表紙イメージ 経済Trend ロゴ2009年7月号

オバマ政権への期待と今後の日米経済関係の強化
今月の表紙: 奥 潤一郎 作 「海VI 奄美の貝がら」 (日本チャリティ協会提供)
障害を持つ方々の個性豊かで、印象深い絵画を厳選してご紹介しています。

巻頭言

イノベーションに取り組む決意
三浦 惺 (日本経団連評議員会副議長/日本電信電話社長)

特集
オバマ政権への期待と今後の日米経済関係の強化

世界的な金融・経済危機のさなかに誕生したオバマ政権。米国経済の早期回復が待たれるなか、オバマ大統領は迅速かつ大胆に景気刺激策や金融安定化策を打ち出している。世界経済がこの危機を克服し、持続的成長を実現するために世界第一、第二の経済大国である米国と日本はどう対応すべきか。オバマ政権への期待や日米経済関係強化に向けた課題、今後の日米協力のあり方などを議論する。
座談会
米倉弘昌 (日本経団連評議員会議長/住友化学会長)
WTOドーハ・ラウンドの推進にはオバマ大統領のリーダーシップが欠かせない。世界経済の持続的成長に向け、国際経済の立て直しや貿易体制の維持・強化が実現されることを期待したい。また、地球温暖化問題や世界的な貧困撲滅に向けた対応など地球規模の課題解決に向けた日米の協力はますます重要になる。
村瀬治男 (日本経団連アメリカ委員会共同委員長/キヤノンマーケティングジャパン会長)
日米両国は、WTOにおける多角的自由化や、APECを通じた地域レベルでの貿易・投資の自由化への協力とともに、二国間の経済関係も一層強化していく必要がある。日米間の良好な政治・経済関係を長期的に維持・発展させる制度的な枠組みとして、将来に向けた包括的な日米EPAを真剣に検討すべきだ。
ジェームズ・P・ズムワルト (駐日米国大使館臨時代理大使)
この10年間で日米の経済関係は、貿易摩擦を乗り越え非常に良好なパートナーシップを構築した。また、世界の2大経済大国である両国が力を合わせれば、世界に対し多くの貢献ができるだろう。現在の日米関係の真の強みは、人と人との絆に基づくものでもある。その意味で、将来の日米関係を担う人材を育てる海外留学の促進は重要だ。
本田敬吉 (司会:日本経団連アメリカ委員会企画部会長/イー・エフ・アイ会長)
世界同時不況に陥ったいまこそ、世界貿易・投資の縮小均衡を回避することが至上命題だ。ドーハ・ラウンドの妥結が進まないなか、オバマ政権の貿易・投資政策が形成されるタイミングに合わせ、日米間の包括的EPAを提唱することは、極めて効果的で歴史的意義がある。

●日米経済関係を取り巻く状況と両国の役割

●オバマ政権への期待

●地球規模の課題解決における日米協力

●日米経済関係強化に向けて

ともに前進する日米
〜強い日米経済協力関係はこれまでにも増して重要
ハロルド・マグロー三世 (ビジネス・ラウンドテーブル(BR)前会長/マグローヒル最高経営責任者)
日本経団連アメリカ委員会・在日米国商工会議所
日米EPAに関する共同声明
長谷川閑史 (日本経団連アメリカ委員長/武田薬品工業社長)
オバマ政権が直面する日米関係の課題
マイケル・グリーン (米国戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問・日本部長)
2009年の日米関係
〜世界に比類なき二国間関係として
ダニエル・ケン・イノウエ (米国上院議員)
日系米国人による日米関係の強化
アイリーン・ヒラノ (米日協議会会長)
世界経済危機下におけるアジア太平洋地域の経済連携と日米の役割
浦田秀次郎 (早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)

日本経団連第10回総会
新会館でのはじめての定時総会を開催

総会決議
政策を総動員して成長軌道に回帰する
新副会長の抱負
経済危機からの脱却
渡辺捷昭 (日本経団連副会長/トヨタ自動車副会長)
人と地球の未来のために
西田厚聰 (日本経団連副会長/東芝会長)
「希望の国」を次の世代に引き継ぐために
宗岡正二 (日本経団連副会長/新日本製鐵社長)
日本経団連の体制

広報委員長対談『チャレンジ!果敢にトライ!』
哲学し、行動する花となれ
知花くらら (モデル・リポーター)
清水正孝 (日本経団連副会長・広報委員長(当時)/東京電力社長)
訪欧ミッションを終えて
〜G8ビジネス・サミットへの参加と日・EU経済統合に関する意見交換
御手洗冨士夫 (日本経団連会長/日本経団連訪欧ミッション団長)

●G8ビジネス・サミットにて共同宣言を取りまとめ

●訪欧ミッションを日・EU経済統合への第一歩に

<提言>
国民が成果を実感できるIT戦略の策定を
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/043/index.html
石原邦夫 (日本経団連情報通信委員会共同委員長(当時)/東京海上日動火災保険会長)
新時代のわが国とロシア連邦の経済関係強化に向けて
〜プーチン首相を迎えて「日本ロシア経済フォーラム」を開催
岡 素之 (日本経団連評議員会副議長・日本ロシア経済委員長/住友商事会長)
政策立案・実現の拠点、新・経団連会館が完成
日本経団連管理本部

● エッセイ「時の調べ」
未来を担う子どもたちへ
荒川静香 (プロフィギュアスケーター)
● 経営者のひととき
ピアノとともに
布野俊一 (東光電気社長)
● 翔べ!世界へ―奨学生体験記
グローバルな情報通信研究開発の場で
河東晴子 (三菱電機情報技術総合研究所主席技師長)

バックナンバー・定期購読のご案内


日本語のホームページへ