1. トップ
  2. 月刊 経団連
  3. 座談会・対談
  4. サステイナブルな未来社会のデザイン ─夏季フォーラム2024

月刊 経団連  座談会・対談 サステイナブルな未来社会のデザイン ─夏季フォーラム2024

グラビアページのPDF版はこちら)
経団連は7月18、19の両日、軽井沢で夏季フォーラム2024(議長=東原敏昭副会長)を開催した。十倉雅和会長、冨田哲郎審議員会議長をはじめ副会長、審議員会副議長ら総勢38人が参加したほか、国内外から5人の有識者を講師に迎え、「サステイナブルな未来社会のデザイン」を統一テーマに活発に討議した。
フォーラム終盤の特別セッションには、岸田文雄内閣総理大臣が登壇し、「変化を力にする日本」の実現に向けた決意を示した。2日間にわたる討議の成果は、「夏季フォーラム2024軽井沢宣言」として採択され、十倉会長・東原議長が岸田首相に手交した。

【特別講演】
「変化を力にする日本」を実現する

―外交・安全保障・経済政策
 岸田 文雄(内閣総理大臣)

【講演】
多様性の海へ

―2040年の未来社会像と価値創造人材の育成に向けて
 藤井 輝夫(東京大学総長)

【講演】
持続可能な全世代型社会保障に向けて

 武田 洋子(三菱総合研究所執行役員(兼)研究理事 シンクタンク部門長)

【特別インタビュー】
新しい「知能社会」への三つのトランジションを乗り越える

 クラウス・シュワブ(世界経済フォーラム 創設者・会長)
 東原 敏昭(経団連副会長、夏季フォーラム2024議長/日立製作所会長)

【講演】
2040年のグローバルガバナンスのあり方

―絶え間ない変化の時代をリードする
 ジェレミー・ジュルゲンズ(世界経済フォーラム取締役
兼第四次産業革命センター・グローバルネットワーク長)

【講演】
大阪・関西万博の成功に向けて

―くるぞ!万博、いくぞ!万博、いかすぞ!万博
 石毛 博行(2025年日本国際博覧会協会事務総長)

夏季フォーラム2024軽井沢宣言
サステイナブルな未来社会のデザイン

https://www.keidanren.or.jp/policy/2024/054.html

「2024年9月号」一覧はこちら

「座談会・対談」一覧はこちら