[ 日本経団連 ] [ 意見書 ]

第8回経済運営と経済情勢に
関するアンケート調査結果

2003年2月10日
(社)日本経済団体連合会

I.調査の概要

日本経団連経済政策委員会(委員長:千速 晃 日本経団連副会長・新日本製鐵社長、共同委員長:井口 武雄 三井住友海上火災保険会長・最高経営責任者)では、下記により「第8回経済運営と経済情勢に関するアンケート調査」を実施した。

1.調査対象

日本経団連常任理事(団体会員を除く)および会長・副会長。合計233名

2.調査期間

2002年12月17日〜2003年1月24日

3.回答率

62%(233名中144名)

(参考)過去の調査実施状況

第1回調査
調査期間1999年8月27日〜9月9日
調査対象経団連常任理事(会長・副会長、団体会員を除く)
回 答 率58%
第2回調査
調査期間2000年1月11日〜1月27日
調査対象経団連常任理事(会長・副会長、団体会員を除く)
回 答 率64%
第3回調査
調査期間2000年6月12日〜6月22日
調査対象経団連常任理事(会長・副会長、団体会員を除く)
回 答 率59%
第4回調査
調査期間2000年12月4日〜12月20日
調査対象経団連常任理事(団体会員を除く)および会長・副会長
回 答 率58%
第5回調査
調査期間2001年8月2日〜8月27日
調査対象経団連常任理事(団体会員を除く)および会長・副会長
回 答 率61%
第6回調査
調査期間2002年1月7日〜1月28日
調査対象経団連常任理事(団体会員を除く)および会長・副会長
回 答 率63%
第7回調査
調査期間2002年7月24日〜8月23日
調査対象日本経団連常任理事(団体会員を除く)および会長・副会長
回 答 率61%

なお、第1回、第2回調査は試行調査であり、調査結果については基本的に公表していない。

II.調査結果

1.日本の実質成長率の見通し

実質成長率の見通しは、2002年度が平均で「プラス0.7%」、2003年度が平均で「プラス0.3%」となった。両年度ともプラス成長が見通されているが、政府経済見通しに比べて低水準にとどまっている。〔回答総数141〕

日本の実質成長率
〔参考〕実質成長率見通しの比較(単位:%)
2002年度2003年度
日本経団連アンケート結果 0.70.3
政府経済見通し
(2003年1月閣議決定)
0.90.6
民間調査機関32社平均値
(2002年11月〜2003年1月公表)
0.90.2

2.日本の株価の見通し

2002年度末における日経平均株価の見通しは、平均で約8,700円となった。2003年度については、それぞれ平均で、最高値が約10,500円、最安値が約8,100円、年度末値が約9,500円となった。〔回答総数135〕

日本の株価(日経平均)

3.対ドル円レートの見通し

2002年度末における対ドル円レートの見通しは、平均で約120円となった。2003年度については、それぞれ平均で、最高値が約114円、最安値が約131円、年度末値が約124円となった。〔回答総数136〕

対ドル円レート
〔参考〕対ドル円レート見通しの比較(単位:円)
2003年度
日本経団連アンケート結果 123.5 (年度末)
政府経済見通しにおける想定
(2003年1月閣議決定)
121.5
民間調査機関32社平均値
(2002年11月〜2003年1月公表)
122.8

4.日本の完全失業率

2002年度末における完全失業率(男女計)の見通しは、平均で5.5%と、直近の実績(2002年12月)と同水準になった。2003年度末の見通しは、平均で5.8%となった。〔回答総数140〕

日本の完全失業率
〔参考〕完全失業率見通しの比較(単位:%)
2003年度
日本経団連アンケート結果 5.8 (年度末)
政府経済見通し
(2003年1月閣議決定)
5.6
民間調査機関32社平均値
(2002年11月〜2003年1月公表)
5.7

5.米国の実質成長率の見通し

2003年(暦年)における米国の実質成長率の見通しは、平均で2.2%と、ブルーチップ予測(各調査機関のコンセンサス)に比べて若干低くなった。〔回答総数141〕

米国の実質成長率

6.米国の株価の見通し

2003年(暦年)における株価(NYダウ)の見通しは、それぞれ平均で、最高値が約10,500ドル、最安値が約7,800ドル、年末値が約9,200ドルとなった。〔回答総数132〕

米国株価(NYダウ)
以 上


第8回経済運営と経済情勢に関するアンケート調査結果(PDF版)


日本語のトップページへ