[ 日本経団連 ] [ 機関誌/出版物 ] バックナンバー・定期購読のご案内

表紙イメージ

経済Trend
2007年8月号
今月の表紙
上原貴仁 作 「MIZU−1」
障害を持つ方々の個性豊かで、印象深い絵画を厳選してご紹介しています。

巻頭言

日中交流は今がチャンス
御手洗冨士夫 (日本経団連会長)

特集
変貌する中国と日中協力

中国が急速に変貌している。グローバル化した中国経済の高成長によって世界経済における中国のプレゼンスが大きく高まっている。経済発展により中国の社会や政治の変化も促進されている。このように変貌する中国との協力をどのように深めるかについて議論する。
座談会
三村明夫 (新日本製鐵社長)
張 富士夫 (トヨタ自動車会長)
王  毅 (中華人民共和国駐日特命全権大使)
天児 慧 (早稲田大学大学院アジア太平洋研究科長・教授)
中村芳夫 (司会:日本経団連事務総長)

日中関係の新たな展開
麻生太郎 (外務大臣)

日中関係を変える企業の取り組み
環境・省エネ
日揮の中国における環境・省エネ事業の取り組み
重久吉弘 (日揮会長兼CEO)

環境・省エネ関連分野の日中技術協力に関する鉄鋼業界の取り組み
馬田 一 (日本鉄鋼連盟会長)

中国における省エネ・環境分野での九州電力の取り組み
松尾新吾 (九州電力会長)

植林
「植林」で日中関係を変える
〜日本経団連日中環境植林プロジェクト
関澤秀哲 (新日本製鐵副社長)

CSR
進化する中国のCSRと日本企業の課題
立石信雄 (オムロン相談役)

中国における本業を通じた社会への貢献
鍛治舍 巧 (松下電器産業役員)

変貌する中国経済と日本企業への期待
朱  炎 (富士通総研主席研究員)

留学から創業
厳  浩 (イーピーエス社長)

文化・スポーツ交流
日中間の地域交流・現地化の促進が重要
石川 好 (2007「日中文化・スポーツ交流年」実行委員会企画委員長/作家)

中国における日本産業界のコミュニケーション活動
田中秀明 (経済広報センター常務理事・事務局長)

音楽に包まれたなら
谷村新司 (音楽家/上海音楽学院教授)

中国人と「交流」できる能力
谷崎 光 (作家)

ソフトボールを通して日中の架け橋に
宇津木麗華 (ルネサス高崎女子ソフトボール部監督)

日中国交正常化35周年を記念して日中両国で映画祭を開催
迫本淳一 (映像産業振興機構(VIPO)理事長)

日中共同によるスポーツ法シンポジウム
原田明夫 (日本ローエイシア友好協会会長)

〈 提言 〉
EUとの経済連携協定締結に向け共同研究の開始を
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/050.html
米倉弘昌 (住友化学社長)

豊かな生活の実現に向けた経済政策のあり方
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/051.html
奥田 務 (大丸会長)

規制改革の意義を再認識し、さらなる改革の推進を
「規制改革の意義と今後の重点分野・課題」「2007年度日本経団連規制改革要望」を発表
大久保尚武 (積水化学工業社長)

今後の賃金制度における基本的な考え方
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/039.html
加藤丈夫 (富士電機ホールディングス相談役)

地域経済を活性化させる施策と地元企業の役割について
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/054/index.html
辻井昭雄 (近畿日本鉄道相談役)

持続可能な社会の発展に貢献する企業活動の役割を認知
〜第96回ILO総会に参加して
中村芳夫 (日本経団連事務総長)

2007年ABAC東京会議開催
〜21カ国・地域から200人超が参加
少徳敬雄 (松下電器産業客員)

星出宇宙飛行士がUWC日本協会にオフィシャル・フライト・キットを依頼
日本経団連社会第一本部

〈調査〉
2006年夏季・冬季「賞与・一時金調査結果」について
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/046.pdf <PDF>
日本経団連労政第一本部

● 国際標準化最前線
他人の作った標準では競争に勝てない
前田洋一 (NTTアドバンステクノロジ国際事業推進本部国際R&D推進部部長)

● 経営者のひととき
「敬語の指針」を読んで
中井宏明 (日本毛織取締役会議長)

● 翔べ!世界へ―奨学生体験記
月の起源と形成史解明を目指して <PDF>
荒井朋子 (国立極地研究所南極隕石センター研究員)

● NEW FACE
アマダ
カルピス
大成ロテック

バックナンバー・定期購読のご案内


日本語のホームページへ