月刊 経団連 新会員紹介 株式会社SIG
資本金 | 4億9,986万円 |
---|---|
設立 | 1991年12月 |
従業員数 | 400名(2019年4月1日現在) |
本社所在地 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-1 市ヶ谷東急ビル8階 |
事業内容 | 情報システムに関する企画、開発、保守、およびサイバーセキュリティ関連サービス |
URL | https://www.sig-c.co.jp/ |
当社は、1991年に住友金属工業(現日本製鉄)のグループ会社としてスタートした。設立当初より製鉄メーカーをはじめ、さまざまな企業のシステム開発に携わり、2000年の独立以降、さらに対応業種を広げ、製造業・金融業、公共系などあらゆる業種・産業に対しシステム開発とインフラ・セキュリティーサービス事業に関する技術の提供を行っている。
システム開発事業では、大手メーカーに常駐することで顧客担当者と深い信頼関係を結び、顧客が真に必要とする技術提案を行うなど、IT技術によって企業の生産性に貢献している。
インフラ・セキュリティーサービス事業では、2019年10月に横浜市にクラウドビジネスセンターを立ち上げ、クラウドビジネス事業のさらなる推進とサービスの拡充に注力している。近年のクラウド技術への要求の高まりとともに、企業のクラウド環境のセキュリティーサービスへの需要は高い。クラウド環境の構築とともに、脆弱性診断サービス、ペネトレーションテストなど顧客企業のシステムに対しての安全の提供にも力を入れている。
当社では、設立当初より人材確保と育成に力を入れており、地方採用を積極的に行っているが、現在では、国内外を問わず優秀な人材を確保するために、海外からのグローバル採用制度の体制づくりに取り組んでいる。また、高い技術を持った人材を育てることを会社の使命としてとらえており、今後も人材育成を通じて社会貢献を実現していく。
ITを通じて社会全体の生産性向上に貢献したい
石川純生
SIG 社長
当社は今年創業30周年の記念の年を迎えます。会社ならびに私個人としても何か社会に貢献できたらと考え、このたび経団連に入会した次第です。
最近では、特に日本の労働生産性が先進国のなかにおいて低い現状に問題を感じています。私は長く鉄鋼の生産現場におり、自動化や省力化、効率化を担当し他国より生産性が高いと自負していましたが、国全体での生産性はまだまだ改善の余地があると感じています。
私どもはIT企業です。経団連での活動を通じて改善策のヒントをいただき、ITで生産性向上に貢献したいと考えております。会員の皆様のご協力とご支援のほどよろしくお願い申しあげます。