1. トップ
  2. Action(活動)
  3. 週刊 経団連タイムス
  4. 2025年11月20日 No.3706
  5. CEATEC2025オープニングレセプション

Action(活動) 週刊 経団連タイムス 2025年11月20日 No.3706 CEATEC2025オープニングレセプション -東原審議員会副議長が登壇

平大臣(当時、右)と東原副議長

10月14日、電子情報技術産業協会(JEITA)主催の「CEATEC2025(注)オープニングレセプション」が都内で開催された。来賓として平将明デジタル大臣(当時)のほか、経団連から東原敏昭審議員会副議長が登壇した。東原副議長のあいさつの概要は次のとおり。

世界と日本が直面する課題を克服し、新たな成長へつなげるには、イノベーション、とりわけAIなどデジタル技術とデータ連携・利活用による価値創造が不可欠である。

こうしたなか、業界・国の垣根を越え、信頼性あるデータを連携する「産業データスペース」の構築が重要である。経団連はデジタル庁と共に2025年6月、「デジタルエコシステム官民協議会」を設立し、ユースケースの創出や国際標準化、トラスト基盤の検討、ベストプラクティスの共有などに取り組んでいる。

CEATEC2025でも、社会課題解決と成長の両立に向けた活発な議論を期待する。

(注)10月14~17日に千葉市で開催された国内最大級のデジタル技術の見本市

デジタルエコシステム官民協議会ウェブサイト
https://www.ipa.go.jp/jdep/

【産業技術本部】

「2025年11月20日 No.3706」一覧はこちら