ENGLISH
ホーム
経団連について
Policy(提言・報告書)
Action(活動)
会長コメント/スピーチ
トップ
Policy(提言・報告書)
都市住宅、地域活性化、観光
Policy(提言・報告書)
都市住宅、地域活性化、観光
2022年10月18日
東北経済連合会・日本経済団体連合会 共同宣言
―科学技術を源泉とする産業競争力の強化により、社会変革の姿を描く―
2022年7月19日
企業向けワーケーション導入ガイド
-場所にとらわれない働き方の最大活用-
2022年4月12日
2020年ドバイ国際博覧会(ドバイ万博)視察報告
2022年1月18日
持続可能でレジリエントな観光への革新
-改定「観光立国推進基本計画」に対する意見-
2021年11月16日
地域協創アクションプログラム・事例集
2020年11月17日
with/postコロナの地方活性化
-東京圏から地方への人の流れの創出に向けて-
2020年11月17日
次期「社会資本整備重点計画」・「交通政策基本計画」に対する意見
2020年10月12日
ワーケーションの推進に向けたモデル事業の実施に関する覚書
2020年10月6日
東北経済連合会・日本経済団体連合会 共同宣言
―コロナ禍による社会環境変化をチャンスに変え、新たな成長を実現するために―
2019年9月17日
Society 5.0時代の東京
―デジタル革新を通じた国際競争力の強化―
2019年7月16日
地域経済活性化に資する地方分権改革のあり方
2018年7月31日
東北経済連合会・日本経済団体連合会 共同声明
-「わきたつ東北」と「Society 5.0」の共創による東北の新生-
2017年10月3日
地域経済活性化に向けた連携協定
-北海道経済連合会との協定書
2017年2月14日
改定「観光立国推進基本計画」に対する意見
―地域主導の観光先進国の実現に向けて―
2016年9月14日
地域経済活性化に向けた連携協定
-北陸経済連合会・四国経済連合会との協定書
2016年3月15日
今後の大都市政策の考え方
2015年9月15日
地方創生に向けた経団連アクションプログラム
2015年9月15日
本社機能の地方移転に関する緊急アンケート 調査結果
2015年9月15日
本社機能の地方移転・地方拠点の強化に関する各社取り組み事例
2015年9月15日
本社機能の地方移転等の取り組みについて
2015年2月10日
活力溢れる地方経済の実現
~活性化に向けた経済界のアクション~
2014年6月17日
PPP/PFIの推進に向けたアンケート調査報告
2014年6月11日
高いレベルの観光立国実現に向けた提言
2014年5月7日
経団連「未来都市モデルプロジェクト」プログレス・レポート
2014年3月31日
道州制推進基本法の早期制定を求める
2013年12月17日
高齢社会に対応した住まい・まちのあり方
~より長く、自立して、健康に暮らす住まい・まちの実現に向けて~
2013年11月15日
クルーズ振興に向けた提言
-新たな旅行文化の振興による地域の活性化と雇用創出に向けて-
2013年10月30日
観光関連産業の成長産業化と競争力ある観光地域づくりに関する報告書
~新たな需要の創造と生産性向上、「共創」の取組み~
2013年9月9日
経団連「未来都市モデルプロジェクト」プログレス・レポート
2013年6月17日
新たな成長を実現する大規模MICE施設開発に向けて
~国際競争力と情報発信力の強化、観光立国の実現のために~
2013年3月14日
道州制実現に向けた緊急提言
2013年2月22日
観光関連産業の競争力強化に向けて
~観光庁観光産業政策検討会「中間骨子案」へのコメント~
2012年11月20日
豊かな生活を形づくるための住宅政策のあり方
~ 今後の政策に求められる10の視点 ~
2012年7月9日
未来都市モデルプロジェクト プログレス・レポート
2012年6月27日
「道州制実現に向けた政治のリーダーシップを」
~ 「地域主権と道州制を推進する国民会議」アピール ~
2012年5月15日
高齢社会に対応した住まい・まちのあり方
2012年2月21日
新たな観光立国推進基本計画に向けた提言
~震災を乗り越え、観光で日本の成長とブランド力強化を~
2011年7月19日
平成24年度住宅関連税制改正・予算等に関する要望
2011年3月15日
改定「観光立国推進基本計画」に望む
2011年3月7日
未来都市モデルプロジェクト 最終報告
2010年9月14日
平成23年度都市・土地・PFI税制改正に対する要望
2010年9月14日
豊かな住生活の実現と住宅市場の活性化に向けて
~平成23年度住宅関連税制改正・予算等に対する要望~
2010年9月13日
未来都市モデルプロジェクト中間報告
2010年4月20日
わが国観光のフロンティアを切り拓く
2010年3月16日
わが国の持続的成長につながる大胆な都市戦略を望む
2010年3月16日
住生活の向上につながる成長戦略を求める
2010年2月16日
観光立国を担う人材の育成に向けて
~産学官の連携強化を~
2009年12月25日
「PFIに関する公開意見募集」に対する意見
2009年12月17日
地域主権と道州制を推進する国民会議 大会宣言
2009年11月17日
PFIのさらなる活用を求める
-行政の無駄削減と人に優しい行政サービスの提供に向けて-
2009年10月20日
改めて道州制の早期実現を求める
2009年7月30日
平成22年度住宅・土地税制改正に対する要望
2009年4月6日
安全・安心な住生活と内需拡大の実現に向けた緊急提言
2008年11月18日
道州制の導入に向けた第2次提言
2008年9月16日
豊かさを実感できる住生活の実現に向けた提言
2008年9月16日
観光立国の早期実現に向けて
2008年3月18日
道州制の導入に向けた第2次提言
-中間とりまとめ-
2007年12月18日
PFIの拡大に向け抜本的な改革を求める
2007年12月11日
建築確認審査の改善を求める要望
2007年4月5日
「観光立国推進基本計画」に関する意見
2007年3月28日
道州制の導入に向けた第1次提言
-究極の構造改革を目指して-
2006年11月21日
観光立国推進体制に関する考え(中間とりまとめ)
2006年3月22日
観光立国基本法の制定に向けて
2005年9月20日
平成18年度住宅・土地税制改正への提言
2005年6月21日
国際観光立国に関する提言
2005年6月21日
提言「住宅・街づくり基本法の制定に向けて」
2004年1月20日
PFIの推進に関する第三次提言
~PFI法の見直しに向けて~
2003年6月17日
「住みやすさ」で世界に誇れる国づくり
-住宅政策への提言-
2002年6月17日
PFIの推進に関する第二次提言
2000年10月17日
21世紀のわが国観光のあり方に関する提言
-新しい国づくりのために-
2000年9月13日
快適な居住環境の実現に向けて
-平成13年度住宅関係税制改正要望-
1999年11月12日
「PFI事業の実施に関する基本方針」の策定に関するコメント
1999年11月10日
『都市計画制度の見直しに当たって』についての意見
1999年7月8日
首都機能移転の着実な実現を望む
-首都機能移転シンポジウム共同宣言-
1999年6月22日
都市再生への提言
1998年11月30日
経団連住宅税制改正要望「最重点事項」
1998年9月22日
提言「PFIの推進に向けて」
-市場原理を活用した社会資本整備と構造改革の実現-
1998年9月14日
多様なライフスタイルを可能にする住宅政策を求める
1998年4月21日
報告書『新東京圏の創造』
-安心・ゆとり、魅力、活力を兼ね備えた都市づくりに向けた提案-
1998年1月23日
阪神・淡路地域の復興と災害に備えた国土づくりを目指して
─ 阪神・淡路復興シンポジウム・アピール ─
1997年7月22日
土地の有効利用に向けた土地・住宅政策のあり方
1996年5月22日
阪神・淡路経済復興シンポジウム・アピール
―自立的で創造的な復興をめざして―
1995年11月14日
土地・住宅政策の再構築を求める
1995年11月8日
首都機能移転の早期実現を要望する
1995年2月6日
阪神大震災被災地の復旧・復興のための緊急提言
1994年10月20日
地方分権の実現に向けた政治的決意を期待する
1994年10月18日
住宅対策の拡充を求める
「Policy(提言・報告書)」はこちら
Policy(提言・報告書)
総合政策
経済政策、財政・金融、社会保障
税、会計、経済法制、金融制度
産業政策、行革、運輸流通、農業
都市住宅、地域活性化、観光
科学技術、情報通信、知財政策
環境、エネルギー
CSR、消費者、防災、教育、DE&I
労働政策、労使関係、人事賃金
経済連携、貿易投資
国際協力
地域別・国別
バックナンバー
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年