表紙イメージ

Keidanren
2001年9月号

今月の表紙 「萩の咲く渓流」
風間喬ニ/作

[寸評]風間喬ニさんの作品は、一つひとつ丁寧に貼り合わされた「貼り絵」です。独特な存在感を放つ作品には、明るい色の多色使い、大胆な構成の取り方など、それらの全てがプラスとなって個性的な空間を作品の中に生み出しています。耳をすませば渓流のせせらぎが聞こえそう……。

障害を持つ方々のみずみずしい感性あふれる表現活動のひとつに絵画があります。障害者アートバンクとエーブル・アート・ジャパンのご協力を得て、個性豊かで、優しいタッチで描かれた絵画をお届けしています。


巻頭言

人材の時代

森川敏雄 (三井住友銀行相談役)

● 荒木広報委員長のざっくばらんトーク
植物と人間のバランスのとれた共存
ゲスト:岩槻邦男 (放送大学教授・元東京大学理学部附属植物園(小石川植物園)園長)
聞き手:荒木 浩 (経団連副会長・広報委員長/東京電力会長)

特 集
産業集積の形成こそ地域自立への道

座談会
地域が主導する産業集積形成戦略
梶原 拓 (岐阜県知事)
池上徹彦 (会津大学学長)
小塚逸夫 (フタバ産業社長)
水口敬司 (昭和鉄工相談役)
立花 宏 (司会:経団連常務理事)

経団連提言
いま求められる地域産業集積戦略とは
「地域における産業集積戦略のあり方」
瀬谷博道 (経団連産業問題委員会共同委員長/旭硝子会長)

産業クラスターの競争戦略
西村正雄 (経団連産業問題委員会共同委員長/日本興業銀行頭取)

地球環境時代の地域政策
〜北九州エコタウンの実践から〜
奥野照章 (北九州市環境局長)

21世紀型ものづくりをめざす浜松地域
〜ベンチャー企業と浜松テクノポリス
山田穎ニ ((財)浜松地域テクノポリス 推進機構事業推進部長)

都市整備と産業集積
木田 悟 ((財)日本システム開発研究所 国土計画研究室長)

〈ルポ〉
大学と産業界を橋渡し
〜産学連携を進める東北大学未来科学技術共同研究センター
西尾好司 (富士通総研経済研究所 上級研究員)

特許の商業利用を積極的に進めるミネソタ大学
アンソニー・L・ストラウス (ミネソタ大学特許・技術マーケティング機構副所長)

調査報告
新たな産業集積の構築に取り組むアジア諸国
台湾、シンガポール、マレーシア・ペナン、中国・上海
藤川淳一 (東レ理事・経営企画第2室長)

地域の独自戦略が開く産業新時代
―日本国内における産業集積の促進に向けた取組み―
井上 洋 (経団連産業本部産業基盤グループ長)

経団連提言
当面の税制をめぐる課題
「当面の税制をめぐる課題についての提言」
森下洋一 (経団連副会長・税制委員長/松下電器産業会長)

WTO新ラウンド交渉に向けたわが国産業界の基本的立場
「WTO新ラウンド交渉立ち上げにあたっての基本的立場」
槙原 稔 (経団連副会長・貿易投資委員長/三菱商事会長)

第16回東富士フォーラム
21世紀の地球と日本
―真の豊かさを求めて―

NEWS FOCUS
今後も拡大するネットワーク経済
米国西海岸に調査ミッション派遣
本田敬吉 (経団連アメリカ委員会企画部会長/サン・マイクロシステムズ会長)

「日本経済団体連合会」の基本方針を決定
和田龍幸 (経団連事務総長)

● 経営者のひととき
桜とジャカランダ
木村道夫 (太平洋セメント社長)

● あの時、あの言葉
Expose Yourself, Ken !
橘慶一郎 (伏木海陸運送社長)

● エッセイ「時の調べ」
チョモランマから見る日本人の環境意識
野口 健 (アルピニスト)

● 駐日大使からメッセージ
三つの文明が織りなす文化
ジャミル・マジッド (駐日バングラデシュ大使)

● 翔べ!世界へ―奨学生体験者からの寄稿
体験としてのフィールドワーク
齋藤 晃 (国立民族学博物館博物館民族学研究部助手)

● わが社の企業行動指針
豊田合成

● NEW FACE
マーシュ・アンド・マクレナン・カンパニーズ
東レ経営研究所
ジャステック

バックナンバーのお知らせ


日本語のホームページへ