(グラビアページのPDF版はこちら)
経団連は7月24、25の両日、軽井沢で、「夏季フォーラム2025」(議長=小路明善副会長)を開催した。筒井義信会長、冨田哲郎審議員会議長をはじめ、副会長、審議員会副議長ら計43人が参加したほか、有識者を講師に迎え、「人口減少下でも輝く日本経済・社会の未来図」を統一テーマに活発に議論した。
フォーラム終盤の特別セッションには石破茂内閣総理大臣が登壇し、対米投資促進等を通じた今後の新しい日米関係実現への期待を表明した。経済安全保障・外交、付加価値創出型経済への移行、地方創生、税・財政・社会保障の一体改革等の重要政策の推進にも強い意欲を示した。
2日間にわたる討議の成果は「持続的な価値創造が導く日本経済・社会の未来図─経団連夏季フォーラム2025総括」として採択され、筒井会長、小路議長が石破首相に手交した。
フォーラム終盤の特別セッションには石破茂内閣総理大臣が登壇し、対米投資促進等を通じた今後の新しい日米関係実現への期待を表明した。経済安全保障・外交、付加価値創出型経済への移行、地方創生、税・財政・社会保障の一体改革等の重要政策の推進にも強い意欲を示した。
2日間にわたる討議の成果は「持続的な価値創造が導く日本経済・社会の未来図─経団連夏季フォーラム2025総括」として採択され、筒井会長、小路議長が石破首相に手交した。
【特別講演】
「明日はもっと良くなる」と実感できる社会の実現に向けて
石破 茂(内閣総理大臣)
【講演】
人口減少下での日本経済の持続的成長への道筋
熊谷 亮丸(大和総研副社長兼副理事長)
【講演】
AI技術革新の最前線
デイビッド・ハ(Sakana AI共同創業者CEO)
伊藤 錬(Sakana AI共同創業者COO)
【講演】
「アメリカの世紀」から「アメリカ・ファーストの世紀」へ
―その地政学的かつ地経学的輪郭は何か
船橋 洋一(国際文化会館グローバル・カウンシルチェアマン、
アジア・パシフィック・イニシアティブ創設者)
【総括文書】
夏季フォーラム2025総括
持続的な価値創造が導く日本経済・社会の未来図
https://www.keidanren.or.jp/policy/2025/049.html