[ 日本経団連 ] [ 意見書 ]
産業力強化の課題と展望
―2010年におけるわが国産業社会―
- 「産業力強化の課題と展望」のポイント <PDF>
−日本経団連ビジョンに基づくアクションプログラム 第一弾−
- 本文
-
はじめに
I.産業力強化の意義と課題
- 収益力の低下と産業力強化
(1)産業の収益力の低下傾向
(2)産業力強化の意義
- 産業力強化の目的
(1)国際競争力の維持・強化
(2)良質な雇用機会の確保
(3)資産デフレ、少子・高齢化への対応
II.産業力強化の道筋と対応すべき情勢変化
- 産業力強化の道筋
- 予想される経済社会の情勢変化
(1)国際分業構造の変化と地域経済統合
(2)厳しさを増す環境制約
(3)財政構造改革の必要性
III.産業力強化の原動力と基本的方向
- 民間主導による産業力強化
- 産業力強化の基本方向
(1)最先端技術の開発と産業化
(2)新しいサービス業の出現・拡大
(3)既存産業の効率化・高付加価値化
IV.産業力強化に向けた7つの施策
- 法人税率等の引き下げ
(1)法人実効税率の軽減
(2)減価償却制度の抜本的見直し
(3)欠損金の扱い
(4)組織改革の円滑化
(5)社会保障負担の軽減
- 民事法制、競争政策の見直し
(1)「日本型LLC」の創設
(2)競争政策の見直し
(3)担保・執行法制の見直し
- 規制改革
(1)サービス業の規制改革
(2)規制改革の推進体制
- 産業技術力の強化
(1)研究開発に投入する資源の増額
(2)産業技術人材の育成促進
(3)知的財産戦略の展開
- 開業・創業の促進
- 証券市場の充実・拡充
- 人材育成、労働市場の機能強化
(1)労働市場の需給調整機能の抜本強化
(2)人材育成システムの強化
(3)若年無業者・失業者の就業支援
(4)セーフティネットの再構築
終わりに
- 参考
- 新しい産業構造の展望
- 本文および参考資料 (PDF版)
日本語のトップページへ