1. トップ
  2. Action(活動)
  3. 週刊 経団連タイムス
  4. 2025年7月10日 No.3690
  5. 来たぞ!万博 行くぞ!万博

Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2025年7月10日 No.3690 来たぞ!万博 行くぞ!万博 -大阪・関西万博通信

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)は残り3カ月。

7月8~17日に開催されている「アラビアの魅力」では、サウジアラビア王国各地の多彩な観光地を紹介します。ウエルカムゾーンでは、魅力的なパフォーマンスや印象的なインスタレーションが行われ、ゲストを本格的なおもてなしで温かく迎え入れます。サウジアラビア政府観光局監修のメイン会場では、多様で魅力的な観光地を紹介し、王国の素晴らしさを体験することができます。

10日には「KIBO SPACE LIVE in EXPO2025」が実施されます。「KIBO宇宙放送局」は、国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」に開設された、宇宙と地上を双方向でつなぐ番組スタジオ。地球を周回するISSと、EXPOホールに招いたゲストが宇宙とリアルタイムでつながります。宇宙から見る日の出や地球観測衛星データの可視化などを通じて、宇宙への興味を喚起するとともに、地球環境や地球の未来を考える機会を提供します。

13~19日は「未来づくりロボットウイーク」です。大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿って、ロボットにより、日本が世界に誇るものづくりやおもてなしのサービスを未来につなげ、持続可能で豊かな社会を実現するコンセプトを展示します。

この他にも多数のイベント等が開催されています。見どころ満載の大阪・関西万博にぜひご来場ください。

■ 主なイベント、ナショナルデー(7月10~16日)

【イベント】

アラビアの魅力(8~17日)、KIBO SPACE LIVE in EXPO2025(10日)、未来づくりロボットウイーク(13~19日)

【ナショナルデー等】

アルジェリア(10日)、中国(11日)、モーリタニア(12日)、イーター国際核融合エネルギー機構(13日)、モーリシャス(14日)、赤道ギニア(15日)、ジンバブエ(16日)

◇◇◇

開催状況、場所等の詳細は2025年日本国際博覧会協会ウェブサイト等でご確認ください。予約なしパビリオンマップも掲示されています。

EXPO2025 大阪・関西万博公式ウェブサイト
https://www.expo2025.or.jp/

【広報本部】

「2025年7月10日 No.3690」一覧はこちら