司 (ルポライター)

企業の取り組み
職業観の向上とインターンシップ
佐藤彰洋 (旭化成人財・労務部人事グループ課長)

「個人の成長を促進する場」としての企業へ
〜若年者雇用に対する取り組み
狩野 豊 (ニチレイロジグループ経営企画部マネジャー)

新入社員、若手社員の育成
大塚奈美 (日本アイ・ビー・エム人事・人事企画担当)

若者のEQ能力向上が将来への架け橋
高橋保雄 (橋本産業総務人事部部長)

若年者の育成について考える
関岡克巳 (三菱電機ビルテクノサービス人事部人材開発センター参事)

〈 提言 〉
世界に開かれた魅力ある国づくりに向けて
〜国際観光立国に関する提言
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/040.html
江頭邦雄 (味の素会長)

産学官連携による高度な情報通信人材の育成強化に向けて
〜高度な情報通信人材の育成を次期IT国家戦略の柱に
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/039/index.html
棚橋康郎 (新日鉄ソリューションズ会長)

変革期にあるILOの課題
〜第93回ILO総会に参加して
立石信雄 (オムロン相談役)

デジタル化による変革と未来社会の展望
ビル ゲイツ (マイクロソフト社会長)

企業買収ルールの確立に向けて
島崎憲明 (住友商事副社長)

ブラジルとの経済関係の強化に向けて
〜第11回日本ブラジル経済合同委員会を開催
日本経団連国際協力本部

ジャパン・プラットフォームは日本を元気にする
日本経団連社会本部

● CSR―わが社の取り組み
持続的な利益ある成長へ向けて <PDF>
〜コミュニケーションを軸に社内のCSR力を強化する
菅慶太郎 (日産自動車グローバル広報・CSR・IR本部課長代理)

● 経営者のひととき
週刊誌ではないのですか
佐藤茂雄 (京阪電気鉄道社長)

● あの時、あの言葉
「遠美近美」
秋谷淨惠 (日清オイリオグループ社長)

● 翔べ!世界へ―奨学生体験記
青春の二年間 <PDF>
原聡三郎 (ノルウェー・トロンヘイム大学付属聖オラフ病院脳神経外科医師)

● NEW FACE
エコートレーディング
国際石油開発
日通商事

バックナンバー・定期購読のご案内


日本語のホームページへ