1. トップ
  2. Action(活動)
  3. 週刊 経団連タイムス
  4. 2017年4月20日 No.3313
  5. カナダ商工会議所(CCC)一行と日加経済関係等をテーマに意見交換

Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2017年4月20日 No.3313 カナダ商工会議所(CCC)一行と日加経済関係等をテーマに意見交換 -カナダ委員会

ビーティ理事長兼CEO(右)

経団連のカナダ委員会(村瀬治男委員長、土橋昭夫委員長)は5日、東京・大手町の経団連会館で、カナダ商工会議所(CCC)のペリン・ビーティ理事長兼CEO一行との懇談会を開催し、日加経済関係や多国間貿易協定の行方等について説明を聞き、意見交換を行った。ビーティ理事長の説明の概要は次のとおり。

■ 日加経済関係

Brexitや米国新政権のTPP(環太平洋パートナーシップ協定)離脱などグローバル貿易をめぐる状況が大きく変化するなか、日加両国は、自由貿易の提唱国としてリーダーシップを発揮することが期待されている。

昨年10月、カナダは、EUとの間で包括的経済貿易協定(CETA)を締結した。現在、中国からカナダに対して、二国間協定交渉の開始を求める強い声が寄せられているが、CCCとしては、日加経済連携協定(EPA)を今後の最優先事項として位置づけている。

日加間の貿易額は、近年大きな改善がみられないが、貿易分野の多角化により、さらなる拡大を図ることが喫緊の課題である。また、モノの貿易だけではなく、サービス貿易や高度専門職の移動を促進すべきである。

来月、イタリアでG7サミットが開催される。CCCは、民間企業を代表する団体として、トルドー首相に対して、同サミットで安倍首相と面会する際に、日加EPAの重要性を訴えるよう求めるつもりである。両国首脳に対する働きかけにおいて、CCCと経団連が連携できればありがたい。

■ TPP

CCCは、TPPがすべての関係国の利益となることを信じ、現在もTPPを強く支持しているが、TPPを実現させるためには何らかの策が必要である。日本にとって、米国は極めて重要な貿易相手国であろうが、日加EPAを締結することができれば、米国の政府関係者に対して大きな圧力を与えることができる。日加EPAは、日米関係およびTPP実現のいずれにとってもプラスとなる。

■ NAFTA(北米自由貿易協定)再交渉

トランプ大統領は、米加関係を高く評価しているので、NAFTAの再交渉は、カナダとの関係においては「簡単な手直し」よりは大きくなるかもしれないが、「全面的な大解体」にはならないと思う。NAFTAの維持・一層の強化は、米加双方の国益に資することは明らかである。

TPP交渉の成果をNAFTAの再交渉に活かすことにより、20年以上修正が行われていないNAFTAの文言が近代化されることを期待している。

まもなく再交渉が開始されるであろうが、終了までに2、3年かかると思われる。その場合、米国中間選挙やメキシコ大統領選挙の時期と重なるかもしれず、これは事態を複雑化させる。

日本がNAFTAの再交渉内容に強い関心を持っていることをCCCも認識しており、情報を共有していきたい。

【国際経済本部】

「2017年4月20日 No.3313」一覧はこちら