[ 日本経団連 ] [ 機関誌/出版物 ] バックナンバー・定期購読のご案内

表紙イメージ

経済Trend
2007年10月号
今月の表紙
友永 太 作 「トリオ」
パソナグループ「アート村プロジェクト」参加作品
障害を持つ方々の個性豊かで、印象深い絵画を厳選してご紹介しています。

巻頭言

安全に万全はない
大橋洋治 (全日本空輸会長)

新副会長の抱負
「ものづくり産業」の更なる発展に向けて
佃 和夫 (三菱重工業社長)

持続的成長へ向けた基盤の確立
〜財政の抜本改革と労働市場改革への取り組み
氏家純一 (野村ホールディングス会長)

野口英世アフリカ賞について
〜国際社会に対するわが国の貢献
小泉純一郎 (衆議院議員)

特集
若年者雇用対策の取り組み

日本経団連は、ビジョン「希望の国、日本」の中で、労働力人口の減少を抑えるために、いろいろな労働力の市場参加を促すことを提言した。特に、就職氷河期からずっとフリーターの形で滞留して年長化する傾向のある若い人たちに対する対策が急がれており、成果を上げるためにはどのような取り組みを行うべきかを議論する。
座談会
鈴木正一郎 (王子製紙会長)
片野坂真哉 (全日本空輸執行役員人事部長)
今野浩一郎 (学習院大学経済学部教授)
小島貴子 (立教大学大学院ビジネスデザイン研究科准教授)
紀陸 孝 (司会:日本経団連専務理事)

新たな人材能力開発の取り組み
〜「ジョブ・カード制度」の導入について
大田弘子 (内閣府経済財政政策担当大臣)

若年者雇用問題の解決に向けた方策
橋本浩樹 (王子製紙取締役常務執行役員)

「脱・フリーター」を応援し続けるヤングハローワーク
片山智子 (旧 ヤングハローワーク室長)

企業の取り組み事例
正社員への転換
トヨタ自動車の社員登用制度について
宮野勝実 (トヨタ自動車人事部計画室長)

中途採用の積極化に向けた取り組み
川島貴志 (第一生命保険人事部長)

紹介予定派遣
紹介予定派遣の活用がもたらした適切な人材配置
荒木優一 (リコーリース人事総務部課長)

トライアル雇用
能力と意欲のある若年者の採用に向けて
高橋千秋 (ナポリアイスクリーム常務取締役総務部長)
高島 繭 (ナポリアイスクリーム営業本部)

日本版デュアルシステム
委託訓練活用型
日本版デュアルシステムの継続、拡大を
田中 総 (コンピュータパック専務取締役)

経験ゼロからシステム開発が可能に
吉村淳二 (コンピュータパック ソリューション本部システム開発部)

専門課程活用型
若年者雇用のマッチング機能として有効
吉間良雄 (藤木企業取締役管理部担当)

技術を習得して仕事をするということ
加藤寛也 (藤木企業大黒港運事業部)

インターンシップ
インターンシップが果たす企業・学生への効果と、東京経協の取り組み
大久保 力 (東京経営者協会専務理事)

地域とのコミュニケーションの一環として
杉下泰嗣 (大電産業取締役管理部長)

インターンシップを体験して本当に良かった
光川育代 (福井村田製作所管理部人事課)

教員の民間企業研修
学校の先生と企業が学び合う夏の研修
田中秀明 (経済広報センター常務理事・事務局長)

教育現場の活性化、進化につながることを願って
柴田和久 (資生堂広報部長)

多くのことを学んだ民間企業研修
金井一夫 (神奈川県立久里浜高等学校教頭)

昨今の採用事情と大学に期待すること
日置映正 (ソニー人事センター採用部新卒採用グループ統括課長)

提言
外国人研修・技能実習制度の適正かつ有効な活用に向けて

「外国人研修・技能実習制度の見直しに関する提言」 <PDF> を発表
島上清明 (東芝常任顧問)

〈調査〉
2007年春季労使交渉・労使協議に関するトップ・マネジメントのアンケート調査結果
日本経団連労政第一本部

インターナショナルスクール校長の見た日本
ニール・リチャーズ (UWCアトランティック・カレッジ(AC)校長)

● 国際標準化最前線
通信分野の標準化に対して、日本のメーカーも積極的に提案していくべき
内藤悠史 (三菱電機情報技術総合研究所技術アドバイザー)

● 経営者のひととき
攻め一筋
白水宏典 (ダイハツ工業会長)

● エッセイ「時の調べ」
人生と宇宙を語る星のソムリエたち
縣 秀彦 (国立天文台普及室長・准教授)

● 翔べ!世界へ―奨学生体験記
がんばっています <PDF>
張 大鎮 (都立駒込病院放射線診療科治療部門)

バックナンバー・定期購読のご案内


日本語のホームページへ