1. トップ
  2. Policy(提言・報告書)
  3. CSR、消費者、防災、教育、DE&I
  4. 産学協議会 10のアクションプラン

Policy(提言・報告書) CSR、消費者、防災、教育、DE&I 産学協議会 10のアクションプラン

採用と大学教育の未来に関する産学協議会・報告書
「Society 5.0に向けた大学教育と採用に関する考え方」より

(PDF版はこちら

産学協議会は、以下の10のアクションプランに取り組む。

Society 5.0の大学教育の実現に向けて

【大学・企業】
  1. 1.大学と企業は、包括連携協定等による「組織対組織」の中長期的な連携を推進し、大学と企業間の人材交流(共同研究、PBL型教育、リカレント教育)を拡大することで、協働してオープンイノベーション、価値創造、未来の人材育成を推進する。

    • 産学協議会で収集した、Society 5.0人材育成に資する大学のPBL型教育やリカレント教育の好事例を横展開し、多くの学生・社会人に質の高い教育を受講する機会を提供する。
    • リカレント教育に関して、企業は、企業戦略に基づく育成ニーズと社員個人のキャリアアップ、キャリアチェンジに基づくニーズについて、対象別、階層・年齢別に整理・検討する。大学は、未来社会を支える人材育成の観点から必要なリカレント教育を検討し、企業と緊密に意見交換をしながら教育プログラムを構築する。
    • 高度な学識を基にSociety 5.0の実現を主導する修士・博士人材を育成する仕組みを産学が協働してさらに発展させる。
【企業】
  1. 2.経営トップは、社員の自律的なキャリア形成を支援する方針を打ち出し、社員の大学等における学び直しを奨励するため、インセンティブとなる評価体系、人事制度等の整備を検討する。

【大学】
  1. 3.各大学は、「中間とりまとめと共同提言」で示した「Society 5.0に求められる能力」の育成に向け、文理横断の教育プログラムをさらに充実させる。また、リカレント教育プログラムに関する情報発信、広報体制を強化するとともに、社会ニーズに即した教育プログラムの持続的な運営に努める。

Society 5.0の採用とインターンシップの実現に向けて

【大学・企業】
  1. 4.多様で複線的なインターンシップの目的、意義、内容、期間等について、産学および社会的な共通認識を改めて確立する。その上で、新たな理解に基づくインターンシップを積極的に推進する。また、そのための仲介機能の強化を検討する。

    • 複数大学・複数企業や業界団体によるキャリア教育を実施する(PBL型教育、CO-OP教育を含む)
    • 大学院生(修士・博士)を対象とした新たなジョブ型採用につながる長期インターンシップの試行を推進する
【企業】
  1. 5.大学における学修、学事日程を尊重した採用選考活動やインターンシップを実施する。

    • インターンシップは学事日程に影響を与えないよう、原則長期休暇を中心に開催する(大学の正課として学期中に実施されるインターンシップは除く)
    • 「ワンデーインターンシップ」は、就業体験が十分確保できないことから、この名称は使用しない
  2. 6.採用選考に関する企業情報の開示に努め、企業側の考え方を説明するとともに、企業の雇用形態の多様化の実態を広く社会に発信・周知する。また、採用選考において、求めるスキル・資質・能力を明確にし、大学等での学修成果について積極的に評価する。

【大学】
  1. 7.卒業、成績要件の厳格化など教育の質保証を通じて、学生が身に付けたスキル・資質・能力を明確にする。

  2. 8.秋卒業など、卒業時期の複線化を進める。また、大学主導のオンキャンパス・ジョブフェアの開催等による就職支援を強化する。

地域活性化人材の育成に向けて

  1. 9.地域の産業界と大学の代表による直接対話の場がない場合は、「産学協議会」を設置し、各地域の将来ビジョンの実現に向けた産学連携の具体策やマッチング・コーディネーター育成のための協力のあり方等について、協議する。

フォローアップに向けて

  1. 10.上記のアクションプランの進捗状況を産学協議会に報告し、産学双方の立場から評価検証を行い、改善につなげる。

「CSR、消費者、防災、教育、DE&I」はこちら