1. トップ
  2. Action(活動)
  3. 週刊 経団連タイムス
  4. 2021年5月13日 No.3498
  5. 「2020年夏季・冬季 賞与・一時金調査結果」を発表

Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2021年5月13日 No.3498 「2020年夏季・冬季 賞与・一時金調査結果」を発表

経団連は4月16日、「2020年夏季・冬季 賞与・一時金調査結果」を発表した。同調査は、企業における賞与・一時金(ボーナス)の支給実態を把握し、今後の参考とするため、1953年から毎年実施している。今回の調査は、経団連の企業会員および東京経営者協会の会員企業357社(製造業45.7%、非製造業54.3%)からの回答を集計した(有効回答率17.5%)。調査結果の概要は次のとおり。

1.賞与・一時金総額(原資)の決定方法

あらかじめ定めた算式によって賞与・一時金の総額(原資)を決定する「業績連動方式」を導入している企業の割合は60.1%(前年比プラス0.6ポイント)で、同項目の調査を開始した87年以降の最高値を2年連続(2019年59.5%)で更新し、初めて6割超となった。

業績連動の基準とする指標(複数回答)としては、「営業利益」(57.1%)が最も多く、次いで「経常利益」(35.7%)、「生産高、売上高(21.4%)」となっている。

2.賞与・一時金の水準

非管理職では、夏季74万1504円(対前年増減率マイナス1.5%)、冬季68万3471円(同マイナス4.4%)、管理職では、夏季151万1632円(同マイナス3.0%)、冬季134万5972円(同マイナス5.2%)と、いずれも前年と比べマイナスとなった。コロナ禍等の影響により、夏季・冬季ともにリーマン・ショック後の09年に次ぐ減少率となった。

3.産業別の状況(非管理職平均)

製造業平均は、夏季72万7704円(対前年増減率マイナス3.5%)、冬季69万7662円(同マイナス5.5%)、非製造業平均は、夏季75万3771円(同プラス0.3%)、冬季67万679円(同マイナス3.3%)となり、非製造業の夏季を除き、前年を下回った。

産業ごとにみると、製造業では、夏季・冬季ともにマイナスの産業が多いなか、食料品(夏季プラス1.0%、冬季プラス4.7%)と紙・パルプ(夏季プラス5.6%、冬季プラス2.3%)は夏季・冬季とも前年比プラスとなった。

非製造業では、夏季に比べて冬季に前年を下回った産業が多いなか、運輸・通信業は夏季・冬季ともに前年を上回った(夏季プラス1.0%、冬季プラス1.6%)。

4.配分割合

1人当たり平均支給額を100として配分比率を高い順にみると、非管理職では「考課査定分」(37.6)、「定額分」(30.1)、「定率分」(28.8)、管理職では「考課査定分」(48.4)、「定額分」(28.0)、「定率分」(19.8)と、どちらも同じ順番となっている。

5年ごとの経年でみると、非管理職・管理職ともに「考課査定分」と「定額分」が増加し、「定率分」が減少傾向にある。

【労働政策本部】

「2021年5月13日 No.3498」一覧はこちら